東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

自動、半分、時代(6/30)

2015年6月30日 (火)

 いろいろなものが自動になっている。手動で何かをするというものの方が少ないような気がする。自動はよいが、それなりにコストがかかる。例えば、扉。手動なら、人間が動かせばよい。自動なら、電気のコストがかかる。そのコストの分を誰がどう支払うのか、考える必要があるというか、結構大変な問題である。いろいろなものがコンピューター制御、うまくいっているときは問題ない。一度、止まると、復旧には、全てのシステムを戻す必要があり、大変である。東海道新幹線でのトラブル。復旧にはかなりの時間を要した。。。通常時は、すごいシステムだといつも思っているが、何か起きたとき、どうするのか、やっぱりどんなにすごくても大変なのだと。。。

DSCN5952.JPG そんな今年上半期最後の日。というか、今年、半分終わったのだと。。。時間の流れの速さに、。。。どうすればよいか。日々、頭を抱える。6月前半の出前講義のレポート、感想文がもどってきて、それの返事をしていると、こちらも刺激をもらう。講義を受けた児童生徒さんもだろうが。同じように、大学院の講義のレポートの〆切も今日。文章を書いた方も、それを読んだこちらも半分ずつの刺激をもらえたのは、よかったのではないかと。ふと。

 そんな2015年。学生の頃だっただろうか。JNRからJRになったのは。寂しさがあった。何かが失われたように思ったが、その時、気がつかなかった。たぶん、平常時は、気がつかないのかも知れない。何かトラブルが起きたときに、気がつかされる。なにをか。。。結構難しい。でも、大事なのは相互連携のような気がした。網の目のようになったものは一体のはず。ここからはというのは。ちょっと。。。不思議な2015年上半期最後の日であった。

DSCN0665.JPG
 わたなべしるす

 PS. あしたからはこんなことがないように、祈るばかりである。。。黙祷。。

DSCN6202.JPG PS.のPS. 地面だけのトラブルかと思いきや、空高いところも。。。今日は何なのだろうかと。改めて。。。。お祓いでも。。。

 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE