東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】仙台市立木町通小学校「花の不思議な世界」--りんごの花からリンゴができるまで??--(9/14, 9/21一部追加)

2010年9月14日 (火)

 仙台市教育委員会と東北大学の提携で、「学都仙台」、「知の継承」、「門戸開放」等を掲げ、小中学校に出前講義を行っています。2005年に人来田小学校で始まり、2006年には、木町通小学校に行っています。その木町通小学校から、5年ぶりにお願いされました。先週の「遠見塚小学校」今週の「七北田小学校」に続いて、3校目の出前講義です。

DSCN4591.JPG 大学のある片平地区から、かなり近い立地の小学校です。出かけるときには雨模様でしたが、講義が終わった頃には雨も上がっていました。講義はこれまでの2校と同じように、「自家不和合性」がテーマでした。植物の花のクイズをしましたが、とてもよく知っていました。なにより、「ガーベラ」の花を見て、その名前が出てきたのは驚きでした。

DSCN4608.JPG ここの小学校でも、たくさんの質問をもらいましたし、こちらからの質問に対して、とても小学生とは思えないような鋭い解答をした子供さんもいました。花粉と雌しべの先端の柱頭上の細胞との接着についての鋭い観察と質問。きっと忘れないと思います。ぜひ、一緒に大学で、自家不和合性の研究をしましょう。楽しみにしております。どこの小学校でも、花粉管伸長、自家不和合性の動画に対しては、「おーーーーーー!!!」、「へーーーー!!」という反応は、すばらしいことだと思いました。植物も動いているのだということを見せることの大切さを、改めて感じました。

DSCN4615.JPG また、講義の最後には、毎日、続けること、努力すること、がんばることを約束しました。

 最後に、2クラスのそれぞれの生徒さんと写真を撮って終わりの予定でしたが、最後に授業に使っている「ヘチマ」の雌花を探すことに。みんなで一生懸命探したら、結構たくさんありました。ぜひ、受粉して、雌花が大きくなるのを観察してください。

DSCN4621.JPG
DSCN4622.JPG 校長先生、5年生の先生からは「キャリア教育」をお願いされました。また、年末までに講義に伺います。お世話になった先生方、ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 科研費の概要を見ていたら、アウトリーチ活動をするようにと。こうしてみると、先取りでこのような活動ができていることに感謝しております。ありがとうございました。

 きょう、9/21に、木町通小学校のHPにも渡辺の記事がありました。ありがとうございました。ぜひ、ご覧ください。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE