東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

ひとまずのお別れ。みんな、ありがとう!

2010年2月 1日 (月)

といっても、私が立ち退くというわけではありません。

お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。

仙台は風が冷たくて、住んでいるときはあれだけ嫌がっていた金沢の天気の方がマシか?と思ってしまうこともあります。人間って傲慢ですね。

 

さて、タイトル。HPのトップにも画像がありますが、去る29日にこれまで実験等を手伝ってくれたバイトさんのお疲れさま&ありがとう会が催されました。素敵なケーキおいしい紅茶を揃え、終始穏やかな時間が流れていました。

 

20100201-103645-02500500.gifバイトさんたちはこの春から研究室配属ということで、戸惑いを見せつつも決意を頼もしく語っておられましたよ♪

フレー、フレー、笠原さん、小林君、古川さん、松本君 ヾ(´▽')/ (五十音順)

最後は全員で記念写真をパチリ!

4人ともたいへんお世話になりました。研究室一同、とっても感謝しておりますよ。

ナベさん:さよーならー! 一同:さよーならー!

 

P.S 〝さよならは別れの言葉じゃなくて~♪〟という歌詞が浮かんだ私は...。

 

るーぺ。

ページの一番上へ

稲刈り@農学部

2009年10月25日 (日)

134増子@人間ハンガーです。

研究室のポストに忘年会のチラシが入るようになると、年末進行が近いんだなあと実感します。

最近は、日がだいぶ短くなり、夜は吐く息も白くなるようになりました。

さて、去る秋晴れの日、農学部にて稲刈りが行われました。

農学部にて水田をお借りし花蕾サンプリング用に育てていた稲を収穫します。

稲チーム長・藤岡くん、おだくんに教えてもらいつつ刈っていきました。

一面の田んぼを3人で刈って刈って刈りまくり、運び出しもあっという間に終了。

両手いっぱいに稲をかかえ、収穫の喜びをかみしめました。

普段実験室にいることが多い私にとって、圃場作業は本当に良い経験になりました。

実りの秋が終り、いよいよ冬に突入します。

風邪に気をつけつつ、来る年末進行に備えたいと思います。

 

増子

 

ついしん 楽天、クライマックスシリーズ突破ならずでしたね。。。

岩隈の涙に思わずもらい泣き。

野村監督、本当にお疲れ様でした。

ページの一番上へ

千葉さん歓迎会!

2009年10月20日 (火)

132新メンバー千葉さんの歓迎会を行いました。

千葉さんは、このラボの立ち上げ時にも技術補佐員をしておられた方です。次々とお仕事をこなす様子に、とっても心強い思いです!

増子さんがこの日のために選んだのはキルフェボン仙台店。美しく、重量感も申し分なしのタルトです。渡辺先生、本当にごちそう様でした。

そして先生は2週間の出張に旅立たれました。

仙台→栃木→東京→愛媛→広島→石川→大阪→愛知→福島→仙台もはや現在位置を把握するのは無理と思われます(申し訳ありません)が、仙台より武運長久をお祈りしております。

 

ミヤノ

ページの一番上へ

ソフトボール大会3位入賞!

2009年10月17日 (土)

131増子@芋煮は味噌・豚派、です。
さて、年内最後の大会となる今回は院生会主催。生命科学科全体のソフトボール大会でした。
結果から報告しますと。。なんと!生命科学科全体の3位になりました!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
以下からは、写真とともにご覧ください。


1.今回は技術補佐員・千葉さんをメンバーに迎えての大会。笑顔が素敵です!

 
2.2回戦では、大坂選手のマトリックス・スライディングが炸裂!さすが元高校球児!


3.表彰式で戦勝品を高々と掲げるM1おだ監督。采配が冴えわたりました。


4.記念撮影!激勝の一日を支えた主役、ピッチャーM1大泉さん(in菅野グループ)を囲んで。


とにかく天気が良くて、良かったです。
芋煮もサイコーでした(M2今野くん(in菅野グループ)渾身の山形しょうゆ・牛芋煮も旨し!)。
院生会係のM1るーぺくん、芋煮係のM1須藤くんお疲れ様でした~!
この良い流れを実験にも生かして、年末まで走ります!


文責・ますこ
出演・植物生殖遺伝オールスターズ


ついしん


楽天、クライマックスシリーズ初戦勝ちましたね!!
ありがとう、岩隈(1戦目先発)。よろしく、マーくん(2戦目先発)。


とか言ってるうちに2戦目勝った!ありがとう楽天!
クライマックスシリーズ第2シーズン進出!
ノムさんのコメントが。。。(涙)

ページの一番上へ

旧遺生研ソフトボール大会5位!

2009年9月25日 (金)

127恒例、ソフトボール大会でした!
順位は5位で、ちょっと残念でしたが、皆の笑顔が嬉しい一日でした。
写真は表彰式の様子。。。
賞品(おつまみセット)をゲットしたM1おだ監督。
優勝は情報、2位はゲノムです。
増子はノーヒットでしたが、初めて(ちょっとだけ)ピッチャーをやらせてもらいました。
M1須藤くんがキャッチャーをしてくれたのですが、色々気遣ってくれて有難かったです。
肩が筋肉痛だけど、楽しかったです!


増子

ページの一番上へ

diary Top« 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21

ARCHIVE