7/21に七北田小学校では、サマー講座ということで、保護者向けに「キャリア教育」を行いました。それ以来の七北田小学校でした。夏休みも終わり、また、近郊の小中学校の地震被害がひどく、その関係でいくつかの学校と一緒に授業ということで、とても賑やかでした。七北田小学校そのものも、ひび割れたところなどの修理を行っており、地震の被害は今でも続いているという感じです。
NSPは5年生から始めたと言うこともあり、5年生の講義は充実しているというか、たくさんあります。「イネの多様性」、「キャベツとブロッコリー」。そして、今回の「花の不思議な世界」と言うことで、花から結実するまでを講義し、その中で、動画などを使って、自家不和合性も説明します。なぜ、自家不和合性が必要なのかと言うことについて、質問をしたところ、「遺伝的に違うものが混ざることが大事と。。。」。とてもすばらしい答えに、明日から、一緒に研究をしましょうと。びっくりでした。
講義の最後には、恒例の質問タイムなのですが、今年の5年生はとても元気で、20を超える質問が止まらず、最後はここで最後にしようと。足りない質問は、いつものコメントシートにたくさん書いてくれてあったようです。また答えるので、時間をください。
講義のあとには、水田のところに行って、ポットに植えてある、たくさんのイネの出穂、開花、結実の違いを観察してもらいました。品種毎に、それが違うことを実感してもらいました。観察しているうちに、もみの先端に長い毛が生えているのを見つけて、あれは何と。。。「芒」とか、「のげ」と言うのだと。10月には稲刈りをするとか。11月には、最後の収穫したものを、世界地図と関連させて講義をしますので。
わたなべしるす
PS. NSPとは別の話ですが、8/11にはSSHの全国大会があり、そのことをHPでもお知らせしましたが、そのことが、神戸新聞になっていました。渡辺のことがかかれているのではなく、渡辺の写真がでているだけなのですが。とある、先生に会議で教えていただき。。。びっくりでした。
NSPは5年生から始めたと言うこともあり、5年生の講義は充実しているというか、たくさんあります。「イネの多様性」、「キャベツとブロッコリー」。そして、今回の「花の不思議な世界」と言うことで、花から結実するまでを講義し、その中で、動画などを使って、自家不和合性も説明します。なぜ、自家不和合性が必要なのかと言うことについて、質問をしたところ、「遺伝的に違うものが混ざることが大事と。。。」。とてもすばらしい答えに、明日から、一緒に研究をしましょうと。びっくりでした。
講義の最後には、恒例の質問タイムなのですが、今年の5年生はとても元気で、20を超える質問が止まらず、最後はここで最後にしようと。足りない質問は、いつものコメントシートにたくさん書いてくれてあったようです。また答えるので、時間をください。
講義のあとには、水田のところに行って、ポットに植えてある、たくさんのイネの出穂、開花、結実の違いを観察してもらいました。品種毎に、それが違うことを実感してもらいました。観察しているうちに、もみの先端に長い毛が生えているのを見つけて、あれは何と。。。「芒」とか、「のげ」と言うのだと。10月には稲刈りをするとか。11月には、最後の収穫したものを、世界地図と関連させて講義をしますので。
わたなべしるす
PS. NSPとは別の話ですが、8/11にはSSHの全国大会があり、そのことをHPでもお知らせしましたが、そのことが、神戸新聞になっていました。渡辺のことがかかれているのではなく、渡辺の写真がでているだけなのですが。とある、先生に会議で教えていただき。。。びっくりでした。