東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】岩手県立盛岡第三高等学校・SSH運営指導委員会(2/17)

2014年2月17日 (月)

 SSH課題研究等報告会に続いて、運営指導委員会。最初に県教委の方から挨拶。PISAの結果がよかったと言うことがSSHからの影響ではないかと。。。また、盛岡三がSSH全国発表会でベスト8に入ったというのは、これまで活動が評価されたからであろうと。。。こうしたことが、県教委から出るのも、全校体制で1~3年生を指導しているからではないかと。。。

 会議では最初に校長先生の方から、今年度の活動内容について。テーマとして「震災からの復興と防災」。そのことは、課題研究等報告会でもよくわかりました。校長先生が会議で全体像を説明されるというのも、この盛岡三の特色かもしれません。多くの場合が、それぞれを統括されている先生なのが、校長先生から説明できるというのが、学校全体としてまとまっている原因だとわかりました。また、前年度のことを踏まえて、今年度、どこをどの様に改善したのかというのが、とてもよくまとまっていて、他SSH実施校での資料作成には効果的ではないかと。。こうした全校体制のもと、高大連携、地域連携、他高校との交流もされていて、活動内容は模範となるような活動であり、とても興味深いものでした。どの様にしたら、こうした活動ができるのか、広報をHPから迅速にできるのか。というような逆質問が出るくらい。ほんと感動でした。このように多くの運営指導委員から、positive内見が多数出るのも、この活動が順調に機能しているからではないかと。あっという間の運営指導委員会でした。

DSCN1747.JPG 今年度から実施した評価活動。どうしても全体を通じて、同じ項目になるのはしょうがないかもしれないですが、項目に手を加えればという委員の方も。。。渡辺自身が講義を行ったものも評価をされていて、。。。項目によっては、まだまだ修行をしないといけないなと痛感させられました。よい指標になりました。

 今回のSSH運営指導委員会でお世話になりました、校長先生、副校長先生、県教委の先生方をはじめとする多くの方々にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。今年度のことを踏まえて、次年度、さらなる発展を祈念しております。


 わたなべしるす



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE