東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【研究室訪問】2014年夏のサイエンスワークショップ検討会(8/15)

2013年8月15日 (木)

 福島県立福島高等学校SSHの運営指導委員を賜っていることもあり、以前から、来年の夏に日英の高校生が一緒になって、サイエンスワークショップができないかと、相談を受けていました。渡辺自身は、どうも英語が苦手で。。。最低限のcommunicationしかできないのですが。。。SSHでは、これまでにも英語でのプレゼンがあったり、国際会議に参加したり。。。また、今年は日本が英国に初めて行ってから、150周年になるのだとか。その中に、初代総理大臣の伊藤博文がいたとか。。その関連のシンポジウムも日英で開催されるとか。。。

DSCN7131.JPG そんな長い歴史がある日英交流に、SSHのプログラムの一環として、「サイエンスワークショップ」を2014年夏にorganizeするということで。。。日英の高校生を研究室に配属して、数日間、実験等をやろうと。。プログラムとしては、とても魅力的ではあるのですが、実際の準備は1年前からということで、。。。また、サポートする大学、研究室側も、数日間、英語の世界になるというのも、今の時代、よいことなのかもしれないと。。。

 実際には、日英の高校生が来年、研究室で4-6名ほど配属になり、その研究室独自のコンセプトで、高校生目線でのサイエンスワークショップを企画すればよいということで、少しほっとしましたが、実施されるのが、ちょうど、1年後。つまり、イネのサンプリングという研究室でも、一番の農繁期。研究室のメンバーはサンプリングで手一杯ですので、このプログラム、SSH科学者の卵養成講座などの卒業生をうまく活用できないかというのが、会議の席でも話題となりました。このプログラムの卒業生は、このプログラムの意義なども含めてわかっているでしょうから、ぜひ、お願いしたいと。。。今から、探索を始めないと。。。いずれ、来年の夏に。。。これまで取り組んだことがないようなアウトリーチ活動の融合プログラムなので。。。

DSCN7132.JPG 最後になりましたが、今回のプログラムを企画頂きました福島県立福島高等学校の橋爪先生をはじめとする関係の先生方にお礼申し上げます。何とか、大役がこなせるように、備えたいと思います。


 わたなべしるす

 PS. 会議のあと、明日からの鹿児島でのコアSSHで出張。そんな移動中なので、久しぶりにゆっくりと新聞を。いつもなら、netだけでの新聞紙面が。。。「・・正午から1min間の黙祷を。。。・・」というのを見つけました。そういえば、今日は、8/15。ずいぶん暑いので、そんなことも失念しており、また、上記の会議中でした。また、落ち着いたら、関連のニュースを見ながら。。。

 PS.のPS. 子供の頃に見ていたウルトラマン。一瞬で別の場所に移動。「テレポーテーション」といわれて、必死で走って、技をまねしたような。。。そんなテレビの単語は覚えていて。。。そうしたら、今日のNatureに「量子テレポーテーション」のことが。directの関係はたぶんないのだと思うが、なんかすごそうなので、時間を見て読んでみることにしよう。夏休みの宿題にでもして。。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE