すがすがしい心地の月曜の朝。ぼんやりコーヒーを淹れていたら、沢山のお菓子の箱が目に入りました。
増子 "これは、先週まで石川に出張に行っていた、なべさんからですか?"
伊藤さん "そうですよー。写真を撮ってダイアリーを書いて欲しいって言ってました。"
増子 "わかりました!書きましょう!"
という訳で、こんにちは増子です。長かった風邪が、やっとこさ治りました。しんどかった。皆さんも寒くなってきたので、気をつけて下さい。さて、石川からおみやげが大量に届きましたYO!!なべさん、ありがとうございます!!さくさくっと紹介していきましょう!
まずは、左下の黄色い箱のお菓子!城崎スイーツ、CO・CO・ROの米粉バウムクーヘンですね。これはですね、たまたま兵庫県からお客さんがいらしていて、頂いたものだそうです。パッケージがコウノトリの羽をイメージしているそうで、非常に縁起が良さそうです。きめ細やかでしっとりした生地の様子がパッケージの外からも分かりますね。こだわりの地たまご、無農薬米粉、牧場の牛乳で仕上げたこだわりの逸品、だそうです。これは美味しそうだ。じゅるり。
さ、次ですよ!橘香堂のバウムクーヘンですよ!バウムクーヘンとカステラの専門店で、相当な有名店のようです(なべもとが言ってた)。こちらも、非常にきめ細かく、丁寧に焼かれている様子がパッケージの外からでも分かりますね。。。。美味しそうです。どうやら、凍らせて食べても美味しいようです。じゅるるーり。
次は、和菓子ですよ!開けてみると、季節の熨斗が。風流ですね。。。川端御亭(かわばたおちん)??中身が想像できないなあ。仕方ない、開けてみるかなあ(ちょきん、ちょきちょき。。がさがさがさ)。
おお、最中だった!しかも中にカステラと生クリームとあんこが入ってる!これは美味しそう。。。(むしゃり)和菓子と洋菓子のマリアージュやで!コーヒーにも緑茶にも合うわー。うまいわー、これ。げんば堂さんというところのお菓子のようですね。これは美味しいです。ありがとうございます(もふもふ)。
よし、お腹も満足したところで、次行きましょう!ケーキのような外観のステキな箱に。。。ケーキとクッキーが!手作りケーキのお店 HAPPYのケーキとクッキーですね。石川県商工会ベスト店賞受賞のお店のようです。お店の場所が書かれているピンクのカードには、お客様がハッピーでありますように。という文字が。女性スタッフが多い店とのこと、夢がありますね!
これらを、お菓子コーナーに戻しておきましたが。美味しいものに目がない渡辺グループメンバーは、早速パウンドケーキを切って食べました。軽い口当たり、ナッツの香ばしさが心地よい、美味しいケーキでした。
そして私には、もうひとつのミッションが。。。
伊藤さん "お菓子と、もうひとつ。小松高校のウェルカムボードの写真を撮って下さいとのことです。"
増子 "ええ、撮りましょう。"
伊藤さん "全て並べると、謎が解けるそうなんですよー。"
(ウェルカムボードを並べる)
増子 "サッパリわかんないわ。。。私、見た目は大人、頭脳は子供だから。。。"
伊藤さん "私もわかりません。。。"
増子 "ま、とりあえず撮っときますか。持って帰ってきたということは何か意味があるんでしょう。"
(1時間後。ざるそばを食べながら、写真を整理しつつダイアリーをかきながら)
増子 "ん。。。?ああああああ!謎はすべて解けた!"
というわけで(コナンと金田一少年とごっちゃですが)、以下に解釈を示すものであります。
わた(ほころんで飛び出た綿) なべ(図の通り)
せんせい(右端の人々は宣誓してる図?) あり(図の通り)
が(ダイコンの大敵?蛾) とう(角砂糖から)
ござ(ピクニックのお伴、ゴザ) い(図の通り)
ます(サケに見えるけど、ますのすしの写真入りなので、ますの塩焼きだと思う)。
どうだい、小松高校の諸君!ふははは!(違ったらすいません)
と言う訳で、お土産は大切に頂きます。ありがとうございました!
増子(鈴木)