東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2015年7月の記事です。

【招待セミナー】アブラナ科植物の学際的研究に関する日中交流学術交流検討会「アブラナ属植物の自家不和合性と遺伝的多様性」(7/2)

2015年7月 4日 (土)

 昨年度採択された大谷大・武田先生を代表とする科研費「アブラナ科植物の伝播・栽培・食文化史に関する領域融合的研究」。この関係でこれまでも国内での会議、海外調査・検討会などが行われてきましたが、今回は中国・西安シルクロードの東の始まりだったような。むかし「西遊記」のテレビだったか、何かを見ていて、そうだったのを記憶の彼方に。。。アブラナ科作物の起源が、中近東の砂漠当たりと言われていて、シルクロードを通って作物がここ西安まで届いたかと思うと。。。不思議な感覚でした。

DSCN7978.JPG 現地での調査も大事ですが、現地の大学の先生方との交流も。今回は「アブラナ科植物の学際的研究に関する日中交流学術交流検討会」と題して、日中両国から2-3名が発表することに。渡辺からはこれまでのアブラナ科植物の自家不和合性とこれからの遺伝的多様性について。はじめてだったのは、英語でのプレゼンで、プレゼンの文字は中国語。途中で、何をしゃべればよいのか、結構、困ったり。。。最初は、通訳が入り、日本語でプレゼント言うことだったので、安心していたところに、「英語」となって。。。あとにも書きますが、3日連続で、やっぱり「大イベント」が起きてくれました。。。。いずれ、プレゼンがどうだったのか、それはよくわかりませんが、検討会に来てくれていた大学院生と思われる方からもシビアな質問をたくさん頂きました。よい交流でした。

DSCN7980.JPG
 わたなべしるす

 PS. 6/30(火)、7/1(水)と西安に来るまで、かなりのいろいろなことが。6/30(火)のことは、少し書きましたが、7/1(水)には「航空管制」と言うものに。。。。はじめてのことばかりで。。。よく無事にいくことができ、もどってこれたなと。ご一緒頂いた先生方に感謝です。ありがとうございました。

DSCN7964.JPG PS.のPS. 海外調査などの関係でuploadが遅くなりました。

 PS.のPS.のPS. 関連記事を科研費のHPにも。あわせてご笑覧下さい。


ページの一番上へ

2015年春の旧遺生研ソフトボール大会で優勝した件

2015年7月 4日 (土)

こんにちは、増子です。体が筋肉痛で痛いです。

次の日に筋肉痛が来るというのは若い証拠だ、とポジティブに考えています。

 

さて、先週は生命科学研究科のソフトボール大会でしたが、今週は旧遺生研のソフトボール大会でした。

なんと!今回は何年ぶりかで、植物生殖遺伝が旧遺生研ソフトボール大会の主幹とのことで、開催前からM1たちが非常に頑張っておりました。

会場の手配、賞状の作成、賞品の買い出し、各研究室への連絡等々、お疲れ様でした。

トーナメント表も頑張って書いていたため、勝利の女神的なものを落書きして差し上げました。

苦笑いされました。

DSC_6852

我ながら、みかん星人みたいだわ。

さて、今回は人数がギリギリ、全員参加ということで、私も試合に参加しました。

男性陣は午前中からライン引きとか会場準備していましたが、女性陣は昼から参加しました。

 

初戦は、VS宇宙。

私、増子は、遠く外野から見守ります。

みんな頑張っとるわ。M1岡本くんが投げています。ファイトファイトー。

IMG_3990IMG_3991

D1なべもとも、何か分からないですが、ノリにのっております。

M2いわもと総監督の采配も冴えわたり、

IMG_3987IMG_3988

初戦勝利。1勝いえーい!

 

第2試合、VSゲノム。

初戦もですが、今日はうまく打線がつながってるようです。

(とはいえ、先週はあまり試合を見てないので分からないのだけど、たぶん)

ゲノム戦なので、男性陣を全面に出した打線で走者を送りまくり。

いわもと選手も非常に打ってました。先週の雪辱を果たすが如しですね。

DSC_6749DSC_6758RIMG0037

菅野研のM1鈴村選手とM1梶野選手とM1佐藤選手。

鈴村選手はこの時点で試合前のじゃんけんに4連続くらいで負け続けていますが、それが後々効いてくるのだった。

梶野選手はいいところに打つので、非常に貢献度が高かったです。練習も一生懸命してたしね。

佐藤選手は1番として大活躍しておりました。

RIMG0020DSC_6805DSC_6811

ピッチャー兼バッター兼主催代表の岡本くん。

総監督のいわもと選手兼任監督。臨機応変な采配が光ります。

RIMG0052RIMG0043

そろそろ余裕が出てきた2人。工藤くんが、またいいところに打つんだわ。

佐藤くんは頭が青いわー。

RIMG0059RIMG0055DSC_6756

ゲノムの佐藤先生がいらした辺りからの後半の追い上げがやばかったです。

岡本選手が先生方のプレッシャーに負けたりしましたが、ギリギリ!勝ちました。

いやあ、ありえん!あんまりびっくりして、お留守番隊に思わずメールを送りました。

ちなみに私はなべもとの代わりにセカンドに移動になりましたが、ゆうくんがカバーしてくれたため、大体ぽふぇーっとしてました。

外野がいわもとの庭になったのもこのあたりから。

手厚い指示により、走れと言われれば走り、とまれと言われればとまる、私となべもと。

ありがたいことです。

 

