東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【基礎ゼミ113】医学・半澤経過報告(21)

2013年5月23日 (木)

 医学部1年の半澤杏奈です。わたしはミニニンジン ピッコロオクラ 赤まるみちゃんのふたつを育てています。

 なぜこの基礎ゼミを選んだかというと小学生ぐらいのころにいろんな植物を栽培して楽しかったことを思い出して一番興味が湧いたからです。また、食いしん坊の私にとっては最後に収穫したものが食べられる、というところも最大の魅力のひとつでした!水をあげる度に、昔、二十日大根やラディッシュをワクワクしながら育てていた気持ちを思い出します。今回も毎日の成長を見るのが楽しくて楽しくて、早く食べれるようにならないかな、ととても期待して育てていました。途中までは...

 しかし事態が急変したのは育て始めて10日ほど過ぎたころ。な、な、なんと、むしろにんじんより順調に育ってると思っていたオクラがうんともすんとも言わなくなったのです...

Hanzawa-image.jpeg (左、にんじん    右、オクラ)

 最近暖かくなってきたから成長し始めるんじゃないかという淡い期待...とりあえずオクラももう少し様子をみてみようと思っています。にんじんはというとそろそろ間引きの時期!生き残りに命をかけるつもりでにんじんとの生活をとりあえず、頑張りたいです!

**********************
渡辺コメント

 医学・半澤さん、報告、ありがとうございます。まず、長い文章で、なぜこのゼミをとったかというのもよくわかります。とてもniceですね。農学・畠山(恵)同様に、水管理がしっかりできているのではないかと思います。ニンジンは、よい感じに発芽して、光も当たっていて、徒長気味ということはないと思います。こちらは、このままで、あとは、株間は、5cmくらいでしょうか。育ててみて下さい。もちろん、間引きをする時には、その間引く分の活用法を考えながら。。。

 それから、問題はオクラですね。見る限り、発芽してないのでしょうか。そうであれば、植木鉢に移してから、芽が出るまでは、水を切らさない原則を守らなかったのでしょうか。。。今日が、中間発表。その時に、また、議論できればと思います。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。特に未投稿の方々、おまちしております。


 わたなべしるす
********************** 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE