東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2008年4月の記事です。

春と新年度とHP更新

2008年4月21日 (月)

増子@最近は緑茶派です。
最近、やっと杉花粉が落ち着いたのか、薬を飲まなくても快適に過ごせて一安心な日々。自販機もついつい"COLD"のボタンを押してしまいます。ほんと春ですね。新年度です。そして出会いの季節です。お花見後の先週末からも新年度関連の出来事がいくつかあったので、振り返ってみたいと思います!そして、今日、HPのリニューアルをして頂きました。更新履歴に書ききれない位、変更内容が多いので、以下に詳しく記載致しますね。

17日(木)から今高さんが技術員として来て下さっています。
今高さんは笑顔が素敵な、やわらかな雰囲気の女性です。折しも春の交配が忙しくなるシーズンです。高田技官とともに交配作業をされています。テキパキとお仕事をこなされる様子、本当に憧れます。私もいろいろ教えて頂きたいなと思っています。これからもよろしくお願いします!

18日(金)は生命科学研究科本館の新入生歓迎会でした。
玄関ロビーにて立食形式にて行われました。恒例・拡声器による進行、渡辺先生の乾杯の音頭に続き、各分野の教官に紹介され新入生が自己紹介し、皆さん、思い思いに盛り上がっていました。あいにくの雨で肌寒かったですが、温かいおでんやピザで温まりながら、交流を楽しむことができました。幹事の先生方、お疲れ様でした!増子は翌日二日酔いになりました。。。すいませんでした。

4月前半からHPリニューアルが進んでいます。
2008年度版メンバープロフィール更新に続き、今日はTOPページのレイアウト、フォトアルバムの整理、研究成果、活動内容、リンクの追加と、少し大きな更新が行われました。以下に整理します。

まず、TOPページの写真を集合写真に更新しました。
(2008年3月の卒業式の写真を使用しました。高田さん写真提供ありがとうございました!)

次に、TOPページ右のQuick Linksに"リンク"、"お問い合わせ"、"研究室フォトアルバム"へのリンクが移動されました。
今まで分かりにくかった場所にあったものを、分かりやすくして頂いた形です。

"リンク"は共同研究先、関連学会等のリンク集です。
http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/link/
今回、新たに、2研究室を追加しました。

名古屋大学生物機能開発利用研究センター 植物分子育種分野
http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~naikan/

チューリヒ大学 理学部植物生物学研究所 進化機能ゲノム研究室
http://www.ieu.uzh.ch/research/evolbiol/ecogenomics.html

"お問い合わせ"は、当研究室直通のメールフォームです。
http://www.ige.tohoku.ac.jp/cgi-bin/prg/watanabe/contact/
研究内容に興味を持った、担当授業内容について知りたいなど。。。
どんな些細な事でも、結構です。お気軽にお問い合わせ、ご連絡ください。

"研究室フォトアルバム"は研究室の覗き窓。
今回、行事毎に整理し、研究室ダイアリー記事へのリンクもつけて頂きました。
ダイアリーと一緒に見て頂ければ、より研究室の雰囲気を感じて頂けると思います。
2007年後半、2008年前半の写真は近日UPして頂く予定です。お楽しみに!
(※研究室フォトアルバムはダイアリーと統合しました)

研究成果に2007年度後半、渡辺先生が関わった論文、書籍を追加しました。
http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/work.html

活動業績に2007年後半の業績を追加しました。
渡辺先生をはじめ、ラボメンバーの活動の記録です。
http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/activty/
出前講義の様子など、ぜひご覧ください!

これからも"研究コンセプト"の充実など。。。
より分かりやすい、魅力あるHPを目指してリニューアルが進んでいく予定です。
更新の様子は更新履歴に反映していきますので、ご覧くださいね。


ますこ


追伸:
私事ですが、最近一眼レフカメラを手に入れました。
これが面白く。。。改めて写真っていいな、と感動している次第。
研究室の様子もこれで撮っていこうと思います!

その前に現在練習中なんですが。。。最近のお気に入りはキャンパス内のネコを撮ること。
あとは草木を撮ることですね。。。
桜が終わり、生命科学研究科本館のモクレンがそろそろ見ごろなので、次はこれを撮ろうと狙っています。

ページの一番上へ

2008植物生殖遺伝分野お花見

2008年4月15日 (火)

今日は植物生殖遺伝分野のお花見です。仙台は日なたにいると暑いほどの陽気になりました。片平キャンパス中央では、ママと一緒の赤ちゃんからグループ連れのご高齢の方々まで桜を楽しむ人がたくさん。満開を過ぎましたが、今年は意外に花持ちがいいようで、まだまだ見事に咲いています。
渡辺先生の音頭で「かんぱーい」。お弁当のフタを開けると真っ先に大振りのイチゴに目を奪われましたが、まず筍おこわに箸をつけ、分厚いメンチカツをがぶーっ。おいしいです。こういうのをサッと作れる人になりたいものです。菅野サブグループに遠藤さんと今野君が新たに加わったこともあり、互いの自己紹介に耳を傾けながらお弁当を食べ進み、後半は完食者続出に焦りつつ食しました。
お天気のいい日に外で食べたり飲んだりするのは楽しいですね。なんだか気分も新たにお仕事できそうです。幹事の五十川さん、お疲れ様でした。
最後になりましたが、これからの皆さんの研究生活が充実したものになりますように。私も多少なりともお役に立てればと思っております。

事務補助みやの

ページの一番上へ

2008植物生理学会参加

2008年4月 8日 (火)

更新が遅くなりましたが、3月20日より3日、札幌で開催された植物生理学会年会に参加して参りました。参加者は、渡辺・高田・パク・風間・藤岡 以上4名。高田・パク・藤岡はポスター発表、風間はシンポジウムでの発表でした。私は植物生理学会への参加は初めてだったため、少し緊張しながらの参加でしたが、学会自体の活性が非常に高い学会であり、多くの有名な先生方もお見かけすることができ、終日楽しめました。口頭発表では、セッションごとにかなり雰囲気が違っていて、それもまた参加していて楽しかったです。来年度の年会には、私も是非口頭で発表できるよう、実験を頑張ります。
 また、夕食時には知り合いの先生や、学生時代の後輩などとともに、互いの近況や研究について語り、非常に有意義な時間を過ごして参りました。生理学会の感想を書くようにとの依頼でしたが、どこまで書いたらいいのか不安ですので、ここらで終わりにします。

たかだ

ページの一番上へ

コメの重さ

2008年4月 4日 (金)

先週の土曜日に、長野県小諸市で「食と農コミュニケーションづくりの集い」で、植物の自家不和合性の大切さ、食と農の大切さを一般の方にお話ししました。
その中に、まだ、20歳台だと思いますが、これから農業を始めようという2人の若い方にお会いしました。現在の農業は、まさに経験と勘で行われており、これをどうやって、サイエンスとして明らかにするかが、次世代につなげることとして重要かと言うことで、研究を行ってきました。ところが、世の中には、若い世代にもきちんと経験と勘を継承できる人材がおり、日本の食糧自給率39%をもちあげることができるのではないか。そのためにも、さらに、植物科学研究が基盤となり、その経験と勘をサイエンスとして理解しないといけないと、痛感させられました。
ちょうど、今年度が始まって間もないです。今年も、できるだけたくさんの若い人にサイエンスの心、植物科学の大切さ、おもしろさを教えることができればと思っております。
もちろん、研究室から、サイエンスとして重要な論文発表ができることは言うに及びませんが。。
そんなことを感じる年度末から年度あけの今週でした。

わたなべしるす

ページの一番上へ

diary Top1

ARCHIVE