東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】農学部・金森経過報告(10)

2014年10月22日 (水)

 こんばんは、農学部1年の金森です。この講義ではブロッコリーと豆苗を育てています。

 まずはブロッコリーについてです。種まきをしたのが、11日の夜でした。シャーレの中のろ紙の上にもらった7粒の種を全部まき、新聞紙で覆いをかけました。その後、12日の夜には種が割れはじめて、13日の昼ごろには根の部分が出てきました。

 14日の朝の段階で、葉になりかけみたいなところもでてきて植物っぽくなったので、台風で午前中は休講だったのもあって鉢に植え替えました。植え替えの段階では7つあった芽がいつのまにか4つになってしまいましたが......。ちょっと深く植えすぎてしまったかもしれません......。最近は太陽の方に傾きつつあり、もう少し日当たりのいいところに移動させてあげようかと思っています。それと、現在は一日中ベランダで野ざらしですが、朝晩がけっこう冷えてきたので寒さ対策を検討中です。

IMG_0743.JPG 次に豆苗の方です。ブロッコリーと同じく11日の夜に種をまきました。13日の昼には1つだけ芽が出てきて、17日にはほとんどの種で芽が出たかなーといった程度でした。今では1つだけ特別育ちがいいヤツがいるのですが、豆苗の食べごろがよくわからないのと、1本だけだと扱いにくいのでちょっと様子を見ています。でも種袋の写真を見るとそろそろ食べたほうがいいのかもしれません。あと心なしかヒョロヒョロしてるのは、家の中で日光が当たる場所に置こうとすると床に直で置くことになって、ひっくり返してしまうのが怖くて蛍光灯だけで育てているせいかと思います。頃合をうかがって、他の人のコメントにもあるようにお店で買ってきたのと食べ比べてみたいです。味オンチなので心配ですが。

IMG_0740.JPG まだまだこれからなので、気を抜かずにがんばっていきます。今回の報告は以上です。


**********************
渡辺コメント

 農学部・金森さん、投稿、ありがとうございました。1つ前の投稿の坂本さん同様に、普通栽培とスプラウトをそれぞれ、観察、報告してくれたのは、すばらしいですよ。また、しっかりした文章を書けているのも、niceですよ。続けてください。13日に根っこが出ていたのですね。そこで、植木鉢に移した方がよかったですね。それもあって、移動した種子の数と芽が出た数が違ったのかもしれません。もちろん、深植えは、葉っぱまで出ていると、余計につらくなりますね。葉っぱをうまく上に向けないといけない部分もありますので。次への反省としてください。写真から見る限りは、徒長もしてないですし、緑色もしっかりしているので、このまま、しっかり光を当てて栽培を続けてください。そうそう、物差しをしっかりおいているのは、よいですね。大きさがよくわかります。

 豆苗には苦労しているようですね。。。スプラウトというのは、一斉に発芽して、一斉に成長する。それが特徴です。なので、まだ、豆苗の種が残っていれば、次にやるときは、発芽をいかにそろえるか、それを考えてみてください。webでGoogleして、どうやって、一斉に発芽するかを調べたりしてみてください。まず、送ってくれた徒長したように育っているのが、全部になると、それらしいですね。ぜひ、スーパーで、豆苗を手に取ってみてください。あと、育て方もwebとか、ほんとか、いろいろ調べてみてください。渡辺が知っている豆苗は、この一番育っている感じですね。全体がですよ。ということで、豆苗は、もう少し工夫が必要ですね。がんばってください。次の報告もそれぞれがどんなに工夫されたか、楽しみにしています。


 この文章を書いて、何回目になるでしょうか。たぶん、あと数回書いたら、書くことをやめようかなと。。。少しずつ、気がついて、連絡をくれる学生さんもいますが。。。渡辺が忙しくて、川内に掲示されていませんが、他の受講生の皆さんで、まだ、渡辺に何を植えたのか、学部、学籍番号、情報交換のためのアドレスなどの必要情報を送ってくれてない方が半数近くの受講生でいます。最初に登録している、してないは関係ないです。お知らせ下さい。お待ちしております。今週の後半に連絡がない場合は、川内の掲示板に直接連絡をするようにお願いをします。少なくともこの週末で整理をして、来週には必ず、掲示をかけます。そうなると。どうなるか。。。。。。そうなる前に、連絡があることをお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE