東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】レポートなどの注意事項(10/28, 29追記)

2014年10月28日 (火)

 「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」の受講生の皆様へ。

 これまで20名の方から、1回目のレポートが来ています。渡辺がいろいろあり、このあと、理学部の方の記事をuploadします。遅れて、申し訳ありません。ほぼ、想定された範囲の記事と思っています。というか、よくやってくれている学生さんもいれば、話を聞かずにやっている学生さんもいるという感じです。そうしたことを配慮して、色々とわからない方のために、研究室のスタッフの方が、色々な観点から「やさしいコメント」を入れてくれてあります。

DSCN2488.JPG 20名のうち、2名、uploadをどうしたものかというのがありました。1つは、明らかにどこかのHPをcopy and pasteしたのではないかと思われるのも。記事は、本文と写真を送るようにいっておきましたが、送られてきたものは、Wordのfile。Wordのfileの中に写真があると思ってみてみると、この短期間で、ハツカダイコンが生長していました。少し、かなり、あり得ないことでした。もちろん、文章もいかにもどこかの栽培技術のことを書いたweb siteから拾ったものとおぼしきもの。もう1名はかれましたという文章のみ。理系の学部の方です。かれましたというもの。どちらも。ちゃんと管理をしてなかったとありました。また、播種をしたとき、その後のかれる過程の写真もありませんでした。これでは、サイエンスではありません。だれなのかは、名前まで書くと不適切だと思いますので、書いていませんが。。。この2名の方の猛省を促します。自分が何をしたのか、また、情報交換であるこの場をどう考えているのか、大学の講義をどう考えているのか。

 よりよい講義になることを期待して。。

DSCN3651.JPG
 わたなべしるす

 PS. 追伸。10/29(水)、送ったものが適切なのかと、心配をしてmailをくれた学生さんがいました。記事を送ってくれて、それがHPに反映されている場合は、問題ありません。遅くとも、現時点で、24hr以内には、HPにuploadするようにしています。送ったけれども、HPに掲載されてない場合は、不適切でなかったかということを考えて下さい。

 また、mailを受信し、こちらからのコメントをuploadしたことをそちらに返信しています。こちらからのmailが受け取れるようにしておいて下さい。戻ってくるmailもありました。それでは、双方向の講義となりませんので。よろしくお願いします。



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE