東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】宮城第一・浅野経過報告(80)

2015年1月14日 (水)

 こんばんは。展開ゼミ受講生、宮城第一高校の浅野です。報告が遅くなってしまい、すみませんでした。ベビーリーフとカイワレダイコンの経過報告をします。

 <ベビーリーフ>
 一回目の中間発表の後、徒長対策として茎の4分の3ほどが隠れるくらい、土を増やしました。土は、以前大学生の方が使っていた物を参考にさせていただきました。また、外に出す時の風対策として、穴を開けたサランラップをかけました。その状態で一日外に出したところ、蒸散の時に出たと思われる水滴がついていて、息苦しそうに思われたので、サランラップをかぶせるのはやめました。そこから、しばらく放置してしまったため、この様な状態から

image1.JPG この様な悲惨な状態になってしまいました。ベビーリーフはこの状態から回復する事ができるのでしょうか?それとも、諦めて新しい種を植え直した方が良いのでしょうか?

image2.JPG <カイワレダイコン>
 前回は順調にまっすぐと育てる事ができました。私は、これは一つのコップで育てる量が少ないからだと思ったので、今回は前回よりも多めに種をまきました。

image3.PNG                                                (前回)

image4.JPG                                                (今回)
 また、下に敷く物もキッチンペーパーからスポンジに変えてみました。年明けにまいたので結果はまだ分かりませんが、前回よりまっすぐにはならないのではないかなと予想しています。


**********************
渡辺コメント

 宮城第一・浅野さん、3回目の投稿ですね。高校生ががんばっているのは、うれしいですね。HPを見てくれているとわかったかもしれないですが、科学者の卵養成講座の関係で高校生が国際会議で発表してくれました。そんなで、若い人ががんばるのは、うれしい限りです。

 さて、写真の並べ方は合っていますか。ベビーリーフは、外で栽培しているんでしょうか。外は寒すぎて、風が強いので、日当たりの良い、部屋の中の窓際でやれば、ここからでも復活できると思いますよ。ここ最近の大学生の投稿記事を参考にしてみて下さい。植物が育つためには、温度が大事ですから。あと、水加減、肥料はどうですか。これも、先輩の記事を参考にして下さい。しおれるまで、水をあげないという強者の先輩もいますので。それは、ちょっとやり過ぎと思いますが。。

 カイワレダイコンは、これからですかね。スポンジの効果をあらかじめ、予想しているのが良いですね。さすが、理数科です。課題研究をする上で、きっと、今回のことが役に立ちますので、。。前回のように、時間を守った、スマートなプレゼンを期待しています。

 では、次の金曜日(1月16日)といっても、明後日ですが、最終発表会を楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************

 


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE