東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【基礎ゼミ113】農学・太田経過報告(33)

2013年6月14日 (金)

 6月13日(木)室温25℃

 こんにちは。農学部の太田光一郎です。中間発表以来野菜たちに与える水を少なくして栽培してみた所、「新天地」で生育しているレタスが急成長しました。最大背丈は13cmで、スクスク育っております。状況から判断してそろそろlettuce2及び3はそれぞれ間引きが必要になってきた感じがします。

koichiro lettuce2.JPG
koichiro lettuce3.JPG 栽培していて気付いたのですが、lettuce1の状態が他と比較してあまり良くない上、少々枯れてきたようにも見えます。土壌以外の条件はほぼ他のレタスたちと同じはずですが、元々の生命力も関係しているのでしょうか・・・?因みに2週間ほど前に全ての鉢に追肥をしました。

koichiro lettuce1.JPG トマトもスクスク成長しております。現在では背丈11cmとなっており、沢山展開されてきました。このトマトはlettuce1と同じ土壌なのですが枯れることなく成長していることから、植物と土との間にも相性があると思いました。

koichiro tomato.JPG ―可愛い子には旅をさせよ―  ←野菜にも当てはまりそうだと思いました( ;゜Д゜)
 野菜たちには美味く・安く・早く成長してもらいたいものです。( *´ω`)オイシソー


**********************
渡辺コメント

 農学・太田さん、報告、ありがとうございます。最初の報告の5/3から、40日。ずいぶん育ちましたね。気温があれ以降、ずいぶん、暖かくなったのもあったのではないでしょうか。また、1つを除いて、水、肥料、光などの管理がしっかりしているのではないかと思います。lettuce2, 3は、間引きのタイミングを逸しないように。気をつけて下さい。

 問題は、lettuce1の生長がおかしいですね。この写真からは、水をあげなさすぎという感じをうけますが。。。一度水をたくさんあげて、乾き気味までほっておいたら、どうでしょうか。あと、lettuce2, 3とlettuce1とは、何を変えたのでしょうか。それの説明がないのが残念ですね。次に投稿する時は、土壌の何を変えたのか、新しい土として何を使ったのか、それを説明するのが大事です。もちろん、物差しを当てていたり、温度、大きさの測定は、しっかりしています。よいことです。

 トマトは、葉っぱの色も濃くて、しっかり育っていますね。このまま維持すれば、もう少しで花芽がつくのではないかと思います。ここからは、害虫などの管理が大事になると思います。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE