東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】今治市立立花小学校「キャベツとブロッコリー」(2014年度ふるさと出前授業-6、6/18)

2014年6月20日 (金)

 ふるさと出前授業もこの日が最終日。月曜、火曜よりは小雨になってきましたが、やっぱり梅雨。午前中は傘があった方がよいくらいの雨模様。前日はふるさと出前授業を一端お休み。香川県立観音寺第一高等学校・SSH科学教養特別講義。高校生と小学生ではしゃべる言葉をどこまでしゃべってわかってもらえるかなど、違うこともあって、以前はずいぶん頭の切り替えに疲れていたような。。。最近は、午前と午後で違う講義となっても対応できるようになってきました。この日も午前中は今治市立立花小学校では「キャベツとブロッコリー」。午後の今治市立常盤小学校では「花の不思議な世界」。講義が始まるまでの間、宮谷校長先生と最近の教育問題についてお話しする時間を頂きました。講義のあとの日程が詰まっていることもあって。。。宮谷校長先生とは、以前、乃万小学校の時にもお世話になり、昨年から、この立花小学校の校長先生。いくつかの小学校の校長先生とお話しして共通することは、昭和のヒトのつながりがあり、地域全体で子供たちを教育していた、あの頃の良さを何とか取り戻したいと。ここに教育復活の鍵があるような気がしました。

DSCN2958.JPG
DSCN2959.JPG 講義では、最初に宮谷校長先生が渡辺のことを紹介頂き、3月に頂いた「野依科学奨励賞」についても。。。この小学校は5, 6年生が合同で講義を行うところ。講義は先にも書いたとおり「キャベツとブロッコリー」。それぞれの生長の様子を説明する前に、どこの小学校でも、渡辺が小学校の卒業文集に「夢は科学者になること」と書いた話をするのですが、今回少し長かったようで、。。キャベツとブロッコリーの両方の遺伝子を持った新しい植物はどんなものをかを説明するところが少し長すぎて、絵を描く時間が少し短くなりましたが、12の各グループは、5, 6年生が半数ずつくらいで構成され、6年生が議論をリードし、描くための時間は十分でなかったですが、実物を見て、しっかり考えて絵を掛けていました。このあたりが、他の学校でも描いたとおり、今治の理科の力であり、理科専科の先生がいらっしゃるからだと。。。

DSCN2962.JPG
DSCN2967.JPG 12のグループで絵を描き始めると、6年生のリーダーシップがしっかりしているグループから、個々にはしっかり考えられているのに、それをまとめて、グループの考えにするのに時間がかかっているところも。もちろん、実物のキャベツ、ブロッコリーを持って、こうかなとか考えているのも大事なことです。ここではadditional timeは、5min。最初の講義時間が長かった分、。。それでもしっかり絵を描くことができたと思います。

DSCN2975.JPG
DSCN2977.JPG
DSCN2982.JPG そのあと、グループごとにプレゼン。説明の中ですごかったのがいくつか。その中でもすごかったのは、キャベツの中にあるブロッコリーがどの様に花が咲くのかを、キャベツ、ブロッコリーの実物を使って、説明できていたのは、niceでした。また、外観図と横断面図の両方を描いて、うまく説明していたグループも。これもよかったです。プレゼンの後半には、質問も活発になり、全員に質問してもらえなかったのが残念でした。新しい野菜の名前は、「キャベッコリー」のようなのが多いですが、○△□一号というような、実際の品種改良の時の名前のようなものも。。。

DSCN2988.JPG
DSCN2998.JPG
DSCN3008.JPG 最後に、渡辺の方からそれぞれのグループの絵についてコメント。茎からは何ができてくるのか。葉っぱの表面に蕾、花が咲くというのは。。これはちょっとおかしいと。など、植物の形態の基本を習っている訳ですが、改めて、野菜を使って復習。この説明のあと、世界に向かって情報発信。自分たちが描いた絵を持ってというのは、niceなideaでした。

DSCN3012.JPG
DSCN3016.JPG 給食を一緒にしたクラスのみんなと集合写真。ここでも全てのクラスでサイン会。興味深い記録というか、手を上げたり、質問・答えることができた回数をcheckする紙が机の上に。これもどこかで使えないかなと。。。

DSCN3020.JPG
DSCN3017.JPG 最後になりましたが、立花小学校校長・宮谷先生、理科専科の村上先生、5, 6年生の先生方をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 渡辺も小学校時代に参加していた今治自然科学教室。その自然科学教室のお世話役をされていて、現在は退職され、理科のおもしろさを教えておられる先生が、前日に立花小学校に来られて「宇宙メダカ」を使った出前講義があったとか。そんなこともあり、2日続けての「科学」を新しく見る目が養成されたのではと。。。

 PS.のPS. 立花小学校では、耐震補強工事は終わったようで、補強をされた校舎を見ることができました。先日の工事が始まったばかりの桜井小学校も、こんな風になるのかなと思いつつ。。。

DSCN3018.JPG PS.のPS.のPS. この記事を書いていた6/19(木)、立花小学校のHPに関連記事を見つけました。ありがとうございました。uploadは6/20(金)になったこと、お許し下さい。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE