東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校SSH集中講義・討論会-2(キャリア教育、自家不和合性)(10/26, 27, 28追記)

2012年10月26日 (金)

 前日は、3コマの小中での出前講義(湖北小学校橋立中学校中海小学校)。今日は、高校での4コマの講義。午前が小松高校でした(文章のuploadは、午前、午後が逆になりました。。。お許しください。)。

DSCN4267.JPG
DSCN4340.JPG 最初に、1年生の理数科向けに、キャリア教育。4月に課題研究の話をしましたので、今回はキャリア教育。科学者になったのはどのような理由からか、また、高校から大学へ行くときに、いろいろなことを考えたこと。社会に出るに当たり、考えることなど。いつもと同じ講義かもしれないですが、そうしたことに力点をおいて。時間的にぎりぎりだったこともあり、十分な質問時間もとれなかったですが、レポートで回答することにします。あと、1年生とは、寺岸先生のおかげで、夏休みのレポートで、渡辺のHP新聞記事を読んでというのがあり、十分にかけてない生徒さんには、しっかり書くようにコメントしたのだったのですが、講義の最後にも、ここで書くことを覚えないと、かけないと。。。。ということが、最重要課題だったかと思います。レポートを楽しみにしています。

DSCN4282.JPG
DSCN4297.JPG 3コマでは、2年生の生物履修の生徒さんに、自家不和合性と生殖の話。最初に作物の花の名前というか、そこでずいぶんとすごい回答が。。。さらに、ヒマワリの上で花粉を集めたハチは次にどこへ行くのか。。。ここで、「タンポポ」という、春の花の名前。。。前にもどこかの高校で、同じようなことが。タイムワープでしょうか。。。というと、通常は、間違えましたと。。。。ところが、「そうです!!!!!」。。この強気は。。。というか、?????でした。あまりのそのイメージがすごすぎ、ここに記すことを失念するほど。。。。。いずれの講義にも、校長先生にもご参加頂いたのは、感動でした。ありがとうございました。

DSCN4333.JPG
DSCN4337.JPG 議論をしたということでは、昨日の生物部、SSH関係以外で、講義などの質問、疑問などをmailで頂いていた生徒さんたちとも。こちらもいろいろと問題のあたまの中が整理できました。ありがとうございました。もちろん、SSH関係の先生方とも、今回もdeepな議論ができました。total 6hrを超えるような。ありがとうございました。

 最後に、ダイコンHPにもあった「カブトガニ」を見せて頂きました。瀬戸内では、「神の動物」のように扱われていて、昔、どこかの干潟で見たような。。。伺ったところ、瀬戸内では、天然記念物とか。それ以外では、出回ることが可能とか。子供の頃に見て以来。。驚きと懐かしさでした。ありがとうございました。

DSCN4372.JPG 最後になりましたが、今回の講義をお世話頂きました、SSHの寺岸先生、松原先生、金田先生をはじめとする多くの先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。次は、1月の発表会に伺いたいと思います。


 わたなべしるす

 PS. 最後には、出口のところに「おれい」のboardが。何ともうれしいです。ありがとうございました。また来ることが楽しみになります。ありがとうございました。

DSCN4373.JPG PS.のPS. きょうも仙台で比較的大きな地震が。昨日ほどでなかったのが、ほっとですが。びっくりでした。

 PS.のPS.のPS. 10/27付けの北國新聞に「教授が進路アドバイス」というタイトルで記事になっていました。ありがとうございました。

 PSのPS.のPS.のPS. 帰り際に、寺岸先生から、「レインボーフラワー」の小さな花瓶を頂きました。よく考えたら、金曜日の夕方に生徒さんたちが、そんな実験をされているなとは思ったのですが、渡辺様に用意してもらっているとは。ありがとうございました。

DSC_6365.jpg



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE