東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【学会発表】BMB2010ワークショップ「動植物に共通するアロ認証中核原理を探る」で、「アブラナ科植物の自家不和合性における花粉・雌ずい認識分子メカニズム」を招待講演(12/7)

2010年12月 7日 (火)

 前日は大阪で出前講義でしたが、12/7の午前は神戸で開催されているBMB2010のワークショップでの招待講演でした。動物、植物を問わず、生殖は重要な形質です。動物では異個体間での受精になります。基本は。植物の場合、雄ずい、雌ずいが1つの花の中にある、両性花というのが一般的です。ただ、両性花であるとき、自己花粉で子孫を作ると、自殖弱勢が現れることから、これを回避するために、植物は雌雄異熟、自家不和合性等のシステムで、この自殖を回避しています。

 では、もっとdeepに、「生殖」という場面を見たときには、共通するfactorがあるのではないかということで、今回のワークショップに招待頂きました。前半は、動物(ホヤ、マウス、寄生虫)での生殖に係わる因子の話があり、後半では、植物(アブラナ、イネ科植物、トレニア)での、自家不和合性、受精の演題でした。渡辺の方は、これまでのアブラナ科植物の自家不和合性の概略と今年のトピックである「自家不和合性シロイヌナズナ」、「優劣性を制御するsmall RNA」を話せて頂きました。

DSCN5238.JPG 相互認識に係わる物質の立体構造がわかったり、その構造を認識するモノクローナル抗体、ライブイメージング技術の利用などがあり、われわれの研究にも、これから以降、参考にすべき方向性も見せて頂けたのは、よかったと思います。

 最後になりましたが、招待頂きました、オーガナイザーの先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす

DSCN5244.JPG



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE