昨日が桜井地区の桜井小学校と国分小学校。桜井地区は、今治市の南の方なのですが、その西側というか、山よりは朝倉地区。渡辺が小学校の頃は、カブトムシ、クワガタムシを捕りに行ったり、探検に行く場所でした。ここも、合併する前は、越智郡朝倉村。地面はつながっていて、橋を越えたら、村、こっち側は市という不思議なところに住んでいたこともあって。行く途中がとても懐かしかったです。
学校の入り口にはきれいに花が並んで。最初に時間があったので、少し校長先生と出前講義とか、朝倉の自然の話をさせてもらいましたが、そのときに、近所の方に頂いたという「アケビとザクロ」。なんとなつかしい。子供の頃は、山とかに行くと結構あって、すごく甘くて、大きな種で。1つ頂きましたが、子供のことを思い出しました。ありがとうございました。
最初に、会場となった、上朝小学校の村上校長先生から、ご紹介頂き、キャベツとブロッコリーの話。その前に、自分がこのすぐ近くで小学校時代を過ごし、小学校の時にも、自転車で来たことがあるなど。。。という前置きにあとに、キャベツとか、ブロッコリーのことを聞いたところ、ほとんどの子供たちが、栽培とか、花が咲いたのを見たことがある。とてもよいことだと思いました。続いて、各グループ毎に、キャベツとブロッコリーを交配したら、どんな植物になるか。そんな絵を描いてもらいました。何よりすごかったのは、成長のはじめは、こんな形、そのあとこうなって、最後はこうなるという植物の変化を捉えている点。これは、これまでの小学校ではなかった、すごい点でした。感動でした。プレゼンでもしっかりしていて、質問にもきちんと答えていたのは、昔の自分にはなかったなと。。。
最後に全体の質問をもらったとき、よくある質問ですが、「答えというか、どんなようになるのが本当なのか。。。」。1つを除いて、どれも正しく、それが、時系列で並べたとき、とてもよくとらえていることを説明しました。最後は、桜井小学校、吉海小学校同様に、世界に向けて、集合写真。今回は保護者の方々にもご案内頂き、数名の方がいらしており、このときばかりは、カメラのシャッター音の嵐でした。ありがとうございました。
給食の時間は、複式学級になっている4, 5年生と。学校の帰り道により道をしたり、帰り道で近所の方が声をかけてくれるし、お水とかをもらったり、そうした話を聞いたとき、自分の小学校の時のままがここには残っているなと。とてもうれしく感じました。もちろん、学校の帰り道に畑を見たりとか、稲刈りが終わった田んぼを変えるとか。そうした中で、自然の変化を自然と観察していたのだろうと。もちろん、今の朝倉の子供たち。とてもよい環境だなと。ということと、その環境で多くのことを学んで大きくなってほしいと。そんなことを話しました。自然と地域が昭和のよき時代を残していて、何とも言えず、うれしくなりました。
給食も一緒にしたあと、校長先生とゆっくりお話しをする時間と思ったのですが、午後からの出前講義先の乃万小学校がずいぶんと離れた場所ということで。話ができませんでしたが、。。講義の時に、「理科離れ、科学離れ」が起きていることについて、少しお話をしたのですが、自分が子供の頃には、テレビを見たら、アニメなどには、必ず、「博士」、「教授」というのが正義と悪で存在していた訳です。正義の博士が来ているのは、ぴっしとした「白衣」(マジンガーZの弓教授、ガッチャマンの南部博士)。それですごい研究、ロボットなどを開発する。それがすごかったと子供心に感じたと。ところが今は、そんなアニメは少なく、博士の服装も普通。そうしたことが、理科とか、科学に興味を持たない原因でないかと。そんな話をしたところ、とてもご賛同頂けたのは、心強かったです。どこかでまた、日本の社会のシステムを考えるヒントになるのではと思っております。議論できたこと、ありがとうございました。
最後になりましたが、上朝小学校校長・村上先生、羽藤教頭先生、下朝小学校校長・森先生、4, 5, 6年の関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。
わたなべしるす
PS. 昔は、教室とか、いろいろなところに花が生けてありました。自宅の花を切って、学校に持っていくという習慣もありました。ところがいつ頃からからそうしたことも見かけなくなり。。。今日の講義室には、きれいな生け花が。。。感動しました。やっぱり花があるというのは、心がほっとします。花の研究をしているからというだけではないと思いました。
PS.のPS. 近くに笠松山というのがあり、小学校の今治自然科学教室で登ったことがありました。数年前に山火事があり、かなり燃えたというのを聞いていました。写真にあるように、少しずつですが、復活しているような。。。ほっとしました。
PS.のPS.のPS. 昨日の桜井小学校のところの最後に書いた、FMラジオのこと。今日の朝も、今治のFMラジオ「FMラヂオバリバリ」の「朝の番組 すっぴん小町 パーソナリティー ナナさんの番組」において、その続きのような形で、渡辺のことが紹介され、慌てて、HPからaddressを探して、渡辺のこの1週間の活動等を投稿したところ、放送して頂きました。ありがとうございました。その後、mailも頂き、火曜日に、番組で改めて、今回の出前講義を振り返ってというような形で、となりました。ありがとうございます。楽しみにしております。
PS.のPS.のPS.のPS. 上朝小学校のHPに今回の出前講義の関連記事を見つけました。ありがとうございました。
学校の入り口にはきれいに花が並んで。最初に時間があったので、少し校長先生と出前講義とか、朝倉の自然の話をさせてもらいましたが、そのときに、近所の方に頂いたという「アケビとザクロ」。なんとなつかしい。子供の頃は、山とかに行くと結構あって、すごく甘くて、大きな種で。1つ頂きましたが、子供のことを思い出しました。ありがとうございました。
最初に、会場となった、上朝小学校の村上校長先生から、ご紹介頂き、キャベツとブロッコリーの話。その前に、自分がこのすぐ近くで小学校時代を過ごし、小学校の時にも、自転車で来たことがあるなど。。。という前置きにあとに、キャベツとか、ブロッコリーのことを聞いたところ、ほとんどの子供たちが、栽培とか、花が咲いたのを見たことがある。とてもよいことだと思いました。続いて、各グループ毎に、キャベツとブロッコリーを交配したら、どんな植物になるか。そんな絵を描いてもらいました。何よりすごかったのは、成長のはじめは、こんな形、そのあとこうなって、最後はこうなるという植物の変化を捉えている点。これは、これまでの小学校ではなかった、すごい点でした。感動でした。プレゼンでもしっかりしていて、質問にもきちんと答えていたのは、昔の自分にはなかったなと。。。
最後に全体の質問をもらったとき、よくある質問ですが、「答えというか、どんなようになるのが本当なのか。。。」。1つを除いて、どれも正しく、それが、時系列で並べたとき、とてもよくとらえていることを説明しました。最後は、桜井小学校、吉海小学校同様に、世界に向けて、集合写真。今回は保護者の方々にもご案内頂き、数名の方がいらしており、このときばかりは、カメラのシャッター音の嵐でした。ありがとうございました。
給食の時間は、複式学級になっている4, 5年生と。学校の帰り道により道をしたり、帰り道で近所の方が声をかけてくれるし、お水とかをもらったり、そうした話を聞いたとき、自分の小学校の時のままがここには残っているなと。とてもうれしく感じました。もちろん、学校の帰り道に畑を見たりとか、稲刈りが終わった田んぼを変えるとか。そうした中で、自然の変化を自然と観察していたのだろうと。もちろん、今の朝倉の子供たち。とてもよい環境だなと。ということと、その環境で多くのことを学んで大きくなってほしいと。そんなことを話しました。自然と地域が昭和のよき時代を残していて、何とも言えず、うれしくなりました。
給食も一緒にしたあと、校長先生とゆっくりお話しをする時間と思ったのですが、午後からの出前講義先の乃万小学校がずいぶんと離れた場所ということで。話ができませんでしたが、。。講義の時に、「理科離れ、科学離れ」が起きていることについて、少しお話をしたのですが、自分が子供の頃には、テレビを見たら、アニメなどには、必ず、「博士」、「教授」というのが正義と悪で存在していた訳です。正義の博士が来ているのは、ぴっしとした「白衣」(マジンガーZの弓教授、ガッチャマンの南部博士)。それですごい研究、ロボットなどを開発する。それがすごかったと子供心に感じたと。ところが今は、そんなアニメは少なく、博士の服装も普通。そうしたことが、理科とか、科学に興味を持たない原因でないかと。そんな話をしたところ、とてもご賛同頂けたのは、心強かったです。どこかでまた、日本の社会のシステムを考えるヒントになるのではと思っております。議論できたこと、ありがとうございました。
最後になりましたが、上朝小学校校長・村上先生、羽藤教頭先生、下朝小学校校長・森先生、4, 5, 6年の関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。
わたなべしるす
PS. 昔は、教室とか、いろいろなところに花が生けてありました。自宅の花を切って、学校に持っていくという習慣もありました。ところがいつ頃からからそうしたことも見かけなくなり。。。今日の講義室には、きれいな生け花が。。。感動しました。やっぱり花があるというのは、心がほっとします。花の研究をしているからというだけではないと思いました。
PS.のPS. 近くに笠松山というのがあり、小学校の今治自然科学教室で登ったことがありました。数年前に山火事があり、かなり燃えたというのを聞いていました。写真にあるように、少しずつですが、復活しているような。。。ほっとしました。
PS.のPS.のPS. 昨日の桜井小学校のところの最後に書いた、FMラジオのこと。今日の朝も、今治のFMラジオ「FMラヂオバリバリ」の「朝の番組 すっぴん小町 パーソナリティー ナナさんの番組」において、その続きのような形で、渡辺のことが紹介され、慌てて、HPからaddressを探して、渡辺のこの1週間の活動等を投稿したところ、放送して頂きました。ありがとうございました。その後、mailも頂き、火曜日に、番組で改めて、今回の出前講義を振り返ってというような形で、となりました。ありがとうございます。楽しみにしております。
PS.のPS.のPS.のPS. 上朝小学校のHPに今回の出前講義の関連記事を見つけました。ありがとうございました。