fruitsと誘惑
2015年7月 2日 (木)
自動、半分、時代(6/30)
2015年6月30日 (火)

そんな2015年。学生の頃だっただろうか。JNRからJRになったのは。寂しさがあった。何かが失われたように思ったが、その時、気がつかなかった。たぶん、平常時は、気がつかないのかも知れない。何かトラブルが起きたときに、気がつかされる。なにをか。。。結構難しい。でも、大事なのは相互連携のような気がした。網の目のようになったものは一体のはず。ここからはというのは。ちょっと。。。不思議な2015年上半期最後の日であった。

わたなべしるす
PS. あしたからはこんなことがないように、祈るばかりである。。。黙祷。。

なべ研の日常
2015年6月22日 (月)
あなたがこの記事を読んでいる時間帯はいつなのでしょうか?
M1のワタナベです。
先週の半ば頃、僕はあることに気が付きました。
M1で行事があるとき以外に日記を書いていないのは僕だけだ。。。
ということで今日は日記書こーーーう。
とか思ったりして(授業のレポートから逃げたいからとか思ってません)
何か書くネタを考えながら研究室のホームページを開こうとしたら
ん?ネット繋がらなくないか?
念のためM1岡本に確認。
おかもんきー 「繋がらないッキー」
はい、今日の日記の、、、いえ、事件です。そこそこ深刻な事件です。
決して日記のネタになるとか喜んでません。
そんなわけで、みんな作業をいったん止めて、ちょっとしたざわざわになりました。
まずはどこがだめなのかをチェック。
ネット使える人と使えない人がいるということは
そんなことでおかもんきーがチェック

じゃあLANハブ(名前分からないんでこれでいきます)が悪いのか!と名推理をして
代わりのLANハブがはいってそうな箱の中をあさることに。

ん?
なべもとさんの口元が怪しい。。。
性格の悪いM1ワタナベは ぴんといん することを決意。

これは、私はネット使えるから別に興味ないわよってやつですねーーー(笑)
さらに性格の悪い僕は ぴんとあうと して、増子さんの撮影に成功。
あーーーー。
これは、私もネット使えるから別に興味ないわよってやつですねーーー(文章の再利用)
と、思ったらお二人ともまじめにやっておられました。

大変失礼いたしました。。。
工藤選手もとてもまじめ。
みんながあたふたしている中、落ち着いて飲み物を作る伊藤さん。
そして、なんやかんやで直りました(笑)
別に日記書くのが面倒になったわけではございません。
本当に原因不明で、一通りみんながいじったら直ってたんだもの!!
というわけで、またひとつ、事件が解決しました。
ん?僕は何をしていたのか気になる?
勿論、写真を撮るっていう立派な仕事をしていましたよ?(すごいまじめ)。
ではでは^^
権力がない方のわたなべ
愛媛からのおみやげーず(第二便)と、新ラボメンバー。
2015年6月18日 (木)

ナベ研のものか、そうでないものか、決められていないお菓子さんたちは、大人しく未開封のまま机に。しかし、その後ナベさんから電話があり、開封の許可が得られたのでありました。ということで、じゃーん!









4匹のうち2匹が弱々しいので心配ですが、この子達に癒やされながら6月も乗り切りたいと思います。
D1 ナベ
西条農業高校からのおくりもの(そしてお詫び)
2015年6月18日 (木)
先日、愛媛県にある、西条農業高校から、贈り物を頂いておりました(過去形)。
ありがとうございます。
なぜ過去形かというと。
1か月程前に送って頂いた実験材料とともに、送って頂いていたのに気がつかなかったからなんですね。
先日、渡辺先生が西条農業高校に出前授業に行った折(詳細)に気がついたそうです。
先日、西条農業高校から、とある実験材料を送ってもらってたんですが、こちらにある実験材料のストックがまだギリギリあったため、開けずに4℃に段ボールのまま仕舞っておりました。
しかも、実験期間が終わったので、すっかり実験材料の存在を忘れて放置してました。
すいません。てへ。
いい大人の女性(36歳)なんだから、届いてすぐ開けて中を確認しろよ、という話ですよ。
いけませんねえ。
西条農業高校の先生、お気遣いありがとうございました!そして、すいませんでした!
さて、件の段ボールの中にはカルミンと、
いちごジャム(2瓶も!)が入っていました。
西条農業高校ブランドですよ!
てか、カルミンというと、懐かしい駄菓子のイメージですねえ・・・。
ググってみたら、3月末で製造終了してた!ショック!
それはともかく、早速開けてみると・・・
ビール?
いや、中身は白い液体でした。ラムネの匂いがする・・・。
4~5倍に割って飲んでみました。
泡だってしまった。
飲んでみると、すっきり、さわやかな味がします。
カルピスより、アンバサに近い味がしますね。
他の人の感想だと、
・カルピスぽい。ていうか、ラムネの匂い。
・ていうか、カルピス原液を一人ぐらしだと買わないので懐かしい。
・温室帰りに良いです。
等の意見が聞かれました。
いちごジャムもあけてみた。
Oh!プリザーブドスタイル!いえー!
舐めてみると、しっかりとした甘さ、粒の残り感。
パンやヨーグルトと合わせるとぴったりではないでしょうか。
硬さも丁度良いです。
小岩井乳業のヨーグルトとあわせて食べたいなあ。
あの、生乳100%のやつと。明治屋で買ってくるか。
という訳で、どちらも美味しく頂きます☆
ありがとうございました!
マスコ