東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

記録、がんばってみる、歴史(2/23)

2014年2月23日 (日)

 ソチ五輪も終わりが近づいた。世界新記録がでたというのは耳にしなかったが、五輪記録というのはあったような。。スポーツだけでなく、どんな場面にも記録はある。研究をしていたら、記録というのは、論文が掲載されたとか、学会発表とかになるのであろうか。。。あるいは、その論文がどれだけ、他の論文に引用されたかという、被引用数というのある。この被引用数が大事になってくると、講義をしたことも。記録として数えることはないが、ブロッコリーのつぼみの数がどれくらいあるか等々。そういえば、少し前に「桜島大根」の大きさの記録が。。。labでも栽培したことがあるが、簡単には大きくならない。記録は、30kg overとか。。。すごすぎると。。。

DSCN1276.JPG そんな記録を出したのは鹿児島県での栽培でなくて、神奈川県横須賀市。。。。桜島の火山灰と関東ローム層の火山灰が合うのだろうか。。。東北も火山灰土壌だったような。。それにしても、大きくならなかったのは。。。あれ???数回作っただけであきらめたからかもしれない。今年は少し難しいにしても、この秋以降にまた作ってみればよいのかもしれない。いずれ、何かをやるのは簡単ではない。続けてやってみる。それが大事なのであろう。少し前の新聞記事になるが、大学中退者の数が6万以上とか。。。本来の第1志望の大学に行けるという生徒の方がどれだけになるのか。。。渡辺自身も目標の1次の点数より100点足りなかった。。。もちろん、しばらくは忸怩たるものがあったが、そこでがんばってみて、今日がある。そういえば、25, 26日あたりが、国公立の2次試験とか。高校3年生の皆さん、もう少しです。がんばって下さい。

 年度末と言うこともあって、少し出前講義等が減っているかと思うと。。。研究室訪問などはあるし、運営指導委員会も明日には。。きょうも研究室訪問があった。そのことはまた後ほど。。。そんな出張の時、できるだけ色々な冊子を読むようにする。もちろん、論文を読むとかも必要なのであろうが、異分野融合などの視野を広げるためには、ビジネスマンが読むような経済関係であったり。。。そういえば、先日の出張でも東洋史に造詣のある先生との情報交換は、違った意味の刺激を頂いた。そんな折、グローバル化という読み物を発見。英語をしゃべることの重要さかと思ったら、そうでなく、「自国の歴史を知ることの重要性」、「聖徳太子の十七条憲法」、「平安京が国際都市」というようなずいぶんと考えさせられる記事であった。時間のある方は。。。。

DSCN1280.JPG
 わたなべしるす



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE