東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【研究室訪問】循環型科学者の卵養成講座・発展コース・第1日「プラズマ照射法で自家不和合性を破る」(12/22)

2013年12月22日 (日)

 「科学者の卵養成講座」が始まって今年で5年目。基本、企画・運営を担当しているので、講義をすることがほとんどで、エクステンドコースを担当したことはあっても。発展コースを担当するのは、今年度が初めて。この時期の実験であり、2~3日で実験が完了すると言うことで、研究室のM2の曽根さんM1の辺本さんにTAをお願いして、柱頭上での花粉動態観察とプラズマ照射による自家不和合性反応の変化を観察と言うことで。参加してくれたのは、仙台二華・丹野さん、山形西・佐藤さん、秋田南・一ノ関さんの3名。今日から3日間の予定は、2名のTAの曽根さん、辺本さんがしっかり立ててくれて。

DSCN1182.JPG 最初に研究室の中を、渡辺の方で案内して、その時に、今日行う実験に使う機器類などを含めて、簡単に説明。その後、TAの方々から、こんな実験をと。自家不和合性の内容などについては、明日の観察での空き時間でということで。早速、実験開始。最初に花のサンプリング。それに続いて、柱頭上での花粉動態観察のための準備。つぼみから雌しべを取り出すのも、なれるまでは大変。その後、花粉をかけて、観察開始。これと平行して、プラズマ照射の実験。農工連携のモデルという感じでしょうか。科学者の卵養成講座が目指している領域横断的な考え方も学んでもらえれば。。最後は、動画の解析の実習。明日は、いくつかに条件をふって。。。

DSCN1179.JPG
DSCN1181.JPG 夕食をしながら、参加者との情報交換。これから何をしたいと考えているのか、発展コースとしてどの様なことを希望していたのか等々。。。明日からもがんばって下さい。というか、楽しみにしています。


 わたなべしるす

 PS. 世の中的には、三連休の中日。定禅寺通で行っている「光のページェント」を見たい人たちが多かったからでしょうか。片平から北に流れる車の列の長いこと。。。びっくりでした。

 PS.のPS. 福島高校のコアSSHとの連携の「ふくしまサイエンススクールコミュニティーサイエンスフェア」に続いてということもあって、さすがにこちらは夕方には、エネルギーがdown気味でした。先週の鹿児島愛媛遠征の疲れも。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE