昨年の10/25に訪問して以来の、橋立中学校。その当時は、新築の校舎が隣にあり、講義の翌日が引っ越しという慌ただしい中。今回は、その新しい校舎での講義でした。小学校と中学校が隣り合わせで併設されている形というか、同じ敷地にある。それで、校長先生は、小学校と中学校の校長先生を兼任というか、上本校長先生お一人。興味深いシステムでした。渡辺自身が小学校、中学校は、桜井小学校、桜井中学校。同じ敷地、隣り合わせ。でも、別々の校長先生でした。今でも。今治市にもこうした取組はどうなのかと。よいヒントを最初から見せて頂きました。
さて、講義の内容は、昨年同様というか、昨日の中海小学校と同じ、「キャベツとブロッコリー」。中学生ということもあり、花が咲くというところまでの説明をできるだけ短くして、キャベツとブロッコリーの遺伝子を両方を持つ植物は、どんなものか、グループごとに書いて、説明。さすが、中学生、しっかりしたコンセプトで、なんでこのような絵を描いたのか、ちゃんとした理由を説明できるというところだと。。質問もたくさん出て、その場で臨機応変に対応しているのは、さすがと思いました。このことを大事にして、しっかり、考える理科を身につけて下さい。
最後になりましたが、お世話になりました、上本校長先生、明翫先生をはじめとする関係の先生方にはこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
わたなべしるす
PS. 伺った加賀市は、小松高校の寺岸先生のご実家があるところで、ダイコンの畑も。とてもすごかったです。となりが、放置された竹林で、タケノコの侵食があるとか。。。確か、モウソウチクは、平方メートルあたり、1本くらいだったような。。なかなか、そんな管理された竹林に出会うことが少なくなりましたが。。。
さて、講義の内容は、昨年同様というか、昨日の中海小学校と同じ、「キャベツとブロッコリー」。中学生ということもあり、花が咲くというところまでの説明をできるだけ短くして、キャベツとブロッコリーの遺伝子を両方を持つ植物は、どんなものか、グループごとに書いて、説明。さすが、中学生、しっかりしたコンセプトで、なんでこのような絵を描いたのか、ちゃんとした理由を説明できるというところだと。。質問もたくさん出て、その場で臨機応変に対応しているのは、さすがと思いました。このことを大事にして、しっかり、考える理科を身につけて下さい。
最後になりましたが、お世話になりました、上本校長先生、明翫先生をはじめとする関係の先生方にはこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
わたなべしるす
PS. 伺った加賀市は、小松高校の寺岸先生のご実家があるところで、ダイコンの畑も。とてもすごかったです。となりが、放置された竹林で、タケノコの侵食があるとか。。。確か、モウソウチクは、平方メートルあたり、1本くらいだったような。。なかなか、そんな管理された竹林に出会うことが少なくなりましたが。。。