東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2013年7月の記事です。

【基礎ゼミ113】工学・樋口経過報告(61)

2013年7月 4日 (木)

 こんばんは。工学部の樋口です。6月23日のトマトとハツカダイコンの様子です。トマトは残念なことに完全に枯れてしまいました。

Higuchi-0704-03.jpeg ハツカダイコンの方は植え直してから順調に育っているようです。始めに植えた時は芽が小さいうちは部屋の中で栽培していましたが、今回は芽が出ないうちからずっと外でなるべく日光に当てるようにしてみました。そのためか以前よりも双葉が大きく、色が濃いように感じます。発芽率は90%を越えていました。

Higuchi-0704-04.jpeg**********************
渡辺コメント

 工学・樋口さん、報告ありがとうございます。5/24の報告以来ですね。トマトは、だめでしたか。。たねも少なかったですし。。。追試も無理でしたね。

 ハツカダイコンは、あっという間に大きくなりますね。観察から、10日過ぎているので、今日の発表では、もう少し大きくなったのを見ることができるでしょうか。少し密植ですね。適宜間引きながら、管理して下さい。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。今日、7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】工学・樋口経過報告(60)

2013年7月 4日 (木)

 こんばんは。工学部の樋口です。6月16日の時点でのトマトとハツカダイコンの様子です。この数日前に庭で近所の猫か何かの動物に荒らされたらしく、鉢がひっくり返った状態で発見されました。

Higuchi-0704-01.jpeg 元々弱っていたためか、回復することもなく枯れてしまったので、種がまだあったハツカダイコンの方はもう一度植え直すことにしました。前回はシャーレで芽が出てからも長く育ててしまい、植え替えるタイミングが遅く、茎ばかり伸びたカイワレ状態になったので今回は土に直接植えました。植えてから4、5日後芽が出ました。

Higuchi-0704-02.jpeg**********************
渡辺コメント

 工学・樋口さん、報告ありがとうございます。5/24の報告以来ですね。最近は、町中でも多くの動物を見かけるようになりました。実際に農家の人たちも、そうした動物の被害に困っています。なので、こうした動物からの被害にならないように管理することも、講義の一環として大切なことです。また、観察をしたら、そのタイミングで、報告して下さい。そのタイミングで何が起きているのかを、一緒に講義を受けているメンバーも理解して、それをいかしてほしいからです。

 新しく発芽したのは、気温も高くて、緑が濃いので、楽しみですね。では、細かな経過については、今日の発表会で。。。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。今日、7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】農学・太田経過報告(59)

2013年7月 3日 (水)

 こんばんは。農学部の太田光一郎です。最終発表を目前にして、二回目の報告をすっかり忘れていました。すみません。m(_ _)m

 先日レタスを2株ほど間引きしました。そのレタス達を食べてみたのですが市販の物よりも苦味が強く感じられました。現在生育中の各個体は6月頃から急成長を遂げ、そろそろ朝食に並びそうな感じです。最大背丈は16cmでした。

ohta lettuce.JPG
ohta lettuce2.JPG
ohta lettuce3.JPG 一方のミニトマトは背丈が23cmと成長しましたが、収穫することなく発表会となってしまいました。最近観察していて気が付いたのですが、ミニトマトの葉に小さな虫(アブラムシとは別な様な気がしますが・・・)がついています。悪さをしなければ良いのですが・・・

ohta minitomsto.JPG**********************
渡辺コメント

 農学・太田さん、報告、ありがとうございます。6/14の報告から、レタス、かなり成長していますね。食して、市販のより苦みがあるというのは、他のキク科の作物などもそうではないかと思います。つまり、柔らかく育てることが難しいと言うことだと思います。渡辺も、ミニトマトを栽培したことがありますが、甘くなく、水っぽくて、皮が固い。という状況でした。それにしても立派なレタスだと思います。明日の発表で総まとめをしてください。レタスの形になっているのが、すばらしいですね。

 トマトは、少し元気がないように見えますね。背丈は十分にありますが。。。アブラムシでないとすると、コナジラミでしょうか。そのあたり、しっかり観察して、明日、発表してくれますか。楽しみにしていますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】理学・高橋経過報告(58)

2013年7月 3日 (水)

 こんばんは。理学部の高橋菜緒子です。遅くなりましたが二回目の報告をします。ミニトマトと水菜です。

Takahashi-0703-tomato.jpeg 水菜は結局間引きせずに、追肥して3本とも成長させることにしました。そして昨日水菜を収穫して食べました!明日の発表にむけてまとめにかかります。

Takahashi-0703-mizuna.jpeg**********************
渡辺コメント

 理学・高橋さん、報告ありがとうございます。6/18の報告以来ですね。間引かずに、追肥をして、しっかりしたミズナに生長しましたね。食べたあじについては、また、明日、聞かせて下さい。トマトも順調ですね。もう少しで花芽が付きそうです。その当たりもしっかり観察して下さい。

 あと、もう少し文章を書くことですね。他の人のも参考にして。大事なことです。では、明日の発表を楽しみにしておりますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。明日、7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

【基礎ゼミ113】法学・小林経過報告(57)

2013年7月 3日 (水)

 法学部の小林明日香です。前回の投稿から日が経ってないので成長といった面では、変化はほとんどありません。

 バジルは間引きしました。間引きしたものは料理に使ってみました。詳しいことは明日発表したいと思います。

DSC_0046.jpg 白ひすいはあのあと肥料を足してみました。しかし、子葉の元気がないのが気がかりです。

DSC_0045.jpg**********************
渡辺コメント

 法学・小林さん、報告ありがとうございます。6/27の報告以来ですね。間引いて、少しすっきりしたのではないでしょうか。色もよいですから。この大きさでも食すことはできるので、大きいのから、というのもありかもしれません。もちろん、もう少し大きくしてからでも。

 オクラは、確かに元気がないですね。ここ数日涼しすぎるくらいですので。天気のよい日は外に出して、悪い日は、少し部屋の中とか、作戦を考えてみて下さい。あるいは、明日、もう少し生長している方もいます。どうしているのか、聞いてみるのも。。。明日を楽しみにしております。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。明日、7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

ARCHIVE