こんにちは。工学部1年・平野智大です。今回中間発表後一回目の報告をさせていただきます。
まずコネギです。
間引いてみました。部屋の気温が前に比べて低い(風呂上がりの風呂場に置くなど工夫はしたのですが)こともあって背丈はなかなか伸びませんでした。味見をしてみると、味は市販のものに比べて薄く、柔らかかったです。
次にカイワレダイコンです。
中間発表後改善したところは、周りの人に比べてコップの下に敷くものが薄かったのでティッシュを分厚くしました。また、水を与え過ぎないようにしました。その結果、前回より背丈は伸び、茎も太くなりました。まだ間引かないでもう少し育ててみたいと思います。
**********************
渡辺コメント
工学部・平野さん、3回目の投稿ありがとうございました。ネギの方が全体像がわからないので、水管理など、少しコメントが難しいですね。しっかり太陽光を与えて、栽培してください。
カイワレダイコンは順調かと思います。というか、遮光して、全体を一気に伸ばして、太陽光を当てることで、緑化し、成長もそろうと思います。まだ、種があるようなら、さらにトライしてみてください。もちろん、市販のカイワレダイコンと食味を比較してみてください。
わたなべしるす
**********************
まずコネギです。

次にカイワレダイコンです。

**********************
渡辺コメント
工学部・平野さん、3回目の投稿ありがとうございました。ネギの方が全体像がわからないので、水管理など、少しコメントが難しいですね。しっかり太陽光を与えて、栽培してください。
カイワレダイコンは順調かと思います。というか、遮光して、全体を一気に伸ばして、太陽光を当てることで、緑化し、成長もそろうと思います。まだ、種があるようなら、さらにトライしてみてください。もちろん、市販のカイワレダイコンと食味を比較してみてください。
わたなべしるす
**********************