東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】農学部・尾山経過報告(14)

2014年10月25日 (土)

 農学部1年の尾山智洋です。

 かいわれ
 濡らしたティッシュの上に種を撒き毎日水を換えました。3cmぐらいになったら陽のあたるとこにおいたら緑になってながくなりました。食べごろだと思ったので食べました。初めてだったのですが、細いのに大根の辛さがして少し驚きました。

DSC_0105.JPG ミニハクサイ
 まず2粒種をまき一週間後ぐらいに芽が出ていい感じにきとると思います。撒く前に肥料を8分の1程度混ぜ込みました。それから二週間経ち、また8分の1程度上から振りかけました。毎日水をやってます。

DSC_0106.JPG 写真のサイズでかいですがどうすればいいかわからないのでそのまま添付しました。すみません。



**********************
渡辺コメント

 農学部・尾山さん、投稿、ありがとうございました。カイワレダイコン、よく育っていますね。もしかしたら、上にラップのようなものでふたをしていたのでしょうか。あと、もう少し太陽光を当てると、しっかりした緑色になると思います。他の受講生にも書いてあるとおり、市販のカイワレダイコンと食べ比べて下さい。大事なことです。大きさがわかるものと並べているのもniceです。

 肥料のやり過ぎがよくないということは、メンターの小倉君が記事を書いてくれています。それを参考にして下さい。あと、子葉が展開したら、あまり水をあげすぎると、根腐れを起こす可能性があります。なので、この写真なら、数日は水をあげないようにしましょう。また、肥料のやり方も小倉君の記事を参考にして下さい。次の報告も楽しみにしています。

 そうそう、写真のサイズをどうやって小さくするのか、それはnetで調べるなり、農学部の友達に聞くなりすることが大事です。大学では全てのことを教えてくれるわけではありませんので。自分で考えることが大事です。

 この文章を書いて、何回目になるでしょうか。少しずつ、気がついて、連絡をくれる学生さんもいますが。。。まだ、気がついてない人が、10名近くいます。。。HPを見てくれてないのでしょうね。。。とても残念です。必要情報(何を植えたのか、学部、学籍番号、情報交換のためのアドレスなど)を送ってくれてない方は、大至急お送り下さい。中には、記事を投稿して、こちらから確認をお願いしているのに、確認して、OKなのかどうなのかの返事がない人もいます。それくらいは返事をしましょう。では、ちゃんとした対応ができるのを心待ちにしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE