東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

アメリカ西海岸からのお便り

2013年3月13日 (水)

 学生バイト一年藤田琴実です。

 さて、いきなりですが、私は今、短期留学と称してアメリカのカリフォルニアに来ています!!!滞在形式はホームステイ。University of California Riverside校で同じプログラムの参加者さんとともに授業を受ける日々です。実はこちらにきて早二週間以上が経過しております。毎日楽しくて、まだ日本には帰りたくないです(笑)
 こちらの気候は寒暖差が激しく、日中は30℃近くまで上がったかと思えば夜は10℃近くにまで下がったり。ちょいちょいおなかが痛くなりながらも元気に過ごしています。

P1000172.JPG さて、私が参加しているプログラムですが、多文化社会の学習が大きなテーマとして掲げられています。いろんなところに訪れて、いろんな人たちと交流して...。いろいろ考えさせられるような場面もたくさんあります。自分の英語力のなさが露呈し、話したくても話せない、ホストファミリーの方とも満足に会話ができない、というなんとも情けない状況に陥りつつもあります。現地の学生さんたちとも交流したいのですが、変なところで人見知りを発揮...。
 気づけば日本の学生さんたちと普通に日本語で会話...。プログラムも残り10日間、せっかくアメリカにいるのだから、極力英語を使っていきたいです。日本語は帰ってからたくさん喋れる!のですから!!(・_・;)

 本日はCalifornia School for the Deafに行ってまいりました。Deafとは耳が聞こえない人々を指します。彼らはASL(American Sign Language)と呼ばれるアメリカ手話で会話をしています。少しやってみましたが、うーん難しい...。何とか自分の名前と「こんにちは」,「初めまして」,「ありがとう」だけはできるようになりましたが。
 Deaf Schoolではプレゼンテーションをするということで、私の所属する班は折り紙をやりました。こちらに来た当初は、日本語もたまにあいまいなのにましてや英語をや、なんて思っていましたが、今度は英語すら通じない。ひたすらジェスチャーでなんとか伝えようとみんなで頑張りました。その結果、なんとか生徒の皆さんに手裏剣やカメラを作ってもらうことに成功!まあうまく説明できないところは私たちが半分やってしまいつつはありましたが。最後にASLで「ありがとう」と笑顔で言われた時はとても嬉しかったです。

P1000322.JPG 他にもアメリカの小学校でプレゼンをしたり、観光したり、スペースシャトルエンデバーを見に行ったり、人種差別・人権や多文化社会について学んだり。こんなに充実してる日々そうそうないと思います。今回の経験が自分の将来にどう影響するかはわかりませんが、きっと、なんかしらのかたちで生かせると思います。残り10日間、もっと英語でコミュニケーションできるよう頑張ります。

 光陰矢のごとし。時がたつのは早いです...。今回の経験をふまえて、これからは時間をもっと有意義に、かつ効率よく使いたいです。...使えたらいいな、と思います。

 皆様もよい春休みをー。


 学生バイト一年 藤田琴実


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE