東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】工学部・矢吹経過報告(16)

2014年10月27日 (月)

 こんにちは、工学部1年の矢吹です。ミニ大根とカイワレ大根を育てています。現在の状況を報告します。

 ○ミニ大根
 10/10に種を植えたので本日(10/26)で約2週間になります。一週間ほどで芽が出始め、今ちょうど双葉の間から、本葉が見え始めました。そろそろ肥料をあげる時期なのかなと考えています。また、育ちの悪かったものは今日2本ほど間引きました。日当たりの悪いせいか徒長してしまって(?)、ヒョロヒョロになっていることが不安です。少しだけ周りの土を寄せては見たのですが・・・。

1414321699128.jpg ○カイワレ大根
 10/21、紙コップを2つ用意しその中にぬらしたキッチンペーパーを入れ、種をまきました。小さなダンボール箱に紙コップをいれ暗所で保管していたところ、4日ほどで芽がでました。本日ダンボールから取り出し日光を浴びせ始めました。

1414321699499.jpg**********************
渡辺コメント

 工学部・矢吹さん、投稿、ありがとうございました。まず、最初に、講義の時にも言いましたが、予備登録をしている、してないにかかわらず、何を栽培しているかを、講義のあと知らせるようにといって、今日までに2/3の学生さんが知らせてくれています。また、知らない学生さんのために、以下のような文章を掲載しましたが、見てくれたでしょうか。今回の投稿で、栽培しているミニダイコン、カイワレダイコンというのでわかりましたが、約束はきちんと守りましょう。

********************************************
 この文章を書いて、何回目になるでしょうか。少しずつ、気がついて、連絡をくれる学生さんもいますが。。。まだ、気がついてない人が、10名近くいます。。。HPを見てくれてないのでしょうね。。。とても残念です。必要情報(何を植えたのか、学部、学籍番号、情報交換のためのアドレスなど)を送ってくれてない方は、大至急お送り下さい。中には、記事を投稿して、こちらから確認をお願いしているのに、確認して、OKなのかどうなのかの返事がない人もいます。それくらいは返事をしましょう。では、ちゃんとした対応ができるのを心待ちにしております。
********************************************

 送ってくれた記事からすると、ミニダイコンとカイワレダイコンですね。ミニダイコンの所に書いてあるように、また、他の受講生と同じように徒長気味ですね。日当たりが悪い可能性がありますね。あと、土寄せ、つまり、茎の部分を土に埋めるのは、大事です。ただ、やっぱり、基本は、太陽光をしっかり当てることです。

 それから、カイワレダイコンは発芽がそろっていないですね。これまでの他の人の投稿を見て下さい。そろっているのもあります。もちろん、そうでない例もあります。そうしたよい例、よくない例を参考にして、発芽をそろえて、ある程度の大きさになったら、光を当てて、栽培してみて下さい。あとは、市販のものを食べて、比較して下さい。それも大事なことです。次の記事を楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE