2014年12月の記事です。
今年の締め ver M1 イワモト
2014年12月28日 (日)
【研究室訪問】飛翔型科学者の卵養成講座・研究重点コース「プラズマ照射法で自家不和合性を破る」実験-4(12/27)
2014年12月27日 (土)



わたなべしるす
PS. そんな中で「ちょっとした大きなハプニング」が。。。学生の頃に、先輩がクリーンベンチを使っている年末に、刃物ですぱっと。。。。そのあとは「あああああああああ」の世界だったような。。。いずれ、ものの削り方をきちんと指導をしないといけないような。。。まずは、鉛筆の削り方からでしょうか。。。
PS.のPS. プロ野球の確か代打記録を持っている方は、渡辺の高校の先輩。そんな方の記事があるとか。。。へーーー。というか、記録は偉大だなと。
PS.のPS.のPS. イノベーション。。。なんかすごいことをやろうとすると、大変。ベンチャーなんて。。。でも、偉い先生に「渡辺さんは○△より、もっと他の職の方が。。。。」といわれたことが。ベンチャーでもすると言うことなのかな。。。でも、何かを変えれば、きっとおもしろいことが起きるはず。たぶん、きっと。。。
どんどん切れてく髪と指。
2014年12月27日 (土)

ということで、皆さまも素敵な年末をお過ごし下さい。
アルバイトさんの卒業&今年もおつかれさま! のケーキ会
2014年12月26日 (金)
ただいま12月26日の夜10時前です.
今年も残すところあと5日.早いものですね.
1年生のころからアルバイトに来てくれていた藤田さんがとうとう
卒業するということで,本日は午後からケーキ会を催しました.
それからこの会には今年もみなさんおつかれさま! の意味も込めてます.



色紙とプレゼントはM1イワモトくんが準備してくれました.フードコンテナいいですよねー
それからお花はますこさんチョイスの赤いバラ.かっこよくてステキでした.
いつも元気な藤田さんにラボメンバー一同元気づけられてましたよ.
本当に長い間ありがとう&おつかれさまでした!
これからも楽しいこと,やりたいことをたくさん見つけてどんどん経験してくださいね.
デジカメ写真を見てたら,ケーキに夢中なお二人も激写されてました.

ちなみに本日のケーキ,本当は新しくオープンしたお店にするつもりだったのですが,
ワクワクして行ってみたら臨時休業でした.定休日はちゃんと確認したのに!
私たちが臨時休業の張り紙を見るのはこれで何度目でしょうか,ますこさん?
もう数えきれませんね.
**
そんなこんなのケーキ会だったのですが,自分自身に今年もおつかれと言えるかと
いうと,私にはまだそんな余裕はありません・・
そして,さきほど実験工程を見直したら,予定の年内終了は
確実に無理だということが判明しました.・・・やれるところまでやったら
少しリフレッシュして,改めて挑戦しようと思います.
みなさまもよい新年をお迎えください.
さか
ちょっと、たくさん、いろいろ(12/19)
2014年12月22日 (月)

「ちょっと」と「たくさん」。すごい差があるように見えるが、何を基準にするかで、同じくらいにもなるだろう。物さしによって色々というべきなのかもしれない。昔の言葉だったろうか、子供の頃の苦労は買ってでもしろと。。。つまり、小さい頃のちいさな苦労は大きくなって、意味を持つからだろう。。。ただ、出前講義で子供の頃に失敗をした数はあまり多くない。渡辺は小学校1年生の時に、逆上がりをしていて、手を離して落ちたらしい。たぶん、担任の先生があげようとしていたのを離したからだろう。離すことはたぶん、渡辺には想定外。先生にしたら、ここまであげたら、自分の力で上がるだろう。。。もうちょっとだからできるだろうという先生とここまでたくさんやってくれたのだから、残りもやってくれるだろうという渡辺。。。そんなものだろう。最初の0.01秒でも違いは違い。その違いに泣き笑いがある。それが人生というか、世の中だろう。だから、渡辺も痛い目に遭った。。。この痛い目に遭ったのは、1999年11月。34歳。。。あまりに痛かった。。。。痛すぎた。もっと痛い目に遭うのが早ければ、。。。。ちがう対応を考えることができた。いろいろあるかもしれないが、色々な単位で「いち」ちがえば、ちがう。それを早い内に理解しておくのは、大事だと思うが。。。。ちがうのだろうか。。。明日は、天皇誕生日の旗日。もうちょっと色々考えて、宿題をちょっとだけでも片付けよう。

わたなべしるす
PS. 夕方には、ちょっとしたきっかけで交流ができた同窓の後輩の方が、研究室に。色々な議論ができました。ありがとうございました。
PS.のPS. 先日の出前講義のレポートが戻ってきて。。。講義の時の反応も良かったですが、レポートもしっかりしていて。。。がんばって下さい。楽しみにしています。