東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】平成25年度岩手県SSH指定校等課題研究中間発表会・指導助言(10/19, 20追記)

2013年10月19日 (土)

 盛岡から仙台に戻ってから8.5年。。。あっという間でした。そういえば、岩手大にいた最後の年度でしょうか。。研究室にすぐ近くの上田小学校の児童が、植物の遺伝子を調べにいらっしゃっいました。遺伝子解析装置の前で、写真を撮ったり、装置の説明をして1hrほど、研究室に来てもらったのを、ふと思い出しました。盛岡もこの前の台風の被害は大きくなかったのかもしれないですが、街路樹がいくらか折れていて。。。また、写真は撮れなかったですが、盆地で朝冷えたからでしょうか。不思議な雲が。。昨日は盛岡市内の観測点が、全国で一番寒かったとか。。。今日でなくてよかったと。。。

DSCN0162.JPG さて、今週はSSH指定校への出前講義が多いです。水曜日が天王寺高校で「アブラナ科植物の多様性」木曜日が日高高校で「キャリア教育」。最後の土曜日は、岩手県内でSSH指定校(水沢高校、釜石高校、盛岡三高校)が盛岡三高校に集まり、課題研究のポスター発表会。以前は、口頭発表が中心でしたが、ポスター発表も定着してきました。このポスター発表に対して、指導助言を行うのは、3校の運営指導員の方々。その運営指導委員を代表して、岩手大の上村教授から「課題研究」をどの様に考え、実行し、発表し、まとめるのかということについての特別講義。こちらが、福島高校小松高校古川黎明高校で話した内容と順序など少し違ったかもしれないですが、同じような内容。課題研究を行う上で、参考になったのではないでしょうか。

DSCN0156.JPG ポスター発表は、物理、化学、生物、地学、数学と多岐にわたり、研究対象も高校生らしい身近なものから、少し発展して大学で扱ってもよいようなものまで。発表の中に、ずいぶんと数学が増えてきたのは、よいことではないかと思います。昔は理科が中心で。。。もちろん、数学をどの様に扱い、どの様な課題研究にすればよいのかというのは、いろいろなところで発表会を見ていて、難しいなと。。これはいつも感じることですが。それから、実験には反復をすることで、平均、分散が出ます。それを表示することも。。。覚えて頂ければと。。また、研究をすることに興味を持たれるのは、よいこと。ただ、その基本に立ち返り、基本原則、原理を理解してというのは、大前提だと。。。それがなければ、何かのプログラムソフトに数字を入れているのと同じ。。。それでは、研究とはいえないのでは。。。一方で、とても高校生らしい研究をやろうとしていて、クローバーの形態観察、果実に付着している酵母の同定とその応用など、基本原則を大切にして、そこにひそむ「不思議」を理解しようとしているのは、とてもniceでした。また、どこかの発表会でお会いできればと思います。もちろん、それ以外にもおもしろい発表はたくさんありましたが、紙面の関係と渡辺の専門が、植物であったりするので。。。

DSCN0157.JPG また、発表中に出前講義の依頼など、いくつかのお願いも頂きました。ありがとうございました。ぜひ、これからもよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。最後になりましたが、今回の発表会を統括された、水沢高校の高木先生をはじめとする関係の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 今日の午後は科学者の卵養成講座とdouble booking。。。少しだけ早く終わりにさせて頂き、何とか両方に顔を出して。。。ご配慮に感謝します。ありがとうございました。

 10/20、追記。さすがに昨日は疲れ果てて。。。寝てしまったのですが、講座の後、卵の卒業生、ひよこさんたちと夕食会。すごいお店に行くことができればよかったのですが。。。時間と日程などいろいろ重なって、たいしたものではなかったですが。。。みんな立派なひよこになっていて。。。渡辺のわからない、物理、化学の世界の話をしているのを見聞しているのは、感動でした。。。ありがとうございました。

DSCN0163.JPG PS.のPS. 大学の図書館にも電子雑誌化されたこともあって、いくことが少なくなりました。高校を卒業して以来だと思います。図書室に行くのは。。。今の高校生がどんな本を読んでいるというか、こんな本が並んでいるのだと。。。来月、石川・小松高校で図書関係の講義をお願いされており、参考になりました。

DSCN0155.JPG PS.のPS.のPS. 明治、大正、昭和初期に海外に行くというのは大変なこと。そんな時代に海外に出かけ、見聞を広げた時に、手紙を書いたものが記録として残り、それが盛岡市内で公開されているというポスターを。。。グローバル化という昨今、100年近く前のことかもしれないですが、こんなことで、とても大変な時期に海外に行かれた記録を見ることで、今、海外で何を学ぶべきなのか、昔とは違った大切さがあるのではと。。。そんなことを実感しました。きっかけを頂いたポスターでした。ありがとうございました。

DSCN0159.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE