東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

【研究室訪問】平成26年度「自分づくり教育」における職場体験活動の受入れ-2(第二中, 11/21)

2014年11月21日 (金)

 昨日の大掃除で、研究室の中はすっかりきれいになりました。渡辺が腰が痛くて。。。皆さんにはご迷惑をおかけしました。そんな中、若い力でがんばってくれたのが、職場体験活動でがんばってくれた仙台第二中学校の2名の生徒さんたちでした。こんなにきれいな実験室に戻ることができました。

DSCN5116.JPG その職場体験も2日目。totalで4日間の体験のようで、4日間、お願いされたのですが、何をお願いできるのか、最初は想定できず、1日目は、ちょうど大掃除の日程と重なり、うまくできたという感じでした。では、2日目は。。。スタッフの方とも話をして、技術補佐員をされている伊藤さんのお手伝いということで。この日は、ちょうど出前講義の手紙の返事をまとめたり、というと、簡単に見えるかもしれないですが、そろえて、封をして、発送できる準備まで。学校数でいえば、5校だったでしょうか。小学校、高校で。totalの手紙の数は、たぶん、1,000通前後。とてもよく頑張ってくれました。大学では色々なことをしているというのが、その一端だけかもしれないですが、わかってもらえたのでは。。。それが終わったあとは、もう少し別の仕事も。ありがとうございました。2人の生徒さんたちの大活躍で、本当に忙しくなる、師走を前にいろいろなものを片付けることができました。

DSCN5107.JPG 今年は日程が合わなかったり、何をお願いできるかなど、ずいぶん考えたので。。。来年度は、もう少し受け入れることができるのではと。。。


 わたなべしるす

 PS. 学生さんたちは、旧遺伝生態研のソフトボール大会。どうなったのか。。。昔は出ていたのですが。。。また、後ほど、学生さんが書くかと。結果などを。。。

ページの一番上へ

【研究室訪問】平成26年度「自分づくり教育」における職場体験活動の受入れ-1(第二中, 11/20)

2014年11月20日 (木)

 10:51過ぎの震源地・福島県沖(M5.3)の地震はびっくりでした。このあと、lab memberが書きますが、例年のごとく、早めの大掃除。年末になると忙しくなるもの。いろいろ。そんな中で、少しでも暖かくて掃除ができる日程といえば、このあたりかなと。掃除を初めて、1hrも立たないところで、下から突き上げるような久しぶりの大きな搖れ。。これは大事になるかなと。。。思わず、高いところにいるのは、降りろ!!とさけんだ、渡辺でした。仙台市内は震度2で、事なきを得たわけでしたが。。。

image.jpeg そんな今日、明日と仙台市教委からお願いされた平成26年度「自分づくり教育」における職場体験活動。中学生が社会の色々なところで職場体験。渡辺が中学生の頃にはこうしたイベントはなく。。。中学生の頃、部活をまじめにしていたわけでも、かえって、畑を手伝っていたわけでも。。。ただ、大人になったら、働いてお金を稼ぐのだというのは、心のどこかに。。。今のようにアルバイトをすることに寛容ではなかった時代だったような。。。そんなで、初めてアルバイトをしたのは、高校2年の夏休みに高校野球愛媛県予選の手伝いというか、今治市営球場のスコアボードの名前を書いたり、点数を入れたり。名前を間違っていて、本部から、「さんずい」が足りない。といわれ、慌てて、書き直したということも。ずいぶん昔のことでした。実際に現在の職に就いたのが、25歳くらいだったでしょうか。そんなにも時間が流れたのだと。。。

写真 3 (2).JPG 話を戻すと、職場体験活動として、渡辺の研究室に仙台第二中学校の2名の生徒さんにきて頂き、朝からの大掃除を仕事として。10:00~16:00まで、しっかりと、また、lab memberとしっかりコンタクトしたり、話をして、たいしたものだなと。1名は、県外からこの中学校に。もう1名は、木町通小学校への出前講義で講義をした生徒さんで。「イネの栽培」のことなどを覚えてくれていたのは、感動でした。また、渡辺の科学に興味を持つきっかけになった話しもしっかり。きっかけをつかむのは、どこででも大事ですから。

image (1).jpeg で、大学になると、講義室などは、業者の方が掃除をすると言うことが多く、研究室に配属されると、そういえば、自分たちで毎週掃除をする。高校までの毎日の掃除とは、またちがうわけですが。。。これが大学の仕事なのかと思うわけですが。。。始まってから終わるまでには色々なことを平行して動かすので、効率よく色々なことができるわけです。そんなことも合わせて学んでもらえれば。また、空いている時間には、このことをきっかけに、自分はどんな職で飯を食うのだということを今からイメージしてほしいと。。。そんなことを、ビッグバンのあと、宇宙がどの様にできたのかというポスターの前での立ち話で。。。おかげさまでほぼ、予定通り大掃除も終わりました。お疲れ様でした。明日、もう1日。今度は、大学のまたちがった面を見てもらえればと思います。

写真 1 (2).JPG

 わたなべしるす

 PS. これまでの打合せでお世話になっていた2学年主任の相澤先生が午前中に研究室に来て頂きました。ありがとうございました。大学が職場として、どのくらい中学生にインパクトがあるのかわかりませんが。。。今回のことが将来の職を考えるヒントになれば。。。

 PS.のPS. そういえば、大学時代に植物病理学を教えて頂いた先生の母校が、この仙台第二中学校だったような。そんなことも、ふと思い出したりして。不思議なご縁です。。。(渡辺が写真を撮ってなかった関係で、また、夜にでも他のlab memberからuploadされると思いますので。今しばらくお待ち下さい。もちろん、大掃除の記事も。。。)


ページの一番上へ

部屋の有様は心の有様 (大掃除 記事)

2014年11月20日 (木)

今日の朝は日差しも強く暖かくなると思ったのですが,徐々に日は陰り寒くなってしまいました.今日は,M1として大いに働きます!イワモトです.
まずは,増子さんと坂園さんに褒められた秋を感じる写真を一枚どうぞ!!昨年は秋田におり,秋を感じることなく冬を迎えていたので(秋田は秋がとても短く直ぐに寒くなってしまうのです.)秋を感じる事に喜びを感じています.
DSCN0989.JPG3階の会議室の隣の男子しか入れない所から激写!!大きな銀杏の木,朝日が当たりとてもきれいでした.結局,日は陰って寒くなってしまったのですが・・・・・・だがしかーーし!!寒さに負けず大掃除頑張ります.なんたって今日は中学生がナベ研に職場体験に来ているのですから!!

大掃除前のナベさんからの挨拶の一コマを利用して中学生を紹介します.

IMG_1606.JPG
左がカナコ,右がユメ.とても明るく礼儀正しい子でした.真面目にナベサンの大掃除前の話を聞いています.

IMG_1613.JPGその後,TaKaDa(高田)さんから指示が出ます.真面目に聞く僕!!今日は大掃除の為に学食でモーニングを食べて元気いっぱい,ヤル気満々です.ヤル気マンマンの理由の一つにこんな名言が影響しています.
 
「部屋の有様は,心の有様」

部屋が汚ければ心も荒む(すさむ).部屋がごちゃごちゃしていれば心もごちゃごちゃしていて良い考え,良い実験結果は得られない.

と,いう事です.とても
感動しました,この名言を残した人はM2のナベモトさんなのですが(笑).名言の様に,部屋をきれいにして心も清らかになるために一生懸命掃除します. 

IMG_1615.JPGその気持ちを察して高田さんの後ろから期待のまなざしを向けていると思われるナベさん.
ナベさんは最近腰を痛めてしまったので大掃除には残念ながら参加できませんが,最近とても忙しく疲れてらっしゃるので是非休んでいてください.僕がその分も期待に応えてみせます.

IMG_1627.JPG頑張る気持ちをアピール中・・・・・大真面目です.木幡君が目の前でせっせと作業中(-_-;)
念のために言わせてください,カメラを向けられたとき以外はしっかり仕事していました.念のため・・・・

IMG_1609.JPGあ,そうそう.今回の大掃除にはバイトさんの木幡(左)小倉(右)もお手伝いに来てくれました.今年は昨年よりもラボメンバーが少ないため大いに助かりました.ありがとうございました.

DSCN1023.JPGさぁ大掃除開始です.掃除の基本は高い所からですよね.日ごろの掃除では手の届かない箇所も掃除します.(男性陣が高い箇所を担当しました.)

DSCN1029.JPG勿論,女性陣も大変です.ラボの荷物を外に出し,掃除機をかけ,モップ掛けをし,ワックスをかけ,荷物を再搬入し,せっせと掃除に勤しみます.

IMG_1705.JPGそしてそして,中学生もとても頑張ってくれました.初めて行く場所で,初めて会う人と力を合わせて大掃除を行う,僕が彼女達の立場だと考えると・・・・.恥ずかしながらそのコミュニケーション能力と積極性,適応性は見習わないと感動しました.本当に頑張ってくれました.ありがとうございます.

IMG_1712.JPG大掃除も終盤の再搬入の写真です.再搬入時には椅子の足を拭いて汚れが入らないようにします.きめ細かい心遣いもナベ研クオリティー.

時間軸が前後しますが,ワックスをかけて乾かす時間を利用してナベさんがお金を出して下さり,ケーキを買ってケーキ会を行うことになりました.一仕事終えた後の甘い物は格別です(笑)

DSCN1047.JPG
ケーキを買い隊= 女性陣withイワモト(カメラマン)

IMG_1714.JPG美味しそうなケーキです.一仕事終えた後の甘いものはやはり格別でした.
一同「ナベさんありがとうございます.」と感謝感謝です.

DSCN1064.JPGナベさん「かまへん,かまへん.」   (撮り手,中学生)
撮ったのはカナコ?ユメ?どっちだ~?どっちが撮ったか分らないけどナイスショットです.右後ろの黒い物体は水回りを片づける僕です.

DSCN1065.JPG大掃除終了後の床がピカピカに輝く学生部屋です.僕の心もピッカピカ!!みなさん一日お疲れ様です.明日は旧遺生研のソフトボール大会です・・・・筋肉痛間違いなしですが頑張りましょうね.そして,
M2のみなさんは卒業に向けて大詰めです,きれいになった実験室で実験が進むこと間違いなし!!勿論僕も!!

本当に大掃除お疲れ様でした.




最後に,脈略を無視してしまいますが今日の写真を2枚紹介します

aaa.png1枚目,増子さんの力作. 美味しそうにお弁当を食べるナベモトさん.午後も大掃除を頑張ります.と目で訴えています.

IMG_1656.JPGそして,ちょっそ不思議な写真を一枚.写真の下部に注目して下さい,そこには半透明の足が(合成ではありませんよ.そんな技術はないので(-_-;))・・・・・これはもしや・・・・・・幽霊??
信じるか信じないかはあなた次第!!


少し早目の大掃除でしたが,部屋も心もピッカピカ.自分の家の部屋も掃除しようと思うM1イワモトでした.

ページの一番上へ

【研究室訪問】飛翔型科学者の卵養成講座・研究重点コース「プラズマ照射法で自家不和合性を破る」実験・まとめ-4(10/22-25)

2014年10月25日 (土)

 夏休みに3日に分けて、研究重点コースを行い、その後は、植物体の関係と受け入れ体制の問題などもあり、この時期になりました。アブラナはガラス室で咲いており、最後のツメをしながら、11/8-9に東京で予定されている「全国大会」にむけての準備も。一ノ関さんは受験生ということで、今回は2年生の丹野さんと佐藤さんで。

DSCN4801.JPG 学校がちがうこと、また、佐藤さんは隣の山形県から。大変だと思いますが、それぞれがうまく分業して、要旨の作成、ポスターの準備など。ポスターの準備が終わったあとは、発表練習。渡辺が初めて、日本育種学会で発表したのは、M2の秋。それから考えると、6年も早くの発表。とても大変だと思います。もちろん、3月には、東北大の中で発表をしているわけですが、大変だと思います。何事も訓練です。あと2 weeks。ここでのがんばりは、将来、大きな力となりますので。がんばって下さい。

DSCN4802.JPG この間、M2の辺本さんには、TAとして、一連の活動をサポート頂きました。そうそう、水曜日には、ひよこの山形大の須藤さんにも、全国大会の経験をしゃべってもらったり、ポイントを指導してもらいました。ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。


 わたなべしるす


ページの一番上へ

【研究室訪問】兵庫県立豊岡高等学校・SSH「サイエンスリサーチ」事前打ち合わせで担当・三木先生来訪(10/19)

2014年10月20日 (月)

 前日まで、北陸遠征で、富山県石川県でした。日曜日は、兵庫県立豊岡高等学校のSSH担当の三木先生が来訪でした。実験は、11月末に企画され、農学、生命科学面を渡辺の研究室で、理工学的実験を工学部の安藤先生の研究室ということで。これまで兵庫県立豊岡高等学校には、渡辺が講義に出かけていましたが、研究室に来て実験をする。それも、特定の大学に多くの生徒さんが来るのではなく、total 5-10名程度の生徒さんが、関西方面の大阪大、京都大などにも分かれて、その1つの大学として、東北大学にも。東北大学にも多くの卒業生がきて頂いているとか。うれしいことです。なにより、異なる文化圏のところで学ぶのは、大事なことですから。

 そのためには、準備が重要で、こちらはできるだけ先端的な実験を計画する一方、その基礎となる観察の重要性なども理解してもらいました。もちろん、三木先生から高校サイドからこうした面もカバーしてほしいなど。win-winの関係でないと、こうした高大連携は成り立たないと思っています。また、あわせて、SSHなどを含めて、高校への出前講義等で、大学側として考えていること、一方で大学に期待する高校側からのコメントなど、三木先生に加えて、工学部の安藤先生と3名でdeepな議論ができました。

DSCN4243.JPG 11月末ということで、さすがに雪はないと思いますが、東北大の出発点である片平キャンパスで、たくさんのことを学べるように準備します。普段の豊岡では学べないようなことをたくさん吸収して帰れるように。。というか、楽しみにしております。


 わたなべしるす

 PS. 打合せは、午前。午後からは、科学者の卵養成講座の学校推薦、トライアウトコースの指導教員を仰せつかっていることから、そのメンターとして高校生に接してくれる、理学部、農学部の学生さんと今後の方向性などについて、検討会。忙しい日曜日に研究室まで来てくれて、ありがとうございました。もう1名の岩手大の学生さんを含めて、3名で高校生の研究がよい方向になるようにとなれば。。。もちろん、ここでも指導することで、色々なことを学び、吸収して、高校での研究も発展できれば。と思ったわけです。

DSCN4245.JPG
 PS.のPS. どちらの打合せも写真を撮ることができず。。。こんな植物の写真でお許し下さい。。。

 PS.のPS.のPS. 知人の方から、今日の愛媛新聞に渡辺の高校の同期の方が、松山で市民講座をという記事があるというのをお知らせ頂きました。以前、セミナーにもご招待頂きました。まだまだ若いと思っていても、社会貢献のような活動をする年齢になったのだなと。。。ということと、みんながんばっているのなら、渡辺もがんばらないと。。。


ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

ARCHIVE