東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】平成27年度岩手県立盛岡第三高等学校・SSH第1回運営指導委員会(7/8)

2015年7月 8日 (水)

 先週は月曜日が仙台市内の小学校へ出前講義火曜からは中国出張。その間に、研究室ができて初めてのソフトボール大会での優勝。そんなで始まった今週。昨日は少し夏のような暑さでしたが、今日は一転少し涼しい気温で。。というより、オホーツクからの風が入ってという感じでしょうか。一方、日本の南には台風が3つもあるとか。不思議な気象条件というか、気候の梅雨なのか。仙台は雨がかなり少ないような。。。新幹線で36min北上した盛岡は、。。雨の具合はよくわかりませんが、いずれ、あまり変わらないのかも知れないと。。。梅雨の後半に豪雨にならないことだけ、祈りつつ。。。

 運営指導委員会の最初に、県教委、学校長、運営指導委員長からコメントの中に、今年度、東北地区のSSH継続校が軒並み全滅だったことに対する危機感が。。。何が原因なのか。気になるところですが。いずれ、盛岡三高も今年度末が再申請年度。よりよい方向に運営指導委員会として、サポートできればと。。。前年度の実施に対して、木村副校長から解析結果について概説が。評価は難しいなと。。。これはいつも思います。ただ、big dataを解析するというのは、最近のtrend。なので、その当たりは、何かを代表例として、串刺しで解析したら、これという因子が連れてくるのではという感じですが。。。今年度トライして見てはどうでしょうか。また、卒業生からコメントが届いていましたが、もうすこし多くなれば。。。科学者の卵養成講座でいえば、「ひよこ」のようにして、長きにわたって、SSHとの連携ができればと。そんなことを、ふと。。。

DSCN7991.JPG 今年度の実施内容については、昨年度からの変更点など。よりよい方向に流れて頂けるのではと。。。また、次年度の継続採択に向けて、先進的な取組をしている高校への視察。なかなか、これはというところを視察されていて。どこかというのは、すみません。これも各学校の戦略、戦術かと思いますので。ご容赦ください。「場」を設定すると言うことは、いろいろな場面で重要なこと。その「場」をうまく設定、活用するためには、何を工夫すればよいのか。。。渡辺が高校生の頃、数学だけは少しできたので、部活をサボって、放課後に数学ができる友達と一緒に、苦手な友達に教えるようなことも。この「場」は自主的に設定したもので。。。その背景には、職員室に質問に行くと「こんなこと、教えただろう!!!」と、お小言を頂いて、その代わりに、教えてもらえたような。。。今の高校に出前講義等で伺うと、先生方が優しくなったのか、今の世代の先生たちが、先のような苦労をされたために、今の世代には、苦労をかけないようにしているのか。。。ただ、若いときには、苦労、失敗はたくさんしておいた方が。。。そんな気がしました。県教委と大学との連携というか、立ち位置というか、これも難しい問題だなと。。。

 最後になりましたが、今回の運営指導委員会でお世話になりました県教委・中村指導主事、和山校長先生、木村副校長先生をはじめとするSSH関係の先生方にお礼申し上げます。今年度もお世話になりました。今年度は先にも書いたように最終年。次の採択を目指して、さらに、発展することを祈念しております。今後ともよろしくお願いいたします。

DSCN7604.JPG
 わたなべしるす

 PS. 今年度はすでに、仙台三、観音寺一の運営指導委員会もあったのですが、出前講義と重なったり、他出張との関係で、参加できず、失礼しました。また、次回伺い、コメントできればと思いますので。よろしくお願いいたします。
 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE