仙台市立七北田小学校との通年での教育プログラムであるNSP(七北田サイエンスプロジェクト)について、プロジェクトの最終年と言うこともあり、「子どもたちの科学への興味を引き出す取り組み~東北大と仙台市立七北田小学校の連携プロジェクト~」と題して、内藤校長先生、井上先生と一緒に参加・発表してきました。
市内の小学校、中学校での様々な取組について、50課題を超える発表があり、われわれの発表は理科、食育部会と言うことで、発表を行いました。大学との通年で、4名の教員との連携という取組は、珍しいようで、それなりに評価されるものであったと思います。多くの発表をきいたわけではないですが、数名の先生がかなり努力されているのを見て、小学校の先生のタフさを痛感しました。一方、理科の専任の先生は、渡辺が小学校の頃には理科室にいるものと思っていました。仙台に来てから、というより、この様な出前講義を行うようになってから、仙台ではそうでないのだと知って、驚きました。なにより、小学校の理科の先生には、いろいろなことを教えてもらい、実験をする楽しみを教えてもらいました。仙台市内でも、ぜひ、理科の専任の先生が定着することを切に祈ります。
2009年12月の記事です。
平成21年度第35回仙台市教育課題研究発表会への参加と七北田小学校との意見交換(12/25)
2009年12月25日 (金)
プロジェクトを振り返ると、何より、内藤校長先生がNSPをwell-organizeしていただき、また、理科の専任である井上先生が実際の運営面を全面的にサポートいただいたことで、ここまでたどり着けたように思います。予算的なことでは、一区切りはつきますが、次年度以降も、よりよい形で継続できればと思いました。
また、七北田小学校に戻ったあと、キャベツの仲間の生育具合を見たりしながら、次年度こんなことができるなどの意見交換ができたことは何よりでした。残念であり、また、感謝すべきことだと思いますが、井上先生がこの3月で異動になると。。。。毎日の子どもたちの理科をサポートしていただいたからこそ、われわれのような大学教員が、たまにいっても、刺激を与えることができたのだと思っています。井上先生のこれからのご活躍を祈念するとともに、また、市内の新しいところで、出前講義に伺えればと思います。よろしくお願いします。ありがとうございました。
【お知らせ】2010年3月11-12日に、国際シンポジウム開催
2009年12月24日 (木)
2010年3月11-12日に、奈良県新公会堂で「Cell-Cell Communication in Plant Reproduction --from pollination to fertilization--」と題する国際シンポジウムを開催します。本シンポジウムは、学術創成研究「植物自家不和合性」(代表:磯貝彰)、特定領域研究「植物ゲノム障壁」(領域代表:倉田のり)、若手研究(S)「アブラナ科自家不和合性」(代表:渡辺正夫)の共催により行われます。
自家不和合性、受精、胚発生などの、トピックについて、国内外の一線級の研究者を招待して、会議を開催します。また、あわせて、ポスター発表も募集します。詳細については、以下に掲載のHPに随時、更新情報を提供しますので、ぜひ、ご覧下さい。みなさまのお越しを楽しみにしております。
http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/20100311/
わたなべしるす