東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年10月の記事です。

【出前講義】石川県立小松高等学校・生物部での今週の北陸遠征打合せ(10/13)

2014年10月13日 (月)

 これを書こうとして、テレビをつけると、大阪駅では電車が止まっていたような。。。台風は四国を通過して、本州に上陸したような。。。余りひどいことにならなければよいのですが。。。。JR東海では、21:00頃までに在来線が止まるとか。。。仙台で激しい雨になるのは、ちょうど、今日と明日のはざま当たり。。。すごいことになりそうですが、今日から土曜日まで北陸遠征。そのこともあって、仙台にきた頃にこの台風がどうなるのか。。。かなり気になりますが。激しくならないことを祈りつつ。。。

DSCN4235.JPG
DSCN4236.JPG 今日から土曜日までが石川、富山県内での出前講義等。今回は、小学校、高校、実際の育種現場も拝見できることに。育種現場は急遽設定。こちらもありがたい話です。その中で、小学生に遺伝的多様性を超えるというか、「平行変異」というのでしょうか。同じような表現型が、違う生物種で起きていると。。。キャベツとハクサイ。カブとダイコン。というような。。そんなことを説明するのは、はじめてなこともあって、実際に講義を行う中海小学校の畑を見学。多様なものを準備頂き、実際に植えられているのを見たら、また、そのあと観察すれば、わかるのではと。ほっとでした。

DSCN4238.JPG
DSCN4246.JPG 小松高等学校・生物部でも校内でダイコンの栽培実験。今年度は作土をかなり深くまで確保したとか。。。立派なダイコンというか、葉っぱしか観察できないですが。根域がどうなっているかも楽しみです。また、今晩通過するであろう、台風よけもしっかりしていて。すぐ近くに白山があるので、この台風の通り道なら、大丈夫だろうと。。。ただ、風は夕方にかけてかなりひどくなり、日が暮れると、外を歩くと飛ばされそうな。。。やっぱり普通の台風ではないというのを実感しました。そんな中でも、生徒さんたちは明日から定期試験と言うことで、実験をしていませんでしたが、寺岸先生は予備実験のようなものを。その解釈を巡って、ずいぶん議論しました。どんなことか。。。課題研究の実験と言うこともあって、ここでは。。。お許し下さい。おもしろいトライでした。また、実験室には、変わった形のウリ科の果実。。。この形でカボチャなのだそうです。。。ヒョウタンのような形態ですが。不思議なものでした。と言うようなことで、訪問する小学校、高校などについても、予備的な情報を頂き。よりよい出前講義になりそうです。。。本格的には明日からですが、よろしくお願いします。

DSCN4249.JPG
DSCN4252.JPG
DSCN4251.JPG わたなべしるす

 PS. 途中で見つけた白山市内の名水百選。弘法池。弘法大師と関係あるのか。時間がなかったので。あとから調べた限りは。。。Wikiで見る限り、関係あるような、ないような。。。いずれきれいな水でおいしく頂きました。

DSCN4242.JPG
DSCN4244.JPG
DSCN4241.JPG

ページの一番上へ

第II期入試説明会終了(10/11)

2014年10月11日 (土)

 大型台風19号が今日は沖縄で猛威。。。仙台には、14日当たりに直撃のようで心配です。。。被害が出ないことを祈りつつ。もちろん、今日の仙台は快晴。雨は13日からのようです。そんな中、第II期の大学院入試の説明会とオープンラボを実施。ちょうど、科学者の卵養成講座の忙しい時期と重なりましたが、そちらはお願いをして。。。まずは、研究室で来年度、一緒に研究をしてくれるメンバーの充実を。。。第I期では、1名の合格でしたので。

DSCN3776.JPG 研究室の概略を説明できるというので、昨年と同じようにPower Pointを使って、研究室のコンセプト、ここで、自家不和合性の動画を挟んで、この現象を理解したいのだと。それに続いて、大学院生募集におけるポイント、研究室のメンバー紹介卒業生の進路研究プロジェクト共同研究の重要性として「餅は餅屋」ということとして、何をしているのか、また、海外の出張にも行ってほしいと。少しというか、ずいぶん時間を超過したかもしれません。また、最近の学生さんはスマホを使っている方が多いでしょうから、そのサイズで見ることができることも紹介して。。。そうそう、他の研究室も楽しいことがあるといわれていたので、うちの研究室でspecificかもしれないですが、ケーキ会のことも。その地図もあると。。。研究をしているということでは同じかもしれないですが、その中身は、こんなにちがうということを見てもらえたのではないでしょうか。

 そのあと、ポスターの前で説明会。手伝ってくれた3名の院生の方が資料を配付してくれ、total 5名の方が。ありがとうございました。1名は3年生で、来年度に向けてすでに動き出しているというのは、感動でした。今から、将来を考えているというのは、よいことです。というか、たいしたものだと。。。時間などの関係もあり、研究室を訪問してくれた学生さんは、2名。もう2名は再来週に。ずいぶん、色々なことをお話できたと思います。渡辺のこと、研究室のことを理解してもらえたのでは。話したことを参考にして、これからのことを決めて頂ければ。もちろん、研究室の設備なども見てもらったでしょうから。。。ということで。来年の研究室も何とか、にぎわうようになるのではと。来年度から、あるいは、再来年度から一緒に、研究をできることを楽しみにしております。というか、ブースに立ち寄ってくれ、研究室に来てもらって、ありがとうございました。今年度、受験をまだ決めてない方は、決めた時点で、渡辺までご一報下さい。どちらに決めても。。。それが人生を決めることですから。

DSCN1208.JPG 最後になりましたが、日曜日にもかかわらず、labにでて、説明会に協力してくれた3名の院生の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。渡辺よりも先に記事を書いてくれた岩本君、ありがとう。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

【全学教育科目・展開ゼミ】メンター・木幡君からのコメント、その一

2014年10月11日 (土)

 みなさん、こんにちは。今回の展開ゼミでサポート役をさせていただいている農学部二年の木幡です。この展開ゼミは去年の前期に開講されていた基礎ゼミと同じ内容で、私もその基礎ゼミを受講していました。基礎ゼミ成果発表会にも参加させていただき、それからちょうど1年となりますが、このような時期にこの展開ゼミに携わることができてとてもうれしく思います。みなさんとは、ぜひ今後も講義内容に関して情報を共有できたらと思います。

 さて今回お配りした野菜ですが、実は皆さんにお配りするより一足早く(9月中旬ごろ)種を蒔いておき、現在、渡辺研究室の温室で栽培しています(写真参考)。こちらの様子は時々HPにアップしていただきますので、自分の植物と比較するなどしてお役立てください。また、今回は私も皆さんと同じ条件で鉢栽培に参加します。私は一般作物にアイスプラント、スプラウトに豆苗を選択いたしました。実はアイスプラントは多肉性と耐塩性を持つ珍しい植物なのですが、種子も多めにいただいたので、塩性区、乾燥区、肥料区などいくつかの土壌条件を設定して、生育比較の実験をやってみようと思います。興味があればupされた記事を読んでみてください。

rps20141011_181137.jpg  温室のほうの野菜は皆さんに渡した植木鉢より少し大きい8号鉢を用い、一鉢にだいたい3株ずつ植えてあります。


 農学部二年・木幡

ページの一番上へ

世界制覇への一歩=オープンラボ

2014年10月11日 (土)

晴天の下,本日オープンラボが開催されました.ナベさんも研究室紹介を行うためにスライドを使って発表していました.残念ながら僕が発表を行っている教室に入った時には紹介は終わっており、最後の結びの言葉でしたが・・・・・

ナベさん
「研究室のHPはスマホからも見ることができます.この後の他の研究室の発表中に暇だったら見てください.」

(What!?)←心の声

軽い衝撃です.ビックリしましたが勿論冗談です・・・・・冗談ですよね?実際にスマホを見た人,人の話は相手の目を見てしっかり聞きましょうね!!スマホをいじっちゃだめですよ.
ナベさんの発表後の風景

DSCN0865.JPG
スマホをいじってる人は居ないようです.皆さん優秀です.
スライド紹介の後は各研究室のポスターを用いた個人向けへの説明時間です.
生殖遺伝のブース

DSCN0864.JPG
説明をする生殖遺伝の教授陣

DSCN0868.JPG
(手前,右 菅野先生  奥 ナベさん)
ん,何ですか?なべさんが見にくい??了解しました.アップ写真を記載しましょう.

DSCN0869.JPG
説明中にはサンドウィッチの軽食が提供されます.
ナベ研の近くに設けられた軽食コーナーのサンドウィッチは直ぐに空になりました.
他の軽食コーナーでサンドウィッチを確保するナベモトさん

DSCN0867.JPG
更にその後はラボに戻っての説明・見学会,ナベ研には現時点(14:30)で一人の見学者がなべさんと"バリーさん"と"しろたん"の話で盛り上がっています.

DSCN0873.JPG
最後に,タイトルにある「世界制覇への一歩」の意味をご紹介しましょう.
まず,今日皆さんに配った下記の資料をお手元に

DSCN0872.JPG
この資料の背景にはナベ研に関する文字が羅列されています.
「社会貢献」「Nature」等
そこになんと「世界制覇の野望」という文字が,ぜひ探してみてください.

皆さんも,ナベ研で世界制覇をしてみませんか?
幹部=なべさん
部隊長=ナベモトさん
ショッカー(下っ端工作員)=イワモト
※要注意!!ショッカーとありますが悪の組織ではありません.

後日見学も募集してます.ナベさんにアポを取って是非見学に来てください.

申し遅れました,夢は「世界平和」M1イワモトです.

ページの一番上へ

【全学教育科目・展開ゼミ】秋冬野菜を盆栽として育ててみよう-栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう-、開講(10/10)

2014年10月10日 (金)

 10月も1/3が終わろうとしているというか、あっという間であった。10月10日。いまは、何とかマンデーのおかげで、体育の日が来週の月曜日に。。。どうも実感がない。体育の日は10月10日。渡辺が生まれる半年ほど前の昭和39年10月10日に、東京オリンピックが開催され、その過去、何十年かの天気を見て、10月10日が晴れの特異日であったので、その日を開会式にしたとか。確かに今日は天気がよい。ただ、今のなんと方式になってから、どうなったのだろうか。少なくとも、今年は台風が来そうである。。。

DSCN3794.JPG そんな秋から冬にかけての今日が展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう-栽培を通して、観察眼を養い、栽培の大変さも理解してみよう-」の開講日去年は基礎ゼミでしたが、その企画を評価頂きというか、学生さんががんばってくれて、発表して受賞してくれたことも大きかったと思います。展開ゼミとして、今年から、開講。そんなこともあって、メンター役として、去年の基礎ゼミの受講生だった、木幡君と小倉君にお願いして、少し早めに播種して、こうなるんだよという準備をしてもらいました。

Applied-seminor-v2.jpg で、講義を始めたら、。。。川内の掲示板に貼り紙をお願いして、HPにも記事を書いたり。。。ただ、シラバスに渡辺に連絡をしてないといけないと書かなかったので、連絡をしてくれていたのが、23名。それ以外に11名で、34名となり。。。講義室はいっぱいで。この講義の趣旨説明とか、それぞれの自己紹介とか、種子の配布とか、結構時間がかかりましたが、。それなりに。という感じで。。。お疲れ様でした。

DSCN4231.JPG シラバスにも書いたとおり、ものも言わない植物を育てて、色々なことを学んで、去年の基礎ゼミと同じように、このHPから情報発信して、情報交換をすることで、これまでにはない自主的な講義を学んで下さい。そういえば、この講義には、高校生も2名、受講生が。大学の講義が一般的にこうだということではないですが、自分からトライするという大学での姿勢を今の時から学ぶのは大事ですから。

 それでは、受講生の皆さん、忘れないうちに、改めて、何を栽培する(メインの作物とスプラウトの両方)ようになったのか、作物名、品種名と学部、学科など、必要な情報渡辺までお知らせ下さい。これから温度が少しずつ下がる毎日です。今日のように暑い日は珍しいと思います。発芽をしても生長がゆっくりしていると思いますが、辛抱強く栽培して、おいしい野菜をgetして、また、2回の発表会でしっかりと発表して下さい。なによりも、去年とちがうのは、今年は、去年の基礎ゼミの失敗、成功例がたくさんあります。それから学んで、。。。では、11/14(金)の展開ゼミを楽しみにしております。

DSCN4232.JPG 最後になりましたが、メンター役をやってくれることになった木幡君、小倉君、ありがとうございました。これから半年、よろしくお願いします。受講生の皆さんも彼らからのこのHPへの情報発信をもらさらいように、見ておいて下さい。それから、この講義のために準備をしてくれたスタッフの増子さん、伊藤さん、ありがとうございました。


 わたなべしるす

DSCN3816.JPG PS. 受講生は、学部の1-4年生と学部も、文学部、法学部、工学部、農学部、理学部と多様でした。去年と同じで、その意味でも楽しめると思います。高校生も入っていますし。基礎ゼミの発表会で、受賞した1年生も。なかなかやりますねと。。。

 PS.のPS. 講義で説明を忘れていました。このHPは、スマホサイズに変形するようになっています。自動的に。なので、スマホを使っている受講生には、その方が便利かもしれないですね。ぜひ、お使い下さい。もちろん、パソコンからも。。。


ページの一番上へ

diary Top« 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

ARCHIVE