こんにちは、M2の辺本です。
仙台は先週末あたりから雨模様。
自転車通学できないし、髪の毛広がるし、
なんか寒いし、低気圧で頭痛するし・・・
と、なかなか気分が上がらない時期ですが、
B.J. Thomas のRaindrops Keep Falling On My Head
を口ずさみながら登校すると、少し気分が晴れますよ。
さてさて、温室の野菜達は収穫してバイトさんにプレゼントしたり、
自分達で好きなものを勝手に食べたりしています。
私は、ネギとオクラを味噌汁に入れて食べるのが日課になってきました。
この日は春菊も入れたよー。やっぱ若いのって美味しいわー。
![]()
今朝はズッキーニも収穫しました。
ますこさんが、ベーコンと卵で美味しい肴を作ってくださいました。
やっぱり、ズッキーニって美味しいーね!
なべさんが生で食べると言うので、取っておいた生ズッキーニ。
お腹を壊すとか何とか?!と言う伊藤さんの声でやめました。
さすが伊藤さん、事前調査が早い。
ズッキーニはキュウリに似ているんだけど、カボチャの仲間なのよ。
やっぱり生食には向かず、加熱調理が基本みたい。
でも、wikipediaに「生で食べる場合は、果皮を剥くか薄くスライスして食される。」
とあるので、一応生で食べられるのかもしれない。
日本で売られているズッキーニは生食できないことはないという情報も。
生ズッキーニを使ったレシピもちょこちょこありますね。
あれ、じゃー、生で食べられるんじゃないかしらん?
だが、しかし!出張を控えているなべさんに食べさせる訳にはいきません!
生で食べるとしても、3日くらい休める時期に試すべきかも。
みなさんも生ズッキーニに挑戦するときには気を付けてね。
それでは、明日も頑張りましょう!
M2 ナベ

