東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【基礎ゼミ113】工学・赤間経過報告(35)

2013年6月17日 (月)

 工学部1年赤間怜奈です。中間発表以来、水やりの量・頻度に特に気を付けて育てています。最近はちょうど良い頻度で雨が降るので、これも利用するようにしています。また、朝夜の気温も極端に低いことがなくなってきたので、6月に入ってからはほとんど屋外で育てています。

 6/17(58日目)の様子です。
 ・ミニトマト
  背丈 6.7cm, 子葉2枚 本葉4枚, 2本(生存率100%)
 
tomato-6-17.jpg ・スイートバジル
  背丈 2.6cm, 子葉2枚 本葉2枚, 8本(生存率50%)
 
バジル-6-17.jpg 最終発表までの収穫は絶望的に思いますが、これからもしっかり観察して大切に育てていきたいです。

**********************
渡辺コメント

 工学・赤間さん、報告、ありがとうございます。どちらの植物の色もよく、しっかり育っていると思います。外での栽培の季節になってきていると思います。ミニトマトは暖かくなり、育っていますね。もう少し葉っぱが出れば、花芽が出てくるのではないかと思います。確かに収穫というのは、最終報告で無理かもしれないですが、夏には、十分食べることができるくらい、よい植物の状態だと思います。しっかり、観察して、虫などにやられないように管理して下さい。

 スイートバジルは、確か温度がある程度必要だったような。。。なので、少し土の表面をマルチしてみるとか。どうでしょうか。水管理は、しっかりしていますので。あとは、温度だけだと思います。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE