東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】新居浜市立金子小学校「花の不思議な世界」(2013年度ふるさと出前授業-11)(12/13)

2013年12月14日 (土)

 今年度のふるさと出前授業も、新居浜市立金子小学校が最後。前日の桜井小学校上朝・下朝小学校で講義を行った、木曜日よりも寒かったような。講義を始める直前には、激しい雨も降って。。。このふるさと出前講義の間はずいぶんと気温が低く、体育館での講義は聴いていた小中学生の皆さんにはずいぶんと寒かったのではないでしょうか。学校によっては、ストーブなどのヒーターを入れてもらったところも。電車の関係で、学校到着後に、本田校長先生と昨今の教育問題について。特に、ゆとり教育からの脱却、総合の時間、道徳の時間などなど。いろいろと変化する中で現場の対応はとても大変だというのがこちらも実感できました。小学校から大学まで、教育現場を改めて見直さないといけないと。。。とても有益な最初の時間でした。ありがとうございました。

DSCN1014.JPG
DSCN1027.JPG 講義は、ここでも体育館。少しでも寒くないようにと、大きなストーブとこちらがしゃべる足下にはファンヒーターが。最初にこの心遣いに感動。講義の最初 の本田校長先生からの挨拶の中に、「毎日、普段の生活のなかの不思議」に目を向けてほしいと。。。講義の導入に、渡辺の紹介をするときに、ハイブリッドラ イスの話をするのですが、それで、「ご飯」と「パン」、どちらを食べてきたかという調査をしてみると、かなりパンの割合が多く、半分くらい。なんとか、 米の消費が増えないものかと考えさせられました。

DSCN1072.JPG
DSCN1020.JPG
DSCN1040.JPG それに続いて、花の名前というか。昨日の下朝・上朝小学校でもそうでしたが、ヒルガオの写真を見て、アサ ガオと。確かにどちらもヒルガオ科。ただ、その影のでき方などを見れば、。。このあたりが観察力かと。。。それ以外にもなぜこうなるのかなど、たくさんの 質問をしましたが、たくさんの方々が答えてくれました。その中には、たくさんのカンキツの名前は知っているけど、リンゴは。。。これが地域性だと。。

DSCN1043.JPG
DSCN1073.JPG 受粉、受精のあとに何ができるのか。小学校6年生には難しい問題かもしれないですが、たくさん考えてもらいました。種子は両親の遺伝子から。では、リンゴの食べる部分は、どちらの遺伝子か。片親、両親というこれまであったものから、種子ができてそれから何かが出てきて、それがリンゴの果実を作ると。。。いろいろとよく考えていて。。。

DSCN1086.JPG
DSCN1097.JPG
DSCN1107.JPG 動画は、どこの小学校でも感動するもの。特にここでは、「自家不和合性の自他識別の動画」では、「ほんとだ!!!!!」というたくさんの声が。。。植物には、脳みそ、神経がないのに、なんで。。。というのは、びっくりだったようです。また、さらにこちらがびっくりさせられたのは、なぜ、この自家不和合性という自分の遺伝子でなくて、他人の遺伝子で子孫を残すのか。その時に、「自分の遺伝子だけでは、ある病気に対して、弱いときがあるけど、他の遺伝子をもらえば、強いものもそろえることができると。。」。。ここまでびしっと答えてくれたのは、感動でした。おもわず、ぜひ、東北大で一緒に研究をしましょうとofferを。。。そんなことが起きるのを楽しみにしています。

DSCN1100.JPG 講義の最後には、生徒代表の方からとてもしっかりした、講義の感想とそれを受けて、これからがんばるというコメントが。感動でした。そのあとは、ここでも世界に向かって。。。

DSCN1122.JPG
DSCN1132.JPG
DSCN1134.JPG 最後になりましたが、金子小学校校長・本田先生、教頭・岡田先生、6年担任の先生をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。初めての学校でしたが、とても楽しく過ごせました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。

 これで1週間にわたる「ふるさと出前授業」も終わり。来年度の打合せもよい方向にできましたので、また、来年度も楽しみになっております。お世話になった学校の先生方、ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。文末になりましたが、日々の授業の順序など調整頂きました、今治小学校の高橋校長先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしする

 PS. 書くのが遅くなったのですが、12/11(水)に、愛媛県高等学校教育研究会理科部会から「愛媛高校理科 創刊50周年記念特集号」の冊子を頂きました。4月に教育センターの丸尾先生に推薦頂き、「愛媛の理科教育を受けて」ということで、渡辺が執筆した原稿が掲載されているものです。現在、これを広く公開できないか、お願いをしております。昨年の愛媛新聞の道標もいろいろなところで好評でしたので。ぜひにと思っております。もう少しお待ちください。

 PS.のPS. この日の予讃線も5min程度の遅れが。。。。単線なので、常態化しているのでしょうか。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE