みなさんこんにちは。

この写真は二日目の17日に撮ったもの。
台風一過、雲ひとつない良い天気でした。
この基礎生物学研究所で3日間、まるっと画像データ解析に関する講義を受けてきました。

話を聞くだけの講義だけでなく、実際にImageJというソフトを用いて実践する講義もありました。
私は初めてImageJを使ったのですが、そんな私でもわかりやすく教えて下さりなんとか使うことができました。
いろいろな機能を教えていただき、とても楽しかったです。
ただ使ってみるだけでなく、マクロ講習もあり、普段の実験とは違う、新たな分野に踏み込むことができとても良い経験になりました。
実際に私がやりたいと思っている自分の実験画像の解析方法まで教えていただくことができ、本当に収穫の多い講習でした。
また、このような画像解析を専門としている先生方とも繋がりができ、嬉しい限りです。
受講生もみなフィールドは様々。
植物だけでなく、菌、発生、医学、更にはヘビの研究をしている方も・・・。
また、東北大の方、今は東北大ではないけど昔いたんですよーと言って声をかけてくれた方もいて、
たくさんの方とお話ができました。
普段ではなかなか知り合いになることがない様々な分野の方ともお話ができ刺激的でした。
・・・・・・・また、名古屋はおいしいものがたくさん。

人生初のひつまぶしを食べました!!!
ひつまぶしは高級なので、ミニサイズを。(これでも私にとってはかなり奮発・・・)
ひとつのうな丼で3度も味わえ、おいしかったです。

そしてそして手羽先。
懇親会で風来坊に行きました。
有名なのは世界の山ちゃんかもしれないですが、元祖は風来坊とのこと。
良く見るポキッと折れるタイプの手羽先ではなくて、そのまま食べられるタイプの手羽先でした。
とてもおいしかったです!!!
最後になりましたが、今回のセミナーへの参加を勧めて下さった渡辺先生、ありがとうございました。
今回学んだことを活かせるよう頑張っていきたいと思います。
M2 曽根
10月16日~18日に行われた生物画像データ解析トレーニングコースに参加してきました。
場所は基礎生物学研究所。愛知県岡崎市にあります。
先日のダイアリーにもありましたが、16日は仙台にも台風がきた日。
名古屋では前日の夜から雨と風がとてもつよく、16日の朝も電車がとまっている区間がありました。
幸い目的地である東岡崎駅までは電車が走っていたため、無事に時間通り辿り着くことができました。
名古屋では前日の夜から雨と風がとてもつよく、16日の朝も電車がとまっている区間がありました。
幸い目的地である東岡崎駅までは電車が走っていたため、無事に時間通り辿り着くことができました。

この写真は二日目の17日に撮ったもの。
台風一過、雲ひとつない良い天気でした。
この基礎生物学研究所で3日間、まるっと画像データ解析に関する講義を受けてきました。

話を聞くだけの講義だけでなく、実際にImageJというソフトを用いて実践する講義もありました。
私は初めてImageJを使ったのですが、そんな私でもわかりやすく教えて下さりなんとか使うことができました。
いろいろな機能を教えていただき、とても楽しかったです。
ただ使ってみるだけでなく、マクロ講習もあり、普段の実験とは違う、新たな分野に踏み込むことができとても良い経験になりました。
実際に私がやりたいと思っている自分の実験画像の解析方法まで教えていただくことができ、本当に収穫の多い講習でした。
また、このような画像解析を専門としている先生方とも繋がりができ、嬉しい限りです。
受講生もみなフィールドは様々。
植物だけでなく、菌、発生、医学、更にはヘビの研究をしている方も・・・。
また、東北大の方、今は東北大ではないけど昔いたんですよーと言って声をかけてくれた方もいて、
たくさんの方とお話ができました。
普段ではなかなか知り合いになることがない様々な分野の方ともお話ができ刺激的でした。
・・・・・・・また、名古屋はおいしいものがたくさん。

人生初のひつまぶしを食べました!!!
ひつまぶしは高級なので、ミニサイズを。(これでも私にとってはかなり奮発・・・)
ひとつのうな丼で3度も味わえ、おいしかったです。

そしてそして手羽先。
懇親会で風来坊に行きました。
有名なのは世界の山ちゃんかもしれないですが、元祖は風来坊とのこと。
良く見るポキッと折れるタイプの手羽先ではなくて、そのまま食べられるタイプの手羽先でした。
とてもおいしかったです!!!
最後になりましたが、今回のセミナーへの参加を勧めて下さった渡辺先生、ありがとうございました。
今回学んだことを活かせるよう頑張っていきたいと思います。
M2 曽根