昨日の七北田小学校に続いて、今日は木町通小学校。講義内容も同じ、「花の不思議な世界--りんごの花からリンゴができるまで??--」で、5年生。昨日しゃべったことを考えながら、また、昨日よりこれはしゃべるようにしないととか、。。少しずつ、しゃべるのは上達しているのかなと。木町通小学校も七北田小学校のNSPと同じように、年間でほぼ並行で同じような出前講義を。というのが今年からです。ですので、前回は、「キャベツとブロッコリー」で伺いました。
講義では、花粉が雌しべにつく、「受粉」ということを小学校では、学習するようですが、花粉発芽、花粉管、受精、種子形成、果実形成、自家不和合性という、小学校を飛び越えて、花から実ができるまでを、大学レベルまで。動画を入れたり、花の写真を入れたり、。あれこれと考えながら、花から結実までを理解できたのではないかと思います。



わたなべしるす
PS. 早速、校長先生が、今日の講義のことを木町通小学校のブログに。感動です。ありがとうございました。
PS.のPS. 今日は、木町通小学校の「花火大会」とか。お昼の給食の時間にお話しが。昼間は雨でどうなるかと思いましたが、夜には月夜に。楽しめたのではと。。。