東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【ラジオ出演】NHKラジオ第一・ゴジだっちゃ!インタビュー企画「科学の楽しさを伝えて500回出前授業だっちゃ」に出演(10/24, 25追記)

2013年10月24日 (木)

 出前講義は500回を超えたのですが、テレビ、ラジオへの出演となると、まだ一桁。NHK仙台への集合時間(16:30)に遅れないようにと、少し早めの出発前から、ものが手に付かない状態。。。。まだまだ、修行が足りないと。。。。少し雨降りでしたが、なじみの自転車の方が便利だろうと。。。自動車だと、渋滞とか。。そんなことを気にしながらのラジオへの出演。。。

 少し早めに到着。雨が降ってなければ、少し余裕もあったのかも。。。とは、言い訳かもしれないですが、農学部の頃に、自転車でよく通っていたところ。NHKがあるところから東に行くと、宮町。仙台で一番長く住んでいた場所でもありましたので。。。生放送は17:00-18:00。生放送の前に、「NHKラジオ第一・ゴジだっちゃ!」のパーソナリティの加藤さん、高野さんと簡単な打合せというか、こんな感じということで。やっぱり緊張していました。。。生放送が始まり、出番になるまで落ち着かなく、座っていて。。。今日のテーマは「思い出に残っている理科の実験」というようなのがお題でした。こちらが出演することもあり、理科の話題に。。。県内から、解剖の実験、燃焼の実験等。いろいろな思い出が。。。もちろん、渡辺もそんなことがあったなと。。。

DSCN0245.JPG 17:30すぎに、「ゴジだっちゃ!」生放送のブースへ。最初にこちらを紹介頂いた後、なぜ、このように出前講義をするようになったのか、という質問から。もちろん、以前「化学と生物」にも書いたとおり、仙台に戻った2005年に東北大と仙台市教育委員会と間での小中学校への出前講義の依頼だったと。。。また、このようなことをする背景として、自分が小学校の頃、理科の専門の先生がいて、理科室でずいぶん、遊んだと。。。ところが、仙台市には、ほとんど、そんな先生がいない。。ということも。。2つ目の質問は「大学の講義と出前講義、どちらが楽しいか。。。」。究極の質問でしたが、それぞれによいところはある訳です。出前講義ではわからない、つまらない講義には、ストレートな反応が戻ってきます。大学では「サイエンス」として、今の科学をさらに高いところへという議論ができる。どちらも代えがたい、楽しさがあると思っています。それに続いて「研究と教育の共存」ということ。つまり、大学で先端的なことをやっていることと、出前講義がどの様な関係にあるのか。。。ここで、渡辺の研究の「アブラナ科植物の自家不和合性」を取り上げて頂き、雌しべが、自分と他人の花粉を識別できることを説明した訳ですが、。。へーーー。といって頂いたのは、なによりでした。不思議な現象はたくさんありますので。。さらに、出前講義で心がけていること。いかにに、興味を引くように、わかりやすく説明するか。あと、もらった感想文に返事を書くこと。これを説明した訳ですが、せっかく連れて行った、出前講義で使う「博士たち」のことをすっかり、忘れていました。。。

DSCN0250.JPG このあたりが、このHPを書きながら、修行が足りないなと。。。。すでにこの時は、頭の中は、真っ白でしたので。。。理科離れということがいわれていますが、それについて、どう感じているかというのが、次のお題。理科離れというよりは、道草をしたり、木に登るというような経験をしなくなってきていることが、結果として、理科離れになっているのではないかと。。。何とか、帰り道で、花をとって、花びらを1枚ずつとるというようなことがまた、できるような環境になればと思っています。最後はこれからの展望ではないですが、出前講義への思い。。。お話をしたのは、自分がしゃべるのはきっかけにしか過ぎないと。。。何かもっと、気の利いたことがしゃべれなかったのか。大いに反省の最後でした。。。

DSCN0251.JPG トークが終わった後、生放送が終わるまで待って。。。あれもしゃべればよかった、これもと。。かなり反省でした。キャスターの方、ディレクターの方には、よかったといって頂きましたが、改めて、今回の放送を聞き直して、次の機会に活かしたいと思います。というか、生放送をされている、アナウンサー、キャスターの方々のすごさを改めて実感しました。ありがとうございました。(師匠であった、日向先生から、「えーー」、「あーーー」、「そのーーー」というのをいわないで、話すようにと何度も言われたのに。。。。やっぱりできていませんでした。。。まだまだです。)

 最後になりますが、今回のきっかけのmailを頂きました水上様をはじめとする今回の放送に関わっている多くの方々に、この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。これからも1,000回を目指してがんばりますので、また、お声かけ頂ければ、幸いです。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 研究室でもメンバーの方々は生放送を聞いていて頂いたようです。落ち着いてしゃべっていたと。。。渡辺自身は、まだまだ、修行が足りないと。。。反省しきりでした。ありがとうございました。

 PS.のPS. 河北新報に取り上げて頂いたことがきっかけで今回の企画に。そんなことで、もちろん、第55回「教育・文化週間」での教育・文化施設等における教育・文化関連行事のアウトリーチ活動には、掲載できていませんが、今回のラジオを聞いて、それがきっかけとなって、また何かのつながりができればと思った次第でした。

 PS.のPS.のPS. 10/25, 10:00過ぎに、「ゴジだっちゃ!」のHPに昨日の記事が書かれてあるのを見つけました。ありがとうございました。これまでの多くの出演者がこの背景のポスターの前で写真を撮っておられ、そこに立つことができたのも感動でした。明日以降は、10月の出演者をまとめたところに移動するのではと。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE