東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

秋晴れ、野生、限界(10/10)

2013年10月10日 (木)

 台風一過の快晴。太平洋高気圧が強い関係で、仙台でも雲が少しあるもののよい天気。そういえば、今日は10/10。子供の頃は、この前後が運動会だったような。。。そんな10/10は今でこそ、ハッピーマンデーのために、日にちが定まってないけど、元々は、1964年の東京オリンピックの開会式が行われた日を記念として「体育の日」になったと。数字の並びもよいし、覚えやすかったのですが。。。次の週末の連休も何だろうと、最初は考えましたが、ようやく気づいて。。。なるほどと。。最近のオリンピックは、真夏の開催が多いですが、フルにpotentialを発揮するためには、やっぱり、この10/10ごろがよいと。。そんな風に思うくらいです。時々、テレビにも出ますが、この時の実況と、開会式の行進曲。作曲は、古関裕而で福島県の方。福島駅を発車する時、「栄冠は君に輝く」が流れますが、これも古関裕而によるもの。この曲を聴くと、元気になりますし、そういえば、小学校の頃に、この音楽に合わせて、行進の練習をしたのを思い出します。体育の日、自分の体力をつけるというより、落ちないようにするために、少しがんばれる季節になったのかもしれないですが、例年よりは、ずいぶんと気温が高いのは、困りものです。昨日の記事にあるとおり

 秋晴れの中、中庭というか、学内を歩いていると、ネコ、カラスなどの小さな動物を見かける。夜には、イタチとおぼしき陰を見かけたことが。こんな町中なのに。と思うこともありました。そういえば、片平の隣のブロックで、野生のクマがでたというのも、新聞で見たような。。。いずれ、本来は野生であるものが、ヒトの生活にずいぶんと近くなって。。。もっと野生の山に行くと、そうした動物にえさをあげないようにというのをテレビで見たような。。。では、この片平のネコ、カラスは、。。。。普通であれば、近づけば逃げるはずなのですが、全くその気配もない。。。。これで野生なのかというか、野生を失ってしまって、大丈夫なのだろうかと。。。失うということで、忘れてはいけないのは、ヒトはヒトらしくということ。これは何故か、ヒトはしゃべることを覚えて、いろいろなことを集団として行動したり、。。。考える力があるというと、野生の動植物ももちろん、考えているのだろうから、失礼かもしれない。いずれ、ヒトらしく、知っている人にはおはようございます、こんにちはなどの挨拶をして、玄関先はなるだけきれいに保つ(昔なら、玄関先で寝ることはなかったと思う。。。たぶん。。今でもそうだと思うが。。。)。野性的な五感を忘れず、また、ヒトとしてのあり方も忘れずというところでしょうか。。。

DSCN0005.JPG オリンピックに出ることができるほど、運動能力はもちろん高くなく。。。この前の体操の世界選手権を見ていて、あまりのすごさを感じた。。。。E, F, G難度。。。もっと上があるのかもしれない。ただ、ある時はそれが限界値でもそれを超えてできるようになる。研究というか日々の生活でもそうだが、なれてくれば、限界値のレベルは上に上がる。では、青天井に上がれるかといえば、。。。。どこかに限界値はあるのだろう。きっと。。。ただ、限界の先を目指してやるから、何かをやって充実するのではないかと思う。という意味で、これまで、このHPを飾っていた写真を撮り続けたデジカメがついに動作不能に。。。。ずいぶん前から、スイッチを入れた時に少しおかしいと思っていたし、SDカードも接触不良で。。。。接触不良の時は、ふっと、息を吹きかければ、不思議と復活していた。昔なら、テレビのチャンネルがうまく合わない時、たたくと直ることがあった。人間でいれば、「火事場のくそ力」というのであろうか、それとも違うような気がするが。。。それをまねして、かなりの試行錯誤を重ねたが、無理であった。。。。。このデジカメの限界値を超えたからであろうか。ずいぶん、お世話になりました。新しいデジカメの写真で次からはお届けしたいと思います。


 わたなべしする

 PS. きょう、いつもお世話になっている方からきれいな青森リンゴを頂きました。この時期は、主力の「ふじ」には早い時期なので、早生~中生の「つがる」当たりと思いきや。。。「早生ふじ」という品種。調べてみると、ふじの枝変わり、交雑実生と。。なるほど。。ふじは、割合とさびというか、色むらがあるような。。。。こんなに真っ赤になるのは初めてのような。。。研究室でおいしく頂きました。ありがとうございました。

PA100484.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE