東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2011年9月の記事です。

【更新】外部資金獲得状況、論文・著書一覧に追加

2011年9月22日 (木)

ページの一番上へ

PD・藤岡くん送別会

2011年9月21日 (水)

非常に強い台風15号が北上して来ていますね。。。ひどい雨模様で、気温が下がっています。

仙台でも電車が止まったり、休校が相次いでいるようです。道路もひどく混んでいました。

明日は旧遺生研・秋のソフトボール大会開催の予定だったんですが、この台風の影響で流れそうです。

 

さて昨日、PD・藤岡智明さんの送別会が開かれました。

藤岡くんは岩手大学から合わせて渡辺グループに8年間在籍したのですが、10月1日付で三重大学・分子遺伝育種学研究室に異動する事になりました。

イネを実験サンプルにしてきた藤岡くんに因んで、米粉でできた"伊達なむすび丸ロール"を囲んで送別会を行いました。

CA3J0170CA3J0171

宮城県産の米粉を使用しており、カスタードクリームにまで米粉を使用しているこちらの一品。

宮城県知事賞2回受賞だそうで(1年目は伊達なひとめぼれロールで受賞)むすび丸の焼印が押されています。

フワフワとした生地が非常に柔らかく、シンプルながらも奥深い一品です。

CA3J0172

送別会はM1・山村さん進行で賑々しく行われ、渡辺先生からは8年間の労をねぎらう言葉を、藤岡くんからも皆への言葉を頂きました。

CA3J0175

ラボの皆からの記念品として色紙と携帯灰皿とカード入れ、男性陣有志からは記念品として体重計が贈呈されました。

CA3J0188

新天地でのますますのご活躍をお祈りしています!

引越しも頑張って下されい。

CA3J0168

今日は、毎年恒例の中間報告です。

中間報告とともにゼミも先週から開始され、いよいよ本格的に後期スタートといった面持ち。

温室の準備も進んでいて、アブラナの秋シーズンももうすぐそこです。

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

【出前講義】未来の科学者養成講座(科学者の卵養成講座)・第2回全国受講生研究発表会・審査員、3日目(9/19)

2011年9月19日 (月)

 3日目は、ポスター発表が午前中に。東北大からは、佐藤・守屋さんチームの「細胞間コミュニケーション・・・・」、新藤・渡辺チームの「超臨界流体の・・・」、加藤・門間の「ダーウィンが見た・・・」の3題の発表でした。渡辺は審査員だった関係で、発表の詳細は、後ほど、また、科学者の卵のHPに。

 食事のあとの1hrほどの休憩時間には、大学を超えた受講生間の交流で、愛媛大、東京大などたくさんの大学の受講生と議論をしていたのは、集団をheteroに維持し、異分野交流の大切さを卵で講義していたことが、功を奏したようです。教育的効果が出ているのを見るのは、うれしい限りです。

DSCN1189.JPG 午後の最後は審査発表でした。東北大チームでは、推進委員会賞・ポスター発表の部・優秀賞に「佐藤・守屋さんチーム」、推進委員会賞・口頭発表の部・優秀賞に「早坂・田中さんチーム」が受賞できたことは、卵としての活動が評価されたことだと思います。賞にはならなかったですが、また、カウントもしてないですが、東北大からの質問が一番多かったと思います。まさに、この発表会を盛り上げてくれた受講生の皆さんに「科学者の卵大賞」を出したいと思いました。お疲れ様でした。というか、本当にすばらしいことだと思います。

DSCN1194.JPG
DSCN1195.JPG
 
 わたなべしるす



ページの一番上へ

【出前講義】未来の科学者養成講座(科学者の卵養成講座)・第2回全国受講生研究発表会・審査員、2日目(9/18)

2011年9月18日 (日)

 2日目は、total 19の演題があり、東北大チームは午後からの2題でした。午後イチの発表は、藤田・丸岡さんチームの「ヒトデを用いて、卵成熟・・・・」というものでした。2名のプレゼンの呼吸もよく合っており、さすが同じ高校のチームだと。前日の早坂・田中さんチーム同様に、多くの質問に対して、的確に応対していたのは、教育的効果だと、実感できました。かぜで数日前にdownしていたという丸岡さん、ご苦労様というより、たいしたものだと。。

DSCN1178.JPG 最後のセッションのトップが、須藤・浅倉さんチームの「君が天文学者になる(君天)・・・」。発展コースでも、topのハードさといわれる、徹夜の連続。もちろん、星を見るので、夜が大事ですが、。。高校生にというテーマですが、観測、計算など、複雑なことをこなし、。。。プレゼン、質疑も、さすが、発展コースというものでした。ご苦労様でした。震災後も、ずいぶんと解析等されたのではと思います。宮城、福島の連合チーム、被災地に光を与えるものでした。

DSCN1182.JPG 教育的効果ということを書きましたが、こちらが質問しよう、疑問だなと思うことを、東北大チームのメンバーからかなり多くの質問が出たこともびっくりでした。もちろん、逆に考えれば、渡辺もまだまだ修行が足りないのかもしれない。。ということも反省をしないといけないのかもしれません。もちろん、今日も受講生全体から、たくさんの質問をして、場を盛り上げていたのは、すごいと思いました。

 昨日の夜の交流会とは異なる形で、3つのグループに分かれて、キャリア、生命ということで、討論が行われました。キャリアについては、卵の担当の久利先生と、渡辺でした。東北大のウリとして、キャリア教育というのが、構築されつつあるのかもしれません。これから様々なキャリアを積む上での、ヒントになったのではと思いました。ぜひ、少しずつでもがんばってください。きっと何かやりたいこと、できるようになりますので。

 明日は最終日。お昼が2hrあります。ぜひ、十分な交流ができなかった部分をポスターなどで交流できればと思います。

DSCN1175.JPGのサムネール画像
 わたなべしるす

 PS. 小学生が無限と有限の連結をとてもきれいに証明というか、小学生にもわかりそうな説明をしてくれました。感動の15min間でした。すごかったです。誰にでもわかるような説明の大切さを実感というか、言葉を超えた感動をもらえました。もっと出前講義にはとれイニングが必要と痛感させられました。

 宿泊、夜の交流会の場所は、東京オリンピックの時のプレスセンターだったとか。よく見る写真を見つけて、本物を見たのは、初めて。びっくりでした。

DSCN1183.JPG





ページの一番上へ

【出前講義】未来の科学者養成講座(科学者の卵養成講座)・第2回全国受講生研究発表会・審査員、1日目(9/17)

2011年9月17日 (土)

 科学者の卵養成講座の全国大会に東北大からも参加し、北海道から九州に至る、13の大学での日頃の研究成果の発表会でした。研究内容は、理数の広範なものであり、その多様性も興味深い点でした。発表会に先立ち、日本の液晶、超伝導などの物性科学をリードし、FIRSTのプログラムの代表もされている東工大・細野教授の特別講演があり、科学のアウトプットという点の重要性、try and errorもがんばることなど、受講生には、新しい刺激だったのではと思います。

DSCN1169.JPG 初日の東北大からの発表は、早坂・田中さんチームの「ハイブリッドマイクロカプセル・・・」というものでした。2名のプレゼンの呼吸もよく合っており、さすがと思わせるものでした。プレゼンの最後には、この実験系が放射性Csの吸着にも応用できる可能性を話し、今のtopicにあうものでした。多くの質問に対して、的確に応対し、これが発展コース、プレゼン会議があった効果であろうと、実感できました。また、プレゼン会議の時より、内容がversion upしてあったのも、受験生というのに、さすがと。。

DSCN1171.JPG なにより、すばらしかったのは、昨年と同様に、他の養成講座のプレゼンに的確な質問を多くの方々がしてくれて、場を盛り上げてくれたのは、とてもすばらしいことだと思いました。これも「科学者の卵」で培った能力が現れたものだと思っております。明日以降もぜひ、がんばって盛り上げてほしいと思いました。

 夕食後にも交流会があり、国際学会並みのactivityでさすが高校生。1日目は、福井大学の前田先生がorganizeされている「自分の分野で尊敬できる研究者」ということで、参加された先生方から、様々な分野の偉人が紹介され、そのあと、その偉人についてdeepな議論を行いました。ちなみに、渡辺が紹介したのは、「C. Darwin」, 「G. Mendel」、ここまでは遺伝学者として、有名でしょう。いうまでもありません。では、「禹長春」は、植物育種、遺伝学では有名なU's triangle (禹の三角形)という、白菜(Brassica rapa)、キャベツ(B. oleracea)、西洋ナタネ(B. napus)、タカナ(B. juncea)
、クロガラシ(B. nigra)、B. carinataの関係を明らかにした方。お弟子さんには、渡辺の研究室の祖先の方とも言える水島宇三郎先生。もうひとりは、「浜口梧陵」。彼は、遺伝学とは関係ない、和歌山の方。昔は、「稲むらの火」という、教科書にも出ていた大地震の後に、村人を津波から救ったひとのモデルとなったひと。有名な言葉に、「万が一の時になって、思いをめぐらすのではなく、常日頃から非常の事態に備え、一生懸命にわが身を生かす心構えを養うべきである。」という言葉を残し、今、よく言われている「想定外」を戒めているひと。もちろん、実験で想定外のことが起こり、それを意味のあることと気がつくのは大事な想定外ですが。。。

DSCN1172.JPG 明日も東北大の発表は午前、午後とあり、夕食後の交流会は、渡辺がorganizeです。続きはまた明日ということで。


 わたなべしるす

 PS. 最初の集合写真に、浦和第一女子の2名がいないのは、あとから現地集合だったためです。すみません。。。

 そういえば、今日は、M6クラスの地震が朝から、3回ほど。。11日前後に起きるのが、少し遅くなったのでしょうか。朝から、起こされました。。。。


ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE