東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】仙台市立七北田小学校・NSP 5年生「キャベツとブロッコリー--何が同じで何が違うの???--」と第1回学校評議員会への参加(6/17)

2010年6月22日 (火)

 5/28に、異なる品種のイネの田植えをしましたが、実は、そのとき、肥料計算を渡辺がまちがっていて、栄養過剰となり、「枯れ上り」が起こり、肥料成分を水で洗い流すことなど、関係の先生方にご迷惑をおかけすると共に、子どもさんたちには心配をかけました。先生たちの絶え間ないご努力のおかげで、いくつかのポットではかれてしまったのもありましたが、ほとんどは復活して大きく成長をしているのを確認するのが、この日のNSPの最初の仕事でした。

P1010052.JPG 従来であれば、午後からの講義のみですが、今年度から、学校評議員を引き受けた関係で、午前中は七北田小学校の運営、討論会でした。自分が小学生の頃には、この様なものはなかったのかもしれないですが、今はまさに、どこかの研究機関、大学と変わらないように、外部評価というか、そういうコメンテーターがいるというのは、世の中の変化を感じると共に、研究室運営でも、何が欠けているか、何をどうすればよくなるのか、考えさせていただいたような気がします。ありがとうございました。よりよい方向に進むことを祈念しております。

DSCN4311.JPG 午後からは、5年生にキャベツとブロッコリーが一見すると全く違う種(しゅ)のように見えるけど、実は同じ種である。だから、交配ができる、雑種を作れる。では、実際に実験するのは、大変なことなので、それがどんな植物になるのかをキャベツとブロッコリーを考えながら、各班ごとに絵を描いて、授業の最後に全体にプレゼンをしてもらいました。どの班もよく考えられていて、キャベツとブロッコリーが、それぞれ、葉っぱと花の集合体であることを理解し、葉っぱと花のどちらが先に出てくるかと言うこともよく考えられていて、観察力というか、みんなでの討論力というか、感心しました。

DSCN4315.JPG 今月の頭には、このHPでも紹介したように、今治市立今治小学校では、実際に雑種の作成に成功しています。ぜひ、来年の春には、自分たちでも花を咲かせて、雑種を作ってみましょう。想像と実際とは、ずいぶん違うと思いますので。

DSCN4316.JPG 最後になりましたが、準備を頂いた、理科の椎名先生、5年生の先生方、校長先生をはじめとする多くの先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。次にお会いするのは、ウリのなかまの講義か、自家不和合性だと思います。楽しみにしております。

わたなべしるす




≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE