東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

研究室ダイアリー

バイトの笹嶋です

2015年5月 6日 (水)

 みなさん初めまして。今年から渡辺研でバイトさせていただくことになった笹嶋由佳です。出身は石川県の白山市という金沢より南にある市です。まだバイト歴は一月未満のヒヨッコですが、これから頑張ります。よろしくお願いします。

 自分自身について話すことが何も思いつかない...。ということで、最近行った場所のことについて書いてみます。大学生活初のGW、帰省する一年生が多い中、私ははるばる石川から車で来た家族とともに岩手県平泉へ行ってきました。天気もよく、久々の家族旅行でもあり、楽しかったです。中尊寺金色堂を見ながら、この金箔って金沢で作られたものかな?、と石川を思い出しました。

Sasajima-1.jpeg また、このあたりではわんこそばが楽しめるお店がたくさんあり、私も少しいただきました。美味しかったです。わんこそばはテレビでしか見たことなくて、次々麺を入れられるので焦っちゃいそうなイメージでしたが、このお店はそこはセルフで、おしゃべりを楽しみながらゆっくり食べられました。お店の人、食器洗うの大変だろうな...

Sasajima-2.JPG 盛岡冷麺も食べたのですが、麺の上にオレンジが乗っていて、ちょっとカルチャーショックを感じました。乗っていたキムチが辛かったけど、麺は美味しかったです。機会があれば、また行ってみたいと思いました。

 以上、バイトの笹嶋でした。

 

ページの一番上へ

決まり、バランス、関連(5/4)

2015年5月 4日 (月)

 今年のゴールデンウィークは、晴天に恵まれているというニュースが流れている。連休中に田植えをするというところでは、ずいぶんと植付が進んでいるのではないだろうか。ただ、一方で、菜の花を使っている渡辺の研究室にとっては、緊急事態。あまりの早い開花にちょっと頭が痛い。連休が明けたら、花がどれくらいあるのだろうか。いずれ、残されたものをどれだけどのように活用して、何をどこまでやるのか。ちゃんと考えないと。平年並みという気温、天候になるとは限らない。決まり切ったようになってくれれば、よいのだが、そうはいかないのが、生き物を相手にしているから。ただ、決まりを守ってやることは、もちろん大事。決まりを守っていれば、ちゃんとできるのか。何かを計測するとき、決まりは??というか、考えることは、たくさんある。今日のプロ野球。そういえば、そんなときの決まりは。。。。言われば当たり前だが、とっさの時に、それができるのか。結構難しいが、やるのが大事なのだろう。

DSCN6551.JPG 何をやってもバランスは大事。このところ、晴れ続きなので、少し雨がほしいと思う。贅沢な悩みかもしれないが。。。少しほこりっぽくなっているのもあって、雨が降ればいいなと。晴れと雨のバランス。ちょっと何とかならないかなと。そんなことでなくても、このタイミングで何をどうするのか。日々起こることに対して、バランス感覚を持つことは、結構かなり難しい。世の中的には連休。一方で、菜の花のことを考えると、農繁期。どっちをどれくらいでどうするのか。それを考えるのも大事な仕事。何をどのように使うのか。そんなことももちろん。新しいことをすることもよいが、これまでのことをどうするのか。そんなバランス感覚がという記事が。なるほどと。。。もちろん、バランスをはるかに超えて、ちょっとこれはすごくないかと言うことも。それはそれでよいかもしれないが。。。実物を見たら、あり得ないと思うのだろう。。。

 いろいろなことを関連づけて考える、見るというのは結構難しい。興味があれば、脳みそに残るが、そうでないと、目の前を通り過ぎるのであろう。そういえば、ガラス室のとなりにあるツツジにつぼみが。開花しているところも。そう考えると、気温が高いのだなと、開花と気温を関連づけて考え、他にも何か大事なことを忘れてないかなと、考えることが、脳みそのバランスをよくしてくれるように思う。そういえば、このところ、あちこちで火山性地震が。。。これは、2011.03.11と関係があるのだろうか。やっぱり気になる。。。何より、冷静に決まりとバランスを考えて、対応することにしないと。。。

DSCN6571.JPG
 わたなべしるす

 PS. 日本に「世界文化遺産」が1つ増えるとか。歴史の教科書でも学んだ多くの施設。実際に見たことないものがほとんどであるが、それぞれが持つ歴史を改めて考えること、それももちろん、大事なことなのだろうと、。。連休はそんなことも考えてみることにしよう。

 PS.のPS. 連休明けに、ずいぶんお世話になった方が、来仙というお知らせが。。。震災の時には、あれもこれもというとき、ずいぶん助けて頂きました。そんなことを。

 

ページの一番上へ

誕生、みどり、昭和(5/1)

2015年5月 1日 (金)

 植物を育てているし、新緑の季節になり、何かが生まれているという感じがあるのが、春である。明日からは、ゴールデンウィーク。アブラナを実験材料に使っていると、この時期は、繁忙期というか、農繁期。毎年、どうしようもない。困ったことは、今年が例年より暑いこと。開花から花のピークまであまり短そうで。。。ちょっと心配。あと、始まりと言うことでは、アブラナの花粉症も始まる。。。ガラス室に学生さんと出かけただけで、。。できるだけ、花を触らないようにして。いずれにしても、春の始まりは、忙しい。のに加えて、何なのだろう。どうも仕事がはかどらない。。。能力なのか。年なのか。いつもココで書いていることであるのだが。。。こまったものだ。

DSCN6846.JPG そんな季節を先取りするような気温だからだろう。出張から戻ってきたら、町中というか、街路樹というか、片平キャンパスの樹木の緑がずいぶんと濃くなってきた。もちろん、アブラナの緑も。アブラナの緑は、これから花が咲いてくると、その緑、つまり、光合成関連のタンパク質が分解されるのだろう、少しずつ色が薄くなる。そうなると、花の数、質が落ちてくる。なので、ここからが植物管理の見せ所。肥料などのさじ加減でうまく虫に食われないように、病気にやられないようにしながら、緑の色をキープして、なおかつ、花の質・量もそれなりに。そんなことを少しずつ学生さんに伝授しないと。。。

 そんな植物の管理で忙しかったのは、昭和が終わる頃から、平成になってすぐくらい。その後は、学生さんに仕事を任せて。もちろん、書き物など、植物管理以外の仕事が増えて。。。最近は、たまに、アブラナを見るとほっとできる。というか、それくらいはしないと。もちろん、見るだけでなく、管理も。そんな昭和からと言うか、昭和より平成の方が長くなったとは言え、4月29日が「天皇誕生日」、「みどりの日」、「昭和の日」と名前が変わるとは、。。。全く予想できないこと。とはいえ。小学校の頃のイメージが強いからだろうか。4月29日はといわれると、「天皇誕生日」と答えそうになる。そんな連休前であった。

DSCN6852.JPG
 わたなべしるす

 PS. 夕方には、岩手大時代の研究室の卒業生が。。。ずいぶんご無沙汰でした。元気そうで何よりでした。というか、学生時代と変わってないのが、すばらしいなと。。。時間の関係で、十分な対応ができなかったので、また、いらしてください。お待ちしております。

DSCN6853.JPG
 
 

ページの一番上へ

氷上の格闘技!

2015年4月28日 (火)

と言ったらなんだと思いますか?

そうです!アイスホッケーです!

こんにちは.M1おかもとです.
4月25日に私が所属していたアイスホッケー部で新歓試合をやっていたので
後輩の応援に行ってきました!


image2.jpegのサムネール画像


OBになって冷静に外から試合を見ていると後輩たちの色々足りていないところが見えてきて,
「俺だったらできるのに!」とか思ってもどかしい気持ちで見ていました.

試合には負けてしまいましたが,見に来てくれた新入生達にかっこいいところを見せることができていたと思います.新入生入るといいね~

あと,スポーツは見るものじゃなくでやるものですね!アイスホッケー熱が再熱してきました!笑
今度運動不足解消と後輩の指導に行こうと思います.(怖い先輩で通っていましたから,ビシビシ指導します!)

PS.
最近,4月にも関わらず暑い日が続いています.
ついこの間まで「寒いっ!!」と言って何枚も重ね着をしていたのにもう半袖です.
今年の春はいったいどこへ・・・衣替えのタイミングが難しいです・・・

以上,おかもとの日常でした.


M1 おかもと



ページの一番上へ

新幹線、円谷、あと10試合 (4/19)

2015年4月19日 (日)

 来週にはゴールデンウィークも始まる。仙台は混雑するのか、。。例年だと、アブラナの開花もあって、labに出かけるが、さほど道は混雑してないような。。。ただ、帰省、旅行に伴う混雑の様子がテレビに出る。はじめて東北新幹線に乗ったのが1984年の3月の受験の時。その当時、東京--上野、上野--大宮、大宮--仙台。大宮--仙台間はたちっぱなしだったような。予定より速い新幹線に乗ることができたので、指定券をパスして、自由席に座ればよかったのかも知れないが、そんなことは、思いつかなかったのっだろう。今なら、もっといろいろ工夫するが、あの当時は、200系。たぶん、大宮--仙台が2hrくらいでなかったか。ただ、今のE5系なら、1hrちょっと。気がついたら、大宮、と言うのが多い。その大宮から分岐して、上越新幹線と北陸新幹線。北陸新幹線のE7系だと、大宮--金沢が最速2hrちょっと。トンネルが多いというので、乗るのは楽しみであるが、どれくらい風景を楽しめるのか。というより、パソコンで仕事をすることを少し控えないと。3月に開業して間もないが、いくつかトラブルも。何事も最初は、いろいろあるもの。もちろん、新幹線というコンセプトもずいぶん前から合ったわけで。それに愛媛・西条出身の方が関係していたとは。。。

DSCN5963.JPG 昔の技術というか、戦前の技術力のことは知られず、そのあとのことの方が有名なのが、円谷英二。渡辺の世代なら、ウルトラマンシリーズ。ゴジラ。子供の頃、ちょっと高いところから、飛んでいた写真がある。ウルトラマンのまねだったような。怪獣のおもちゃとか、そんなのはあったが、怪獣ショーを見ると言うことは田舎なのでなかった。ただ、最近、怪獣がまちにくるとか。。。東京にはゴジラが出現とか。まずは、東京のゴジラを見るのが簡単そうだ。新幹線で、1.5hrなので。。。

 学生の頃の秋休みだったろうか。神宮球場での東京六大学の試合をみた。あの当時は、新幹線を使うことはなく、「周遊券」で急行が使えたので、急行「まつしま」、「ときわ」で5hrくらいで仙台--上野間だったような。その当時、どれくらいゆっくりした時間が流れていたのか。もちろん、時間の長さというか、1minの長さとか、1hrの長さが、30年前と今で違うわけでないのだが、どうも今の方が1hrが早い。。。科学力を使っても時間の長さはきっと変えることはできないような気がする。そんな科学力を使ってなのか、いずれ、あと10試合というか。今日の試合で90連敗とか。この前に勝ったのは、。。どれくらいなのか。。。こんな記事もあった。何を続けるのも大変だが、何とか止めたいと言うことも事実のような。この連休はどうやったら勝てるのか、そんなことを考えてみるのも。。。。判官贔屓が好きというか、そんな日本人なので。。。。

DSCN6188.JPG
 わたなべしるす


 

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

ARCHIVE