ポップにイキマスヨー!!
1回目は大まかなブドウの品種改良の話を!!1つ1つの品種の細かい情報はリンク先へお願いします.(ナベさんはむしろこっちの細かい話を書くように言ってた気がするけど・・・・・・スミマセン)
まずは,今日までに食べた品種を紹介(各自リズム良く読んでください♪)
困った時のドラえもん「(デデデデッデデー♪)品種改良~」漫画の21世紀のハイテクマシーンを使えばあっという間に美味しい新品種のブドウが生み出すことが可能です.

現代の食卓に並ぶ野菜はほとんどが品種改良されたものです.さらに,野菜だけでなくお肉も,餌となる飼料には品種改良された穀物が入っているので遺伝学が関わってきます.遺伝学はとても大切な学問なのです・・・・・・おっと,ポップな感じが無くなって素の"真面目な僕"が出てきたので"第1回ブドウに関わる遺伝学(品種改良)講座"を終わりにしま~す.

え~最後に,遺伝学は食生活に密に関わる重要な学問です.そんな学問を学べる"なべ研"に興味ありますね.そんな人はコチラまで♪来年はなべ研で頑張りましょう!!
P.S.
秋田から仙台に来た先輩としてアドバイス,仙台のアパートは秋田程,防寒対策されていないぞ!!