最終戦、VS地圏・分子との決勝戦。

体力も限界のため、取って、取られる好ゲームでした。

西日が強くなって、暑くなってきましたね。

私は相変わらず、振って当てて走れ、という指示のもと、とりあえず走っておりました。

とまれと言われればとまっておりました。そろそろ足がガクガクしてきました。

ホームランもおかもとくん、ゆうくんの2本出たくらいにして、

DSC_6831DSC_6842

すごくリードしていましたが守備も疲れていたため、最終回で同点に追いつかれ、ゲームセット。

じゃんけんによる優勝決定戦になりました。

ここで鈴村選手が!今までじゃんけんで負け続けて貯めた何らかの運を使い、大事なじゃんけんに勝ってくれたのです!ありがとう鈴村選手!!!

じゃんけん関連で初めて皆に感謝される鈴村選手。

DSC_6844DSC_6846

というわけで、植物生殖遺伝10年の歴史の中で、初めての優勝になりました。

奇跡が起きました。次は何年後になるか・・・最終的な試合結果はこちら。

DSC_6851

用具を戻し片平に帰ってから、各研究室に賞品を渡したあと、最後に植物生殖遺伝へ賞品と賞状の授与となりました。自分の作った賞状を自分で読み上げ、読み上げ途中でゆうくんに賞状を奪い取られる岡本くん。

<RIMG0006 (2)RIMG0008 (2)

自分で買った賞品を自分でもらう岡本くん。

RIMG0002 (2)RIMG0004 (2)

賞状はさっそく枠に入れ、入口にかけておきました。

RIMG0002 (3)RIMG0005 (3)

中国へ出張中の渡辺先生!優勝しましたよ!

DSC_6848

 

マスコ

ページの一番上へ

fruitsと誘惑

2015年7月 2日 (木)

梅雨の晴れ間、心地よい風が吹いている仙台。
技術補佐員の伊藤です。

この季節は雨で洗濯物が乾かず、家の中はジメジメ。
気分も落ち込むことが多い時期ですが、
今日は朝から Happy ♪


DSC02605.JPG
この時期は全国から嬉しいお届けものが届く時期でもあるんですよ。

高くてなかなか手が出せない立派な佐藤錦。
渡辺先生は出張中ですが、お先に少しつまみ食い。

甘くて おいし〜い!!

渡辺先生!
1パック取っておくので大丈夫!安心して出張を続けて下さいね。


さてさて、これから夏に向けて果物がおいしい季節になりますが、
私の最近最大の関心事は、生命研本館の通用口にあるこの木。

そう、びわの木です。

DSC02611.JPG
毎年たわわに実をつけていて、気になっているのですが、
熟したな〜。そろそろかな〜。
と思うといつの間にか無くなっているのです。
先日高田さんがまだ薄らと黄色い実を食べて顔をしかめていたのですが、
そろそろじゃないかな〜と密かに狙っている母さんです。
今年こそはチャレンジしますぜぃ!



話はがらりと変わって、私事ですが、
先日人生初のMRI検査を受けてきました。

MRIと言うと「重病人が大病院で何ヶ月も予約待ちして受ける検査」
というイメージがあったのですが、今回ちょっとした症状の原因を探るべく、
お気軽に予約なしで当日結果まで教えてくれるというお手軽コースで。

優しい言葉をかけつつ淡々と仕事をする看護婦さんの手によって
あっという間に身体を固定され、
アメリカンフットボールの様なヘルメットをかぶって
「この検査は初めてですか?」
「閉所恐怖症ではないですか?」
と矢継ぎ早に質問を受けつつ
「怖くなると困るから、ひたすらじっと目をつぶっていてね。」
と言われて大型の機械の中へ in→


ガンガン、ギー、ゴンゴン、ガチガチ、、、
う〜ん。全く怖くないばかりか、
あ〜、目を開けたい!
いったい何が起こっているか見てみたい!
ついに誘惑に負けて、うっすら目を開けてみる。
「へっ 何ともない、、、」と思った瞬間さらなる誘惑

「絶対に動かないでね。」と言われたのに、
鼻の頭がかゆくて、掻きたい衝動を抑えられない!
あ〜誰か私の鼻をかいて〜
ともだえる事20分。


「これが脳を5ミリ間隔でスライスした結果です。」
「な〜んの問題もありません。」
「血管も綺麗ですよ〜」

「心配事は早めに解決に限ります!」
という優しい先生の言葉に癒されて、

ついでに、最近物忘れが激しいとか、
人の名前が出てこないとか、
渡辺先生と
「あれ、あれ。あの件ですが、、、」
「ふんふん。あれですね。あれは、、、」
なんて会話が増えたとか、、、
そんなこんな悩みも一気に払拭出来で、母さん明日からも頑張れそうです。

DSC02613.JPG
いとう

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3

ARCHIVE