東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校・生物部での今週の北陸遠征打合せ(10/13)

2014年10月13日 (月)

 これを書こうとして、テレビをつけると、大阪駅では電車が止まっていたような。。。台風は四国を通過して、本州に上陸したような。。。余りひどいことにならなければよいのですが。。。。JR東海では、21:00頃までに在来線が止まるとか。。。仙台で激しい雨になるのは、ちょうど、今日と明日のはざま当たり。。。すごいことになりそうですが、今日から土曜日まで北陸遠征。そのこともあって、仙台にきた頃にこの台風がどうなるのか。。。かなり気になりますが。激しくならないことを祈りつつ。。。

DSCN4235.JPG
DSCN4236.JPG 今日から土曜日までが石川、富山県内での出前講義等。今回は、小学校、高校、実際の育種現場も拝見できることに。育種現場は急遽設定。こちらもありがたい話です。その中で、小学生に遺伝的多様性を超えるというか、「平行変異」というのでしょうか。同じような表現型が、違う生物種で起きていると。。。キャベツとハクサイ。カブとダイコン。というような。。そんなことを説明するのは、はじめてなこともあって、実際に講義を行う中海小学校の畑を見学。多様なものを準備頂き、実際に植えられているのを見たら、また、そのあと観察すれば、わかるのではと。ほっとでした。

DSCN4238.JPG
DSCN4246.JPG 小松高等学校・生物部でも校内でダイコンの栽培実験。今年度は作土をかなり深くまで確保したとか。。。立派なダイコンというか、葉っぱしか観察できないですが。根域がどうなっているかも楽しみです。また、今晩通過するであろう、台風よけもしっかりしていて。すぐ近くに白山があるので、この台風の通り道なら、大丈夫だろうと。。。ただ、風は夕方にかけてかなりひどくなり、日が暮れると、外を歩くと飛ばされそうな。。。やっぱり普通の台風ではないというのを実感しました。そんな中でも、生徒さんたちは明日から定期試験と言うことで、実験をしていませんでしたが、寺岸先生は予備実験のようなものを。その解釈を巡って、ずいぶん議論しました。どんなことか。。。課題研究の実験と言うこともあって、ここでは。。。お許し下さい。おもしろいトライでした。また、実験室には、変わった形のウリ科の果実。。。この形でカボチャなのだそうです。。。ヒョウタンのような形態ですが。不思議なものでした。と言うようなことで、訪問する小学校、高校などについても、予備的な情報を頂き。よりよい出前講義になりそうです。。。本格的には明日からですが、よろしくお願いします。

DSCN4249.JPG
DSCN4252.JPG
DSCN4251.JPG わたなべしるす

 PS. 途中で見つけた白山市内の名水百選。弘法池。弘法大師と関係あるのか。時間がなかったので。あとから調べた限りは。。。Wikiで見る限り、関係あるような、ないような。。。いずれきれいな水でおいしく頂きました。

DSCN4242.JPG
DSCN4244.JPG
DSCN4241.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE