当サブグループの渡辺教授が先日、野依科学奨励賞を受賞致しました。
(詳しくは、先日の渡辺教授のダイアリーをご覧下さい)
渡辺教授のライフワークと言うべき、長年に渡るアウトリーチ活動が評価されたものです。
ひとりひとりの児童・生徒の声に直接答え続けるという地道な活動も今年で10年目になります。
国立科学博物館で行われた授賞式では、野依良治博士に賞状を授与頂きました。
素晴らしい賞状と、楯(すごく立派なものです)と、
並びに、副賞の目録を頂きました。
副賞は今後の教育・研究活動のために使わせて頂きます。
今回の受賞は渡辺教授の力のみならず、各自治体の教育委員会の方々、講義に伺った各学校・SSH指定校の先生方、ご協力頂いた当大学の職員の方々、関連プロジェクト(ダイコン、卵)関係の皆様、応援頂いた児童・生徒の皆さんや保護者の方々、他、沢山の皆様の献身的なご協力があってのものだと、渡辺教授も常々申しております。
関係各所の皆様に感謝致しますと共に、渡辺教授の活動に今後ますますの応援を頂きますよう、よろしくお願い致します!
皆様から祝福のコメントを頂き、ありがとうございました。
関連記事は以下になります。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
増子