こんにちは! 農学部の林です。基礎ゼミの発表の日が近づいてきました。しかし、まだまともに収穫はできていないのです...今日の写真を送ります。

右にささっているストローは定規がわりの長さをはかるものです。どちらも5cmをこえました。前の投稿から肥料を与えてみました。
アブラムシはこまめに取り除いていたらいなくなりました!そして、レタスの育ち具合が悪いので少し間引きをして日当たりを調整してみたのですが、まだ日当たりが悪いのか少し元気がないように感じます...
**********************
渡辺コメント
農学・林さん、報告ありがとうございます。6/10の報告以来ですね。着実に成長していますが、少し温度と、日照不足でしょうか。緑色が少し薄いですので。前回の投稿から、どれくらい肥料をあげましたか。2回はあげてよいと思いますが。。。あと、ストローを物差しの代わりにしているのが、しぶいです。niceです。あるものを有効利用する。最高です。
収穫が7/4までにできなくても、よいと思います。というか、レタスは、一番大きそうなのを食してみては、どうでしょうか。その味をぜひ、7/4(木)の発表会で、発表して下さい。自分で作ったものは、格別だと思いますので。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。
わたなべしるす
**********************


アブラムシはこまめに取り除いていたらいなくなりました!そして、レタスの育ち具合が悪いので少し間引きをして日当たりを調整してみたのですが、まだ日当たりが悪いのか少し元気がないように感じます...
**********************
渡辺コメント
農学・林さん、報告ありがとうございます。6/10の報告以来ですね。着実に成長していますが、少し温度と、日照不足でしょうか。緑色が少し薄いですので。前回の投稿から、どれくらい肥料をあげましたか。2回はあげてよいと思いますが。。。あと、ストローを物差しの代わりにしているのが、しぶいです。niceです。あるものを有効利用する。最高です。
収穫が7/4までにできなくても、よいと思います。というか、レタスは、一番大きそうなのを食してみては、どうでしょうか。その味をぜひ、7/4(木)の発表会で、発表して下さい。自分で作ったものは、格別だと思いますので。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。
わたなべしるす
**********************