東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校生物部・実験研究指導「レインボーフラワーの仕組みの解析」、その2(4/17)

2014年4月17日 (木)

 午前中は、小学校への出前講義でしたが、午後からは小松高校に戻り。。。といっても、普通の日ですから、授業が普通にあって。。。そんな高校に戻ると、ちゃんと、Welcome boardがお迎え。新しいversionになっているのは、うれしい限りです。ありがとうございました。

DSCN2157.JPG 放課後の少しの時間でしたが、実験について。初日の続きと言うことで。。。レインボーフラワーを作るために使う色素の問題。こうした実験専用の色素ですが、市販品ですので、使う上でのというか、実験上の制限はいくつか生じます。例えば、その組成というか、物性というか。。。もちろん、今の科学力があれば、解析できない代物ではないわけですが、高校生らしい研究かというと。。。

DSCN2165.JPG また、研究をどう展開していくのか。大学の研究室であれば、こんなことをしたら、こんなことが出てくるのではと言うことをある程度の年齢になれば、想定でき。。。その上で、こんな論文になるようなことも。。。ただ、それを高校生に求めるのは難しいことかもしれないですが、ただ、研究をどの様な方向性にいくのか、いこうとしているのか、その先にどの様なものがあるのか、それらをまとめるとどうなるのかなど、少し実験の手をおいても考えてほしいと。。。手を動かしてdataを出すことが楽しい世代だと思いますが、そこで一歩とどまって考える。辛口のコメントだったかもしれないですが、それだけのことができると思ったからこそ。。。5月にも伺う予定。しっかりとした方向性を見せてくれるものと楽しみにしておりますので。もちろん、新しく入った1年生も何をやるかなど、少しずつ決めてみて下さい。

DSCN2169.JPG ということで、3日間の北陸遠征も無事終了。3日間、様々な活動で寺岸先生をはじめとする、SSH室の先生方にはお世話になりました。ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。できるだけのサポートをしたいと思いますので。


 わたなべしるす

 PS. 帰りの玄関のところまで、校長先生とSSH室長の松原先生が。。。忙しい中、ありがとうございました。それから、生物部の生徒さんたちが、ありがとうございました。という最後のboardが。。。最後まで先輩の十八番をしっかりと伝承して。。。感動、ありがとうございました。

DSCN2170.JPG PS.のPS. 午前中のところでも少し書きましたが、近くまでいくと、水田では代かきが始まりそうなくらいに。。。ちょうど、2週間後のゴールデンウィーク当たりで、一斉に田植えが始まるのでしょうか。なんと言っても穀倉地帯ですから。。。。次に伺うのがまた、楽しみに。。。

DSCN2172.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE