東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】経済学部・鈴木経過報告(8)

2014年10月21日 (火)

 おはようございます!展開ゼミ受講生の鈴木幸希です。経済学部です。私は芽キャベツと豆苗(とうみょう)を育てています。ガイダンス・種まきから約10日が経ちましたね。さて、現在の状況はこちらです。

 芽キャベツの種をまいて3日後(台風一過の快晴の日です)に、シャーレから植木鉢に移しました。最初のころは水(毎朝コップ1杯の習慣)をやると茎が曲がってしまうほど弱かったのですが、どうにか根が定着してきました。他の方の投稿と比べて成長が遅いのがすこし気がかりですが、これからに期待です。(ごく最近にアパートの真南に新しいアパートが出来て、陽が遮られがちなんですかね・・・?)右下にある豆苗も一見寂しい外見ですが、ちゃんと成長する空間を作るために種を半分しか植えていません。日光に当てた翌日に緑色になっているのには、小さな感動を覚えました。

IMG_0748[1].jpg 右上には2つ目の鉢を構えてあります。手をかけると本当により良い植物が出来るのかを、これから比較してみたいからです。週末に帰省した際にゲットしてその後移し、これから肥料の与え方や手のかけ方を変える予定です。真ん中上のペットボトルには米のとぎ汁が入っています。そのまま与えると濃いという話を聞いたことがあるので、薄めつつあげてます。

 また下の写真では、夜間保温のための「食品密封容器」をかけています。夏場にそうめんの保存に用いていたものの再利用です。あくまで小さいうちにしか使えないので、寒くなる前に後半のことも考えておきたいですね!

IMG_0747[1].jpg
**********************
渡辺コメント

 経済学部・鈴木さん、投稿、ありがとうございました。さすが、4年生で就職活動を終えてということもあり、長い文章をしっかり書いていると思います。他の受講生の皆さん、よい文章の見本として、これを越えるようなものを送って下さい。楽しみにしています。

 4個体くらい発芽しているでしょうか。その中でも、左の2つは、よいと思います。茎が伸びてなくて、大事に育てて下さい。光を当てて緑になったことを感動されたのはよいこと。つまり、その違いに気がついていることがです。大事ですね。あと、豆苗は、市販のものをスーパーで見てみて下さい。もっと長く生長していると思います。それは、長く徒長させておいて、光を当てるからです。その当たりも残りでチャレンジして下さい。もちろん、色々と条件を変えて、芽キャベツを栽培というのは、よい試みですから。

 他にも何かで植木鉢を覆って、暖かくしていた方がいましたが、それと同じように、こうした使い古しのもので、実験をすること、とても大事です。というか、niceです。さらなる工夫を楽しみにしています。

 鈴木さんへのコメントはここまで。

 ここからは、大事なこと。

 この文章を書いて、何回目になるでしょうか。渡辺が忙しくて、川内に掲示されていませんが、他の受講生の皆さんで、まだ、渡辺に何を植えたのか、学部、学籍番号、情報交換のためのアドレスなどの必要情報を送ってくれてない方が半数近くの受講生でいます。最初に登録している、してないは関係ないです。お知らせ下さい。お待ちしております。今週の後半に連絡がない場合は、川内の掲示板に直接連絡をするようにお願いをします。少なくともこの週末で整理をして、来週には必ず、掲示をかけます。そうなると。どうなるか。。。。。。そうなる前に、連絡があることをお待ちしております。


 わたなべしるす
**********************


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE