東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校・開放講座「小学生向けせいぶつ実験教室・ダイコンの花を解剖して、交雑してみよう」講師(5/11)

2014年5月11日 (日)

 昨日の午前午後は金沢市内。金沢以南にも白山車両基地というのだったと思いますが、北陸新幹線が伸びていました。ちょうど、東北新幹線が盛岡駅がterminalだった頃、少しだけ北まで延びて、そこに車両基地があったのだと。。今だと、新青森駅の北にそうしたものがあったかと。。。小松に着くと、小松市内は「お旅まつり」が開催されていて、小松高校までのいろいろなところが通行止めになっていたり、。。そういえば、今治でも小学校の頃、5/10は春のお祭りで市内の小学校全体が休みだったような。すくなくとも、渡辺の通っていた桜井小学校は休みでした。。今は、違うみたいですが。。。

DSCN2430.JPG
DSCN2451.JPG そんな中で「小学生向けせいぶつ実験教室・ダイコンの花を解剖して、交雑してみよう」。去年に続いて参加してくれている小学生も。熱心でまた、ありがたいことです。最初に、ダイコンの形態などを説明して、交雑をするために、まずは、花を解剖してみる。講義の方は渡辺の方が担当し、実際に指導してくれたのは、生物部の1, 2年生たち。解剖までは、小学生にも難しくないと。。。で、切った花序についている状態で、蕾から雌しべだけにする。こうなった時点でかなり難しくなりました。しっかり握りすぎて、花序が痛んだり。。。悪戦苦闘に。。。。それを乗り越えて何とかできた小学生から、実際のダイコンを使って、新しいダイコンの作成を目指して、交雑を。ピンセットを持つのは、ちょうど鉛筆を握るようにと言いましたが、結構、難しいことのようでした。去年は高校の方で管理して種子を渡すと言うことでしたが、今回ははち植えごと持って帰ってもらい、秋には種播きができるように。楽しみにして、種子ができるのを待っていて下さい。

DSCN2463.JPG
DSCN2469.JPG 最後は修了証を渡して。。。いつものように世界に向かって情報発信。とても熱心で楽しくやってくれていたのは、何よりした。しっかりダイコンを管理して下さい。最後になりましたが、今回の企画を頂きました寺岸先生と実際に実験指導をしてくれた生物部の生徒さんたちにこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、今年度も他の実験をしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。。

DSCN2476.JPG
DSCN2481.JPG わたなべしるす

 PS. お祭りの飾りのようなものが、高校の入り口にも。。。地域を挙げての取組というのかと思います。何よりよいことだと。。。

DSCN2450.JPG PS.のPS. 学校に着いたときに気がつかなかったのですが、今日の講座用のwelcome boardが。また、帰り際には、ありがとうございましたの。。。こちらこそ、ありがとうございました。また、伺います。

DSCN2485.JPG
DSCN2484.JPG PS.のPS.のPS. 何回、小松高校に伺ったかわからないのですが、ノーベル賞を受賞された小柴先生が講義にいらしたときの色紙と「光電子増倍管」らしき物が。。。。感動しました。よいものを最後に拝見できました。ありがとうございました。


DSCN2483.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